インターナショナルスクールの面接 | アジアに響く鐘の音

インターナショナルスクールの面接


今日


実は息子の学校の面接でした。




というのも、まだ息子くんは学校へ通っておりません。


インターナショナルスクールですので


学年が切り替わるのが9月なのですが・・・・


それまで息子が通っていたのはマレーシアのローカルスクールでして・・・。


マレーシアでは1月~新学年になるために、それと合わせて入学させることにしたのです。






入学金の支払いは昨年中に済んでいたのですが


学力の判断をしてもらっていませんでした。



テストは幼稚園が休みに入ってすぐ受けたのですけどね。


その結果と説明を受けに、今日学校へ。



この


息子が通うことになっている学校は、学力に応じて学年が決まるシステム。


なので


ものすごい天才!だとすると


6歳でも5年生や6年生になれることもあるわけです(笑)



しかし・・・・


わが息子は天才ではありませんでした(^_^;)



テストの結果は


英語も算数も70点ほど。


ただこの点数ですが


英語が読めない部分があったらしく


算数においては、答えはあってるけどアルファベットを使わなければならない所を数字で答えてしまっていたり。


つまり


答えの内容としては、ほぼ全問正解だったのでした。




それで。


学年を決める話になったのですが


先生からは「2年生の力が十分にあります。」とのこと。


これはたぶん幼稚園で教わってきたことが1年先のことだったらしく


2年生の部分まで理解してるらしいのですね。


何でも50点以上取れれば2年生、ということなのだそう。



ただ・・・・


私としては悩んでいます。



ここですんなり2年生になってもいいものか


それとも


少しゆっくりになってしまうけど、1年生の基礎から学ばせるべきか・・・。



どうしようって、結構悩んでいて


私も夫も決められずにいるのです。



言葉の壁が想像以上に大きくて


5歳すぎからはじめた英語・マレー語・中国語でどこまで通用するのか


それが心配なんですよね。。





夫なんて


「とりあえず日本人学校に体験で入学させるか?」なんてわけのわからないことを言い出すし(笑)



・・・・それ順番違うし。


だってまだインターにも通ってないのにw




ということで


今週はちょっぴり大変な週になりそう。



息子の一生を左右することですからね、ちょっと真剣に悩んでみたいと思います・・・




アジアに響く鐘の音


にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
幸せへの道、探さなきゃ。


クリック左クリックランキング参加中~



皆様のお助けクリック、感謝しています(*^ー^)ノ


本当に本当にありがとう黄色い花 黄色い花



お手数をおかけしますが


1日1クリック、いただけると嬉しいです音譜
アジアに響く鐘の音