ビジョン心理学セミナー☆ | 『True Balance』心と身体のメンテナンス

『True Balance』心と身体のメンテナンス

パーソナルトレニング/アンチエージングエクササイズ/ダイエット/腰痛&肩こり治療/マッサージ/矯正エクササイズ/産後エクササイズ/バランスボールエクササイズ/骨盤矯正/リコネクティブヒーリング

昨日は一昨年から勉強している大空夢湧子さんのビジョン心理学のセミナーでした。

ビジョン心理学は、心理学とスピリチュアリティーの統合に基づいた、実践的で療法的な心理学です。
人間関係(リレーションシップ)、リーダーシップ、スピリチュアリティー(霊性)という3本の柱から成り立つ癒しの手法です。
人間のマインドには、エゴとハイアーマインド(大いなる自己・高次の意識)という二つの意識があるという捉え方をしています。
また、アカウンタリテイー(自己責任)、つまり「人生のあらゆることは、自分が選択した結果である。」という認識を大切にしています。
ビジョン心理学の基本的な原則のひとつは、「問題の下には、必ずギフト(才能・贈り物)が隠れている。」という認識です。
問題の下にあるギフトの方に目をやると、問題が自然と解決の方向に向かうようです。


今回のテーマと内容。

『内なる声を聞くーListening Within』

星人生の出来事が他の誰かへのメッセージだとしたら、何を伝えたかったのでしょうか?

右矢印私たちのあらゆる行動には潜在意識があるので、そこに目を向けてあげるとメッセージが聞ける。
それらは誰へどんなメッセージだったか?ここに着目すると回りくどいことをしなくても良い。
時には直接その人に伝えずに問題となって間接的に伝えようとするのが潜在意識。でも、このような潜在意識の部分は必ずしも誰かが理解して受け取ってくれる訳ではない。
自分のやっていることを責めるのではなく「理解」することによって別の選択も出来るし、解決出来る。
自分自身に見ていく意志があると分かるので、自分にオープンになって見ていく。これらを書き出してあげるとメッセージが見えてくる。
正しいかではなく「私の中の内面の何かである」と見てあげると良い。


星問題のように見える状況が、もし何かのメッセージを伝えようとしているならば何を言っているのか?

右矢印「自分に問題だと思っている出来事」が何のメッセージがあるのか耳を傾けてあげる。敵対的な態度を持っているとメッセージは聞けないので批判的な気持ちを脇に置き、症状の声を聞いてあげることがポイント。
自分の中で症状と対話する。
例えば、症状を表すようなシンボルを作り質疑応答をする。
自分の中には無いと思っているモノの中に「声」がある。「あなたを解決するのは何か?」「目的は何か?」と聞くと声が聞ける。
このエクササイズは普段自分が使用しているデスクなどでは無い、他の場所でやるのがポイント。


星内なる声を聞く為のヒント。

内なる声には色んな声がある。これらの声をまとめると「エゴ」「ハイアーマインド」に分けられる。
「エゴ」は区別、分離を土台にしている批判的な声。例えば「日本」と「アメリカ」は別のモノなどといったように切り離してしまっているもの。「
エゴ」の声はあなたを責める声。誘っておきながら攻撃する。「エゴ」の声は大きい。

「ハイアーマインド」はあなたのhappyの声を送ってくれる。繋がり、ワンネスを土台にしている愛の声。
「ハイアーマインド」の声は小さく聞きにくいので切羽詰まっていると聞きにくい。センタリング(心身の中心に意識を向ける)、心や身体と繋がれる場所、人などとレパートリーを増やして行くと良い。

<キーポイント>

『内なる声を聞く』には自分に優しくしてあげること。「エゴ」の声を聞いてしまったら罪悪感を感じてしまいかえってそのことが強化されてしまう。後ろめたさを感じている限り、ダメだと思っていることをやり続けてしまう。だからその部分を手放してあげる。


実際に自分の中にある問題のメッセージを見ていく誘導エクササイズも行ないました。
これらはハッキリとした言葉が降りて来ることもあれば、感覚で何となく分かるというようなこともあったり。またはウトウト眠ってしまったりすることもあったり。表面意識では良く分からなくても、潜在意識ではシッカリ働いてくれているそうなのでそれで良いそうです。

私は1センテンス降りて来たひらめき電球って感じで。
その時は「そぉか そぉ~かぁーー音譜」と大きなヒントを頂いたなって。
でも、帰宅してこのことを更に掘り下げてみたら...
何だか出口が見えそうで見えなくなり...

『I'm confused...(・・;)』

はて...どこまで掘り下げようか...(?_?)
といった感じでしたが。
まぁ 大事なテーマのようなのでトコトン掘り下げてみても良いし。


大空さんが話してくださった中でも印象的だったのが

「心に関すること」を学ぶ時は同時に慈悲を持ってあげること。
知識を持って自分を責めない。
自分に慈悲の気持ちを持ってあげたら他人にも優しく出来るからはーと

本当だなぁ~って、この言葉を大切にしながら掘り下げてみることにしました。


ビジョン心理学は「場のマインド」を大切にします。
今日個々に居る人たちのマインドです。
一緒に居る人たちのテーマが自分のテーマでもあったり、関係ないように思えることが自分のことだったりもします。
自分の外で起きていることは自分の投影だから。
なのでセミナーのテーマと内容は決まっていますが、その時の「場のマインド」でセミナーも進んでいくのがおもしろいです。

とにかくとっても内容の濃いセミナーで。
回を重ねる毎に確実に私の中に深~く刻まれていくビジョン心理学。

分かりやすく、素晴らしい時間を提供してくださる大空さんに心からの感謝をはあと
いつもありがとうございます。