東横ドリーム

当ブログが掲載している画像の転載はご遠慮ください。
荒らし、スパム等の防止ため、コメントは受け付けておりません。ご了承ください。



にほんブログ村、現在参加中です。
にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へ
にほんブログ村

Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

年一更新になってきてる

最後にしたのいつだと思って確認したら約1年程度放置してたわけです。

書くことがないというより、書く気力が減った、某情報系ツールばっかりずぶずぶち更新している程度です。そらブログ書かんわ!って自分でも突っ込んでます。

最後の更新からなにしてたのって感じでポンポンと写真を置いておきます。

 

 

 

 

じょうてつ4458(元東急バスNJ483)

真駒内駅にて

夏に高跳びをして札幌へ

札幌まで来てまさかの虹が丘の車を見るとは思わなかった

 

JHB527-8828(元東武バス)

元東武のワンステップ。札幌市内で割と見かけた記憶がある。

南19西16にて

 

じょうてつ2313(元小田急バスA5123)

ほんの10数年前まで吉祥寺管内を走っていた車。

知ってる車だけあって別の機会で乗ったときは懐かしさを感じた。

南19西16にて

 

3枚とも17.08.17撮影

 

 

小田急バス17-E9385

飛んで近場ネタ。時代の進歩ってすごいね。フルカラーLED表示のバスができるとは・・・。

小田急が16年度かたら割と新車投入で積極的に入れているのでじわじわと増えている。

 

 

 

上げられる気力が尽きたのでまた機会に

次の更新は数か月後か1年後か・・・?

社会実験路線のその後

東急と川崎市(以下市バス)が共同運行しているたまプラーザ~犬蔵、白幡地区~向ヶ丘遊園を結ぶ社会実験路線。半年前にちらっと本格運行は間違いじゃないと書いていたのだが、17年1月末に「予想より利用者が多いため2月~3月末まで期間延長」と出てついに3月下旬、「17年4月付で本格運行開始」となった。

 

運行本数は変わらないが、犬蔵付近の尻手黒川道路で分断されていた空白地帯を埋めることになった。

 

東急は引き続き虹が丘担当。市バスは3/25まで鷲ヶ峰担当(この日までたまプラーザ線として運行)、翌26日からは菅生担当(同日付で鷲ヶ峰と共同運行することになった犬蔵線に編入、3/31まで神奈川中央交通東委託)に変わったくらいである。

今回の本格運行は本当に「成功」と個人的にはいえるだろう

 

4/1付で川崎市直営になった菅生車のキティちゃんとノルフィンのコラボラッピングバス。

菅生車のキティちゃんラッピングは他営業所とは異なり運行時刻が公開されていないため神出鬼没である(運行のお問い合わせは可能)

 

近況と社会実験路線

えらく久しぶりな気がするが最後に書いたのが半年前・・・。

 

この4月から社会人になって色々と追われる生活に変わりつつもなんとか過ごしてるわけでして

 

そう遠くへ行ったり行かなかったりとしてるが地元ネタが期間限定で結構面白いことになってたりそうでなかったり。

 

そのネタというのが東急バスと川崎市バスのが共同運行してるたまプラーザ~犬蔵、白幡地区~向ヶ丘遊園を結ぶ社会実験路線、た83系統(東急側は犬蔵線、市バス側はたまプラ線)16年8月頭から17年1月末日までの日中のみの運行だが、たまに見てると本格運行は間違いじゃないのだろうかと思うくらいに乗っている。

ちなみに担当営業所は東急が虹が丘、市バスが鷲ヶ峰となっている。

 

 

W-3363

写真はラッピングになっている車だが実験運行開始前にはワンロマ車による教習も行われていた。

かつて「市営バス」が来ていたたまプラに「市バス」がやってくるという不思議な感じがする。

 

NJ701

長尺車による運行より短尺車の運行が多い

 

写真は2枚とも16/9/11 たまプラーザ駅前にて撮影

7年目の正直と撮り貯めたやつ

ブログ開設して7年だそうで。
約2割放置プレイ状態でしたが、なんとかやっている感じというところで。

ここ1年、学生生活最後ということで就職活動と並行してどこかに飛んでたりしてた。
せっかくの機会ですしダイジェストで何枚か置いていく。


15年5月上旬
このとき約6年ぶりに金沢へ。
当時は寝台特急北陸だったが今回は開業したばかりの北陸新幹線でひゅーんと・・・。すごい速さで正直驚いた。


西日本ジェイアールバスを初め金沢近郊の路線バスのバリアフリー化が意外と進んでいたのも驚いた(金沢でPASMOが使える時点でも)


15年7月上旬。3泊4日で岡山へ


宇野自動車3911(16年3月現在除籍済)
お世話になっている知人から「これはおすすめ」と言われて気になってたので見に行ってみた。
かつてはふそう車オンリーだったがこの時から日野車も入るようになり現在では主力となっている


下電バスN431
(元西武バス
元々はA4代の3扉車だったのだが、後扉が埋められている


下電バスI246
元小田急バス02-E9022
登戸所属だったKLエルガ
この他に狛江所属が2台、武蔵境所属が1台いる


下電バスI244
元小田急バス02-C9020
こちらが武蔵境所属だったKLエルガ


下電バスN841
元西東京バス
楢原営業所中野車庫所属だったスクール用だったのを路線車改造したもの



東急バスNJ1533
虹が丘で15年度投入最後のいすゞ車
新型モデルに変わる駆け込み需要で入れたかと
この次の投入分はふそうのMP38シリーズになった
(15年9月撮影)



データを漁ってみるとまだあるそうだが、一回これくらいに。
また近いうちに(できれば)撮影記としてまとめようかと


ではこの辺で・・・




気が付いたら

気がついたら、いなくなりましたね。幼少時からみていた車両とあって馴染みが強かったのですがついに先月初旬にさよなら運転をやってからも「まだ見れるんじゃ」と思う自分がいたりもする。


1/9
久地~宿河原間にて
記事を見ていただければわかる通り、ここ最近ずっとバスばかりだったのでいつぶりだかの「撮り鉄」活動をしたのですが腕が随分落ちましたね・・・
ただこの顔でさよなら運転はちょっとなあと思った時もあったが流しておきましょう。

東武のばくおん!ラッピングバス

期間限定だそうだが全く無知だったというのはここだけお話。
立川バスにも瑞穂営業所に1台いるそうだが立川まで行って待つのもいいが簡単に見かけるところがあったのでそちらへ(都バスや関東バスもやってるそうだが頭になかった)



東武バスセントラル2643
西新井営業所所属のKL代のエルガに1台ラッピングされている。
北千住~本木新道~西新井大師や北千住~100号線~西新井大師の系統のいずれかに入る。また西新井営業所管内の大型路線車はこの2系統を中心に入るので見かけやすい。



非公式側
東武バスでおなじみの「車間保持」もこの通りに

すべて西新井大師周辺で撮影


地元にニューエアロスターがやってきた

ネタとしては随分古いですが・・・。
田園都市線沿線にもニューエアロスター(MP38)が来るようになって半年以上・・・。自分が見てるエリアではまだまだですがね。



15-F6074
町田仕様の車。15年12月現在で町田仕様はこれ1台のみ(吉祥寺と狛江に数台入っている)
15年4月あざみ野駅にて


NJ1568
東急に関しては他営業所(主に淡島や高津)で結構見れるがついに虹が丘にも登場(青葉台辺りにも入ってる)。
こちらは標準尺で数台投入され、虹が丘では初のアリソンATとなる。
15年11月大場町~あざみ野団地間にて

奈良交通学園前駅定点観測

奈良交通といえば人それぞれ思う車両や路線は違うが、初めて知ったのが日野の3扉車。図鑑や雑誌で見た程度だったので流石にもういないだろうと思っていたのだが今でも元気に走っていてかつ(撮影当時)結構な頻度で見れる場所を知ってから行ってみたいと思っていたが昨年の秋から休みがある程度できたのでその場所へ・・・。

その場所とは近鉄奈良線の学園前駅。
車に加え運賃の支払い方が独特なところに興味があった(実際に乗ってみたりした)し沿線風景が多摩ニュータウンや港北ニュータウンを思わせるような感じだった。



北大和501
定番の構図でまだまだ主力のブルーリボンの3扉車を
見えにくいだろうとは思うがラッシュ時限定の西登美ヶ丘、学研北生駒方面からの急行便(ラッシュ時以外は各停便がある)に入っている。
ロータリーで降ろす光景が圧巻だった。


北大和616
Q尺の車もちらほらと
先ほどの西登美ヶ丘方面からの急行系統が止まらないバス停に止まる区間便の系統に入った。


北大和20
4折のブルーリボンもいる。


北大和508
虹が丘で見慣れたタイプの車も。ホイルカバーの有無だけだが特に違和感を感じなかった。


北大和431



北大和611
路線限定ではあるがキュービックLTもやってくる。(学園前だと学園朝日町循環、その他に富雄、東生駒&生駒系統がメインになる)


北大和577
ホイルカバーは大差ないが留め具の違いがある程度伺える。


北大和377
エルガミオ(LR)だと思ってよく見たらレインボーⅡ(KR)だったという。


北大和566
短尺のブルーリボンもいる。先ほどのキュービックLTやレインボーⅡ(KR)と運用は同じ
元は奈良営業所の車だったんだとか・・・。



北大和269
BRCもある程度見かけた。


北大和883
ここ最近だとN尺ノンステップの新製配属が多い
年が明けてからまた数台入っている。


北大和254
7mのレインボーHRもやってくる。(こちらも路線限定。学園前だと学園緑ヶ丘線が中心)


北大和636
登美ヶ丘、学研奈良登美ヶ丘方面から来た各停便。(こちらも急行便がある)
この102系統(急行103系統も含む)は朝方限定で学研奈良登美ヶ丘駅前のロータリーには入らずに近くの市道にある学研奈良登美ヶ丘駅(南)に止まる。それ以外の時間帯はロータリーに入る112系統(急行113系統)になる。


平城737
北大和営業所の車以外にも平城営業所の車もやってくる。(主に東登美ヶ丘、高の原方面)


北大和676
大型に関しても学園前系統と生駒系統で運用が分かれている。生駒系統の車が学園前系統を走るなんて事もあるんだとか。


北大和400
駅前からちょっと進んだところで軽めに。


北大和325
当時4台のみ北大和営業所に残っていた幕の3扉車。この1か月後に4台とも除籍してしまったので撮れただけでもよかったのかなと思っている。


平城335
ロータリーに戻り平城営業所所属のレインボーHRを
HRだけだがもやし系列の車も前乗り仕様と後乗り仕様がある。(こちらは前乗り仕様)

路線や運賃の支払い方については公式HPを見るなり何なりとした方がわかりやすいかと・・・。

※すべて2014年11月13日撮影

お久しぶりです

お久しぶりです。色々あって1年程度放置してました。
今年の2月くらいに新しいPCを入れてからは更新をしようと考えていたらここまで来ました・・・。
現状としましては今年に入って気がついたらふらっと遠くへ出かけてたり今後の進路と相談したりとバタバタしてました。学生生活ももう終わりなのっていうのが正直な感想ですねええ。

これからの更新ですが何かあったら気まぐれで更新という形で進めたいと思ってます。書くものに対して写真の整理がまだなんともいえないのですが・・・。
今後も当ブログをよろしくお願いします

今後の更新について

結局先月の投稿からなんも変哲も無く過ごしてますが、今後の更新についてお話しします。
個人的な都合ではありますが、15年1月よりしばらくブログの更新をお休みさせていただきます。
ふらっとどこかにいますがまた更新が出来る状況になりましたら更新をします。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>