今年の彼岸花の咲き方はバラバラという印象。

同じ場所でも早く咲いた花もあればなかなか咲かない花もあって、纏まりが悪いというか。

それに、暑すぎたせいか彼岸花の出る場所の草刈りが十分されなかったように見えます。

 

それは兎も角、例年通り、あちらこちらの彼岸花を撮り歩いてみました。

 

 

 

後は竹の橋。

 

 

 

 

 

稲田の真ん中に彼岸花一本!という事では勿論なくて、畦に一本(笑)。

 

彼岸花と柿を取ろうと、いや撮ろうとしたら、鳥が飛んできて写ったもの。何の鳥やら?

 

 

 

 

 

今年の彼岸花探しはこれで終わりと思いますが、まあ、暑い中咲いてくれてご苦労さんと言いたい。

 

さて、今日の俳句ネタは粟(あわ)。彼岸花探しで見つけたものですが、粟が植えてある所をもう何十年も見ていませんでした。

 

実は粟ご飯が好きなんです。と言っても、白米に混ぜて炊いたご飯ですが。

買うと結構高いのでいつも二の足を踏んでるところです(笑)。

 

               粟の穂の たわわに稔る 山路かな

 

                                  Along a mountain path

                                  Drooping its foxtails

                                  Millet makes me drool

 

注)粟の穂は仲秋の季語。まあ、そうでしょうか。

粟は英語で、millet または foxtail millet と呼ぶらしい。Foxtail には納得。