WE HAVE A THEME SONG                             ~ファジアーノとベルとスピッツなBLOG~

WE HAVE A THEME SONG                             ~ファジアーノとベルとスピッツなBLOG~

来季からJの舞台で戦うファジアーノ岡山を応援するブログです!

と、ネタが無い時などは我が家のスピッツ達について書きます。

某大人気バンドは一切関係ないです。あくまでワンコのスピッツです。

WE HAVE A THEME SONG                             ~ファジアーノとベルとスピッツなBLOG~-ファジアーノ岡山


Amebaでブログを始めよう!

みなさん、気持ちの良い週末を満喫されたと思います♪


さて、色んなブログで良い試合だったと言うのは散々言い尽くされてるので、

個人的にど素人なりに思うことを。



チアゴ選手が岡山にとってまさに救世主的な活躍をし、

子供達のハートをがっちり鷲づかみにしているのは素晴らしいことです☆


が、やはり年齢的な事や、体調がまだ万全じゃない事、

そして、岡山最大のウィークポイントである、体の管理やケアが出来る専用施設がない事を考えると、

これから熱くなり、連戦もあるので常時試合に出られるかは甚だ疑問です。


1トップで彼のようなプレーができそうなのは背の高さだけで言うと、

中野選手、三木選手になるのでしょうけど、残念ながら同じようなプレーは期待できません。


7月に入ると、移籍のウィンドウが開くので、もしかしたら補強があるかもですが、

現状では、1トップはチアゴ選手ありきの戦術でしょう。

 

そうなると、あの後半のような布陣になる事も予想されます。


しかし、白谷選手の1トップなんか機能するわけがありません。

前任の手塚監督の時から妙に1トップにこだわりが見えるのですが意味がわかりません。


西野選手は何とかこなしてはいましたが、彼は純粋なストライカータイプだったと思うので

良い相方がいればもっとゴール出来たのではないでしょうか。

青木選手がいた時も何試合かやってましたが、あくまで彼はセンスでやれてただけだと思います。


その後も、三木選手、中野選手と獲得するも全くの期待はずれでした。



去年、白谷選手、岸田選手の2トップでシーズン後半はやれてたんだから、

チアゴ選手が出ないときはそれでいいと思います。


その場合は、

    白谷 岸田

      キム

前線はこう言う形でいくのが良いのではないかなと思います。



後ろで気になるのは、ストヤノフ選手と千明選手の共存ですがこれはもう少し共通理解が出来れば、

解決するのではないかなと思います。


出来れば、千明選手のミドルに大学時代のような精度が戻って来たらなと。

そこからの得点まで期待できるようになったら、上位進出も夢ではないのかもしれません。



今年のJ2はまれに見る大混戦の様を呈しています。


ファジアーノも現時点で首位と勝ち点差は8で、逆転不可能な数字ではありません。

もちろん、現状を考えると、中位が目標でしょう。


しかし、もし次節のアウェイで強敵徳島を撃破!なんて事になれば。。


あくまで、夢だし、現実的な目標ではないのかもしれませんが、可能性がある限り信じてみようと思います。


後は、サポーターの数と、スタジアムの雰囲気!

これは本当に誇りに思います!!


これは、フロントの方が頑張ってる証しですし、何より街の力が間違いなく着いてきてる気がしています。


こうなると、是が非でも一日も早く専用練習場は欲しいところです。

市の職員や議員のみなさんも頑張ってくれてるとは思いますが、一日も早い本決定と着工を望みます!



社長もずっと言い続けてるように、岡山と言えば、ファジアーノ!

そう言われる日が来るのも、そう遠くない、そんな気さえもします。



好事魔多し、昔からそういいます。

まずは、一戦一戦、目の前の試合を一つでも多く勝って欲しいですが、

怪我にだけはホント気をつけてもらいたいです。


もうすぐ、田所選手も復帰と聞きますし、

謎の?内臓疾患??らしい三村選手もあの圧倒的なスピードを見たいですし、

攻撃面で最大の補強であった、桑田選手もしっかり治して、秋くらいには見たいですね!


でも、やっぱりあんな最高の試合の後の週は気持ちも違いますね!

良いものですね、地元に最高のクラブがあるってもんは♪


お久し振りです。


ファジ練習場候補地 岡東浄化センターに 

朝からビッグニューーーーーーーース!

サッカーJ2のファジアーノ岡山の専用練習場整備を検討している岡山市が、候補地を同市東区升田の岡東浄化センターに絞り込んだことが20日、
分かった。

同日夜、同センターで開かれた地元住民の集会で、
市側が候補地として検討していることを伝えた。

同センターは百間川河口東側にある下水処理施設で、
敷地面積は38ヘクタール。敷地内にある施設拡張用地を利用すれば、
ファジアーノ側が求めている天然芝2面と人工芝1面のグラウンド、
クラブハウスなどの整備に必要な4ヘクタールが確保できる。

市の今後の下水道整備計画では、拡張用地は当面使用する予定がないことから暫定的に利用できると判断したもよう。
拡張用地を専用練習場に充てるには国の許可が必要で、
近く協議を始めるとみられる。


練習場の整備費について市は、
6億~8億円程度との試算を明らかにしている。

航空写真 http://bit.ly/hZATJQ  広いのです☆

六番川水の公園体育館って施設の隣の空き地です。
基本的にだだっ広い平地なので、大規模な工事もいらないのですよ。

しかも!うちのお店からも近いのです♪←これ重要!!!!

本当にもし決まれば、こんなに嬉しい事はありませんよ♪


浦上雅彦って議員さんがこのブログで
http://ikimasa.blog81.fc2.com/blog-entry-557.html
言ってて、有限実行してくれたって事です!

一日も早く決定してくれると良いな☆☆☆



まるで、世界が終わるようだった。


信じられないような光景がテレビからずっと垂れ流されている。

あんなに水に恐怖を感じたのは初めてです。


震災にあわれた方々にはかける言葉もありません。

無事でいて欲しいと願うばかりです。



そして、明日の予定されていたJリーグとVリーグは全て中止が発表されました。


一応カンスタで、ファジアーノはカマタマーレとのTMが13:00~行われるようです。



しかし、世界の終わりはいつもノアの箱舟よろしく、津波だと言う説もあるんですが心配になります。


昨日の夢のスコアショックから一日経ちました。



さて、山陽新聞様によると、泣いてる選手がいた、と。

夕方のニュースで出てましたがチャンガン選手でしたね。


まあ、気持ちはわかります。

今までのGK人生でも初めての経験だったのかもしれません。


男が勝って泣くうれし涙は美しい、でも、男が負けて流す悔し涙は見苦しい。

昔大好きだった、女性のうたうたいさんが言ってた言葉です。


やっぱりグラウンドでは泣いてはいけないと思います。せめて控室までは突っ張って欲しかった。

プロでやるならなおさらです。



と、ちょっと冷静に自分なりに考えてみました。


3バックはやはり厳しいでしょうね。

いくらストヤノフ選手が良いパスを前線に供給しても、結局キープ出来る人がいません。


どうしても広島との比較になってしまいますが、ワントップ、ツーシャドウでやるなら

ワントップが中野選手、三木選手では現実問題、無理でしょう。


どちらも、キープも大して出来ず、トラップも雑な上、前を向く怖さが全くありません。

昨日も監督の交代の意図がいつもどうり全くわかりませんでした。


去年から思ってると言うか、手塚さん時代からですが、岡山の悪しき伝統になりつつあるように感じる、

監督の引き出しがあまりにも少ないように思います。


試合は生き物だとよく言いますが、どう言う相手でも最後まで同じ事をやるだけ。

やったとしても、パワープレーもどきぐらいです。


そりゃ、完成してるチームならそれでも良いですが、J2でも下位にしかいた事が無いチームが

そんな横綱相撲みたいな事をやってもなんのまだ全く意味がないでしょう。



話を戻しますが、現状では去年のように、やはりツートップで行くべきかと思います。

そうすると、相手も二人相手にしないといけないのでマークが分かれて一人にかかる負担は減ります。


調子は悪くても、白谷選手と岸田選手はゴールに結びつくプレーが出来る選手です!

やはり、去年の様にこの二人のツートップが最善策ではないでしょうか。


で、トップ下は桑田選手が今季ほぼ絶望ですから補強して欲しい所ですが、

やはり石原選手には期待したいですね!


あのスピードと、確かな技術は間違いなくJ2でも通じると思いますし、

何よりも若いですから伸びしろにも期待できます。


それと、やはり仙石選手ははやく見たいですね!

柏ユース最高傑作だと言う事を証明してもらいたいです。



DFはまずは、ストヤノフ選手ですが、あんなに足遅かったんですね。

昨日の二点目のシーンなんか絶望的に遅いです・・チャンガン選手の飛び出しもタイミングが悪かったですが、

それ以上にあの鈍足には驚かされました。


後は、澤口選手。CBだと中途半端さが否めません。

攻める姿勢は良いのですが、守備が軽すぎます。このままじゃあキツいかもしれません。


後藤選手も昨日はミスが目立ってしまいました。

足元が不安定なので、ミスから一点取られた後も、最後までひやひやでした。


うーん、やっぱりどう考えても3バックは難しいと思いますし、得るものって一体なんなのでしょうか?


ストヤノフ選手がいなくなっても3バックなのか?

監督含め首脳陣は本当にファジアーノなりの3バックの考えがあってやっているのか?

もしもただの広島モドキだったら残念ですが、くだらないと言わざるを得ません。


いまだ、3バックに何の光明も未熟な素人の自分には全く見えません。


その光が見えるのはいつなのか?今年も結局ずっと我慢だけのシーズンなのか?


クラブ側がどう思っているのかは分かりかねますが、方針がぶれまくってるのは明白です。

怪我人が出たのは残念でなりませんし、自分達以上にフロントは落胆しているはずです。


しかし、このままじゃあ絶対にダメだって事を肝に銘じて2011シーズンを戦ってもらいたいです。




まあ・・と言うか、このメンバーだと想定内ですかね、0-5での敗戦。



全くの素人ですが、普通に思った事を箇条書きに。

・去年の時点でワントップが無理だったのではないのですか?

・FWの補強も特にないのに去年ネクストだった中野選手のワントップで何とかなるとでも?

・臼井選手はあくまで途中から使ってこそ生きるのも去年わかってたのではないのですか?

・岸田選手はサイドでセンタリングマシーンをさせても全く怖くないのもわかってましたよね?

・中盤を千明選手と大道選手だと守備は?去年のテヨン選手的な選手もいるのでは?

・GKとDFの連携はもう・・・etc・・・・

書きたい事はいくらでもあるんですが、あまりにひどくて・・


さて、ストヤノフ選手の交代は怪我なのか、それとも心理的な何かなのか?


来週はホームでFC東京ですか・・


今日の収穫は、石原選手が良かったって事ですかね。

是非とも、新加入選手には期待したいものです。



中野選手、臼井選手、チャンガン選手はお疲れ様でした。


話題のチアゴ選手ですが、正直そこまで期待できるのかは・・・・

時間制限ありなら使えそうですけどね。


それよりも、サイドやってた韓国人の練習生を獲得してほしいですね。


しかし、酷い試合でした。

今節は年に一度の津山開催。


JFLの時から勝ててない相性の良くないスタジアムでもあります。


HONDAには負けて、流通経済大学には疑惑の判定で引き分けだったと記憶しています。

あ、間違ってたらごめんなさいねw


相手の岐阜とも相性は良くなく、勝つどころか、得点すら奪った事のない相手です。



怪我の西野選手ドンミョン選手がいないので、、白谷選手、岸田選手のツートップ。


そして、ついに千明選手がスタメンでした。



試合はその千明選手を中心に良く回り、後藤選手のプロ初ゴールに、

岸田選手のゴールと、前半を2-0で折り返します。


しかし、ここで頭をよぎるのはやはり、天皇杯での福岡戦。

それが杞憂で終われないのが今の岡山。


中途半端で、あまりにも不用意なバックパスから得点されてしまいます。


で、イエローをもらい、まだ体が万全ではない千明選手に代えて三木選手。

ん、三木選手???


その後で、足を痛めてた様に見えた白谷選手に代えて福本選手。

ん、逆じゃね?と。


千明選手が下がって、ボールの落ち着くところが無くなり完全に岐阜ペース。

いつもの縦ポンになり、三木選手でボールも全く収まらない。


そして、ついに終了間際にFKからやられてしまいました。。。。


いやー、またもわけのわからないベンチワークでした。

何度繰り返すのか。。。。


リードしていて、押され気味なら時間を使い、流れを変える意味もあって

選手を変えるのがセオリーだと素人考えですが思います。


しかも、セットプレーで高さが足りないならうってつけの植田選手がいるのに、

交代枠を残したままって・・・・


今日なら、もう明らかに疲れていた川原選手に代えるのがセオリーだと思うんですが・・・



手塚さんの時から交代はわけわかんない事が多かったですが、影山さんも・・・・・・


今日正直勝ててた、いや勝たなきゃいけない試合だったと思います。



ただ、白谷選手、岸田選手のツートップには期待がもてそうなのと、

後、やはり千明選手は、少なくとも岡山だと別格だと言うのが今日の収穫ですかね。


気が早いですが、来期は千明選手が中心のチームになりそうです。

今期はあまり無理はせず、怪我だけはしないようにして頑張って欲しいです。


そうなると、やはり練習場になるんですよね。。。。


署名は現在約十六万集まっています。

目標の十万は超えましたが、二十万のダブルスコアを目指したいですね!


最後まで頑張りましょう!



昨日のヴェルディ戦、0-1で負けました。完敗でした。


やりたいように、好きなようにボールを回され、こちらは何にも出来ず。

スコア以上に超えられない壁を感じた試合でした。



しかし、何故喜山選手を真ん中で使うのでしょうか?

中盤では彼の能力を生かせるとは思えないので、素直に前に置くべきでは無いでしょうか?


このままだと喜山選手が中途半端な選手になってしまいそうで物凄く心配です。



後、解説の人も言ってましたが、4-4-2で、形は4-2-2-2をやってるのに、

中盤省略の縦ポンサッカーになってるのは何故なんでしょうか?


一旦、中盤に預けてそこから組み立てるのがこのシステムなのでは?

なのに、バックパスばっかで結局最終ラインからの苦し紛れのロングボール。


これじゃ、戦術もシステムもあったもんじゃありません。

それなら、4-3-3でやった方が機能するのではないでしょうか?


・・・・・素人の戯言なんですがねw


でも、冷静に判断しても攻撃力は落昨年に比べて落ちてるように感じます。

青木孝太選手や妹尾選手がドリブルでワクワクさせてくれた分、攻撃に関しては物足りないです。


来期は、攻撃的なMFの補強は絶対条件になりそうです。

後、絶対的なFWですね。


それと、やっぱりキャプテンですね。

どうにもこのキャプテンが決まってないって言うのはあまり良い事ではないように思います。



選手の伊獲得に関しては、やっぱり練習場ですね。

一刻も早く目処を立てないと。


このままだと負のスパイラルのままです。


自分が選手だとしても、出来れば練習環境の

整ったクラブに行きたいと思うのが自然ですから。



明日は選手は休みですから、ゆっくりやすんでまた水曜からバリバリ練習して

土曜日の試合に望んでもらいたいですね☆


やっとe2もわかって来たのか、ここに来て生中継が増えて来ました☆


って、事でお店でお待ちしています♪



廣長選手の味スタ凱旋試合になりそうですし、

岡山も連勝が掛かった試合になります!!負けられません!!


全力で応援しましょう!!!!



日曜日に行われた北九州戦。


GKの廣長選手のJでのデビュー戦でした!

最初は緊張してたように見えましたが、徐々に落ちついてデビュー戦としては及第点だったと思います。


試合は、前半はロングボールが行ったり来たりw

どちらも中盤省略のしまらない展開でした。


後半に入るといきなり試合が動きます。


キックオフボールを受けたサイドバックの選手から喜山選手が奪って、

そのままドリブルで持ち込んでゴール!!!!

キーパーの位置も見ながら冷静に決めてくれました!


この勢いで行ってくれるかと思いきや、何故か野田選手を下げて妹尾選手。

で、優希選手をサイドバックに。


この交代の意図がさっぱりわからなかったのですが、

まあ監督的に納得の出来ではなかったのでしょうかね?


で、向こうも交代のカードを切って、しかもその選手に同点ゴールを許してしまいます。

そこはもっとしっかり体を寄せてたら防げたかもしれない失点でした。


キーパーとしては近藤選手?に当ってコースが変わりましたから致し方ないところかと。


しかし、この後、相手CBが芝に足をとられたか何かでトラップミスをして、

そのこぼれたボールを岸田選手が左足で流し込み逆転!


さあ、今日は勝てるかもなムードでしたが、向こうが先に選手交代。


そして、大島選手に同点ゴールを決められてしまいます。

これもついてたのが優希選手で、何でここを変えなかったのか?


せっかく、宮田、千明の中盤の選手がいるなら、

田所選手をサイドバックで、そこにこの二人のどちらかを入れるのが定石ではないでしょうか?


で、残り10分を切って三木選手をいれて、その後で白谷選手を入れても時既に遅し。

何にも出来ませんでした。


これは、選手を攻めるのは酷ってもんです。



個人的な感想ですが、ここは勝てた試合だったし、勝ちきらなければいけない試合だった。

負けに限りなく近い引き分けだったと思います。


収穫は、廣長選手のデビューでキックの精度はバツグンに上手かった事と、

岸田選手はやっぱりFWで見たい事と、シュートを16本も打てたって事ですかね。



景山監督も試合後、憔悴しきった顔をしていましたが、擁護しずらいですね。


手塚さんの時からの伝統かどうかわかりませんが、交代の意図が良くわからない事が多いです。



まあ、終わった事です。


木曜日には水戸戦です!

選手には切り替えてもらって、何とか勝利を!!!




今期初ゴールです!

本日は奇跡的にe2での生放送がありますので、お店でPVを開催します。

もし、お時間がある方はお越し下さい。