【秘密公電】TPPは、3年前から日米政府間で議論されていた | TPP参加の即時撤回を求める会 公式ブログ

【秘密公電】TPPは、3年前から日米政府間で議論されていた

 8月7日(日)付日本農業新聞3面に、興味深い記事が掲載されていましたので、要約してご紹介します。


 記事は「実は…3年前から議論 本紙が秘密公電入手、米国の関与明白」と題し、以下のように続けています。


 ・2010年10月1日、唐突に、菅総理は、所信表明演説で「TPPへの参加を検討したい」と発言した。


 ・しかし、実は少なくとも2008年8月から、日米両国の通商当局者が、貿易自由化を含めた経済統合の方向を、水面下で模索していた。(詳細は後述)


 ・米国は、当時も今も、世界の経済成長をリードするアジアの経済統合から弾き飛ばされることを強く警戒。


 ・一方の日本政府は、「米国の犠牲を伴わないかたちで交渉を進める」と繰り返し、米国配慮の姿勢を見せ、それは現在のTPP問題における日本政府の姿勢に続いている。


 ・3年前の時点で、日米政府は、「TPPがアジアの経済統合にとって有力な道具である」と認識していた。また、「アジアにおける米国の利益を優先する」ことで、一致していた。


【秘密公電等により明らかとなった日米政府間の協議】

 ・2008年8月26日、経産省の通商政策局長は、在京米大使館の経済担当公使との協議の際、「TPPに関心を持っている」ことを米側に伝えた。翌日、米大使館は、秘密公電により、会談の内容を本国やASEAN各国の大使館に伝えた。


 ・2008年10月13日・14日、米国通商代表部(USTR)のカトラー代表補が来日し、外務・経産・農水各省の局長級担当者と個別に会談。カトラー代表補の「アジア太平洋の経済統合の場に米国が関与し続ける」というこだわりに対して、経産省・外務省の局長らは、「米国の関与抜きにこの地域の統合はありえない」などと米国寄りの姿勢を表明した。


 ・同会談において、P4については、「現時点で日本政府は協議に参加できないが、将来の参加に向けた日米間の話し合いを進めたい」と持ちかけた。一方、農水省は、「(P4に加盟する)ニュージーランドと自由貿易協定を結ぶことに農業界は関心を持っていない」と否定的に答えた。


 ・2008年11月20日、ペルーのリマで開催されたAPEC閣僚会議において、当時の二階経産相が、「ASEANプラス3やTPPなどの取り組みを同時並行で進めるべきだ」と述べた。



 ※日本農業新聞は、内部通報者からの情報を発信する「ウィキリークス」関係者を通じ、米国の外交公電を入手。TPP関連の複数の文書を分析し、関係者への取材も行った。