少し、
ほんの少しのつもりが…
つい、ぐっすりと眠ってしまい…

なんと、4時を回ろうとしていたあせるあせる

メインの味ご飯、お講汁の準備は出来てたが、

箸休め、ちょいつまみの準備が、まだあせるあせる

箸置き、お銚子、お猪口、取り皿など、
蔵から出しっぱなしで、
台所は散々…
見るからに、お手上げ状態あせるあせる

けど、ここからが、図々しい(笑)おばちゃんパワー炸裂ドンッドンッ


ちゃうちゃう(笑)(笑)…。

2時間、無我の境地で、
メイン以外の料理の盛り付けを、食器の準備ができたあせるあせる

あれは、うちの力と違て、
神さん、仏さん、こぶばぁちゃんが、うちの身体に乗り移ったとしか、思えへんキラキラキラキラキラキラ
ほんま、今思ても、ミラクルキラキラキラキラキラキラ


ノブのバイト入りが遅かったので、白和えのゴマすり、シフォン、味ご飯の炊き上げを、手伝ってくれ、

また、
ヒサがご圓さんのお茶他、身の回りのお接待をしてくれたので、
助かった~キラキラキラキラ


なんやあっという間にお講が終わり、
裏方のうちもヒサも、法話を聞けず…、
ご圓さんが、控えの間に下がられ、
お話ししたくて、お礼についでにうかがった。

ご圓さんは、
子どもの頃、
家族が離散され、お寺に養女に入られたそう。

物心ついた頃から、
ご両親の不和を目の当たりにして、
"ケンカせんといて、
ケンカせんといて…"
と、念じながら、
自分がいい子でいれば…、と信じ、すべてに頑張ってこられたのに、一家離散…。
その後、今のお寺さんに養女に入られたそう。

が、思春期に、自分の存在に疑問を抱き、反抗し、家を飛び出し…

アルコール依存、リストカット、
薬物依存で、生死をさまよった10代だったそう。

今、33歳の、全国引っ張りだこの、尼ご圓さんでした。

今回、
この有志の集いのお参りが、
本来、持ち回りであるはずなのに、
何で、ここ数年、我が家で行われるのか…、
疑問を持ち、
じぃちゃんに尋ねたら、

わしが生きとる間は、この大参りをうちでするんや!!!!

と、言い切られ、
正直、
今回は、やる気が起きなかった。


そのことを、ご圓さんに話しした。

徳を積む…話しをされた。


自分の意識が、
自分の人生そのもの。


また、言霊が大切とも、言われた。


どんな境遇になっても、
ウソでも、
"イヤやなぁ"とは言わず、
感謝の言葉を発すると、
人間の脳の構造は、むずかしそうやけど、結構単純やそうで、

感情に司る神経に、
"今、ありがたいことが、起きてます。喜んでみてください…"

と、指令が送られるそう。


だから、言霊って大切や…
って。


それに、前日のヒサの事故…

これも人の命が失われんと良かったと、
この出来事に、感謝するといい…

と、言われた。


うちもヒサも、
うんうん…
と納得して、

4月の隣の地区の春祭りに、
また、法話に見えるらしく、
再会いたしましょう…
と、お約束した。



片付けにいそしむ底冷えする翌日朝、
ムネが寝過ごし、大学まで送ってほしいと、せがまれ、

いつもの伊勢湾岸道路を、
いつも通り、流れにのって、走っていたら、

うち…、
初めて、覆面に引っかかったあせるあせる

19キロオーバー。

昨日の今日…

"急いでました。停めてもらわなかったら、事故してたかもしれません。
良かったです。
ありがとうございます。"

と、覆面のかたに、素直に言えた自分に驚いたあせるあせる



しかし、
家に帰って、よくよく考えると、
この春から、
公的ボランティアをする予定だったので、
懲罰を受けることとなってしまったので、

辞退したほうが、ええよ~と、
暗示もしてるような気もして、

丸一日、悩んでいた。
めずらしく。


行政に行って、状況と悩んでることを聞いてもらったら、

まぁ、すかーっと気分が晴れて、
もとの自分に戻ったん。


いろんなことが、いっぱい起こるけど、


ピンチこそ、チャンス

と、ほんま、実感したよ。



音符ピンチピンチ、
チャンスチャンス、
ランランラン音符音符音符


ハプニングだらけのこの3日間、

うち、めっちや、大人になったんちゃうんガーン!?!?!?(笑)。


いやいや。

うちの業は、
まだまだ、これからやし…ガーンガーンガーン


長編ブログで、
すんません。


完。