今日の予想気温は32℃。

これじゃ作業も運動もする気にならなくて、涼しい所に行こうと紫尾山(1067m)の山頂近くを歩くことに。いつも登山する山ですが、今日は30分ほど軽く登っただけ。

 

 

 

 

頂上付近の気温は27℃位、登っていると暑いけど、ススキは秋の風情。

 

エナガがいたという証拠写真。

 

そして期待していたアサギマダラ。期待に応えてくれました。

 

バイク(私のではありません)の周りを飛び回っていた一頭。

 

3~4頭確認できました。アサギマダラが吸蜜できる花は僅かにある小さなヒヨドリバナのみ。

 

飛んでいるアサギマダラ。120mmのマクロレンズで撮ったもの(笑)。

 

頂上にゲンノショウコの鮮やかなピンクの花と、

 

白いゲンノショウコが少し。毎年ここで見る事ができます。

 

この後、山を降りて近くにある柊野(くきの)という彼岸花の里へ。

 

まだ早過ぎるのは承知の上でしたが、

 

いくらか咲いていました。

 

これは帰り道で撮った黄花の彼岸花。

 

 

                 残暑を ものともせずや 曼珠沙華

 

 

   注)時間不足のため、英語の俳句は有りません(笑)。