Toy-Zombie land -4ページ目

デザインフェスタ

無事終了しました☆
買っていただいた方、
足を止めていただいた方、
関係者の方々、皆さん本当にどうもありがとうございました!!

私は頑固で愚か者だから、自分で選んで納得させなければきっと何もしないと気づいてしまい
出展前に多くのことをやり始めてしまったため、
そんなに新しいものは出せなかったのだけど、
今までのグループ展示と違って、幅広い趣味趣向の人たちが
たくさん行き交う場所だったから
結果いつもより多くの人の注意を惹けたことで
これからのやり方の勉強にもなったし、自信が付きました。

持って行った名刺も全て持って行っていただいて、
感激です!!

やっぱり早急にお店兼アトリエを持たなければな☆

貫徹だったから、とても不快な接客をしていたと思います。
すみません。
しかし、嬉しかったのですよ!
もっとお近づきになりたかったのですよ!!皆さん!!

こつこつと、数を増やしてどんどん出展してこ♪

次はどこに出没するかな?(*^_^*)

$ToyZombieのブログ

筋肉2

大橋可也&ダンサーズのワークショップ、無事終了~!!

全身筋肉痛だった身体を押して2日目に挑んだ後の今日は
サイコーに身体が痛い!!
ロボットというよりも、おじいちゃんみたいな動きをしております。はい。


2日目から参加の人の他己紹介を複数で一斉にやったり、
あるコンセプトに合わせての振り付けを2回くらいで覚えて半分ずつでやったり、
本の1ページを選んで即興で振りを考えて踊ったり、
決められた振りを数回のお稽古で覚えて発表してきた私には新しい動きで、
しかも急すぎて難題ばかりでした。

猪木になったり
う○こになったり楽しかった~!!!

次は何をしようかな♪

ハードコアコンテンポラリーダンスファクトリー

昨日の私は今までに無くつめつめのスケジュール。

朝はバイト
昼は昨日も言ってたハードコア舞踏の大橋可也さんの
『驚愕と花びら』という舞台のワークショップ&オーディション☆
夜はGOBLINのライブ!!!

前日も夜中まで興奮冷めなくて、寝不足と体力との戦いでしたが
全てイけました☆

ハーコー舞踏は
なんちゃらヨガとかいうのをやったんですけど。。。
身体重っ!! 筋肉無っ!!
さんざんなアンデコちゃんショック!

でもね、出来る限りのことをやりながらちゃんと最後まで付いてきましたよ。
自己PRで私はワークショップ目的だったから
オーディションの意気込みとか言われてかなり焦ったしwww

でも精一杯ダンスへの情熱を伝えはしましたよ。

みんなすごかったなー。インド人みたいだったな。


私もこれを期にヨガするかな。
日本舞踊のためにも、コンテンポラリーダンスのためにも。


ホントは18時までのワークショップを今日は早退して
お次のイタリアンプログレライブへ☆
GOBLIN / ARTI & MESTIERI / IL BALLETTO DI BRONZO

コアなジャンルだというのに、立ち見が出るほどの大盛況ぶりにびっくり。
女子率1割くらいでみんなおっさんw
若そうな女の子にいたっては私以外見てないきがする。。。
プログレ女子増やそうよ♡

音楽って良いね。
やっぱり私も創りたいと思った。
色々やりすぎでどれにも落ち着かなくなってしまうかも知れないけど
結局踊りに繋がると信じているからやっぱりやらなきゃ☆

イルバレットの80年代(70年代らしいけど)風なギラッギらな見た目とパフォーマンスは私好み☆
アルティエンメスティエリのドラムはホント素晴らしかった!!
GOBLINはと言いますと。。。生サスペリア、半泣きだったなぁ。。。

昨日は人生で最高に充実した一日だった!!

それではその2日目、行ってきます!!

12日だけ出展します
International Art Event Design Festa

こんてん♪ぽらり♪てん♪ぽらり〜♪

今日は最近知り合った方にさそっていただいて
東中野RAFTにて
ICiT Dance Salon in RAFT
観てきました。

コンテンポラリーダンス、舞踏、
最近気になるキーワードです。

自分の関心ごとやメッセージを、
身体の動きを最大限に使って表現する、ステキですね。
美しかった。

音楽や構成に頼るのではなく、ダンス自体で魅せる、
ダンサーさん達の感情が伝わってきました。

石井則仁さんピンクフロイドのジャケットのようなビジュアル。
ガスマスクにブラックライト、ノイズで
現代社会に生きる肉体に宿る狂気とエロス。現代社会の異常さ。
私のピンポイントでした。
身体の動かし方はとても勉強になったな~。

政岡 由衣子さん
最初に駆け出すところ、フリだったのかも知れないけれど
私にはとても自然体で良かった。
身体を動かすことを純粋に観れました。


最後の縄壮の3人組、決して上手いわけではないけれど
がむしゃらにへとへとになりきるダンスなのか、肉体美なのか、
生きる喜びか。。。
勇気と元気が湧きました。
へとへとになりうなりながら踊る姿は自然体で、
自ずと湧き出てくるものを感じて、私はとても好きでした。
同じ動作を力つきるまで繰り返して
「生きる!!」と唸ったときは面白くて会場もとても良い雰囲気につつまれていました。

そう、生きてる実感て、苦しくないと気付けないんだよね。
苦しくなった後は善くも悪くも色々あるけど、
それを感じるってすごく大事。
痛みや苦しみ、愛しいけど逃げたい。。。
でも好き。
じれったいね☆ ふふ♪

30分も遅れて到着しちゃって、観れなかったら帰ろうかと思ったけど
観れて良かった!!

色んな表現も観れたし!
明日は私の番!
ハードコア舞踏カンパニーの
大橋可也さんの舞台『驚愕と花びら』のワークショップ&オーディション行ってきます!!
初にしてオーディションて何かガチガチになりそうだけど、
ワークショップだけと思って楽しんで、でも真剣に自分の可能性を引き出してきたいと思います☆



鉄忠 THE IRON LOYALTY

やっとフライヤーみたいなのできました(笑)

面倒なこと先延ばしにする癖、直さなきゃな。


塚本晋也監督の映画「鉄男」
$ToyZombieのブログ



にハマってしまったので、
募りに募った思いを爆発させちゃいたいと思います。

怒りとか、情熱とか、愛情とか、憎しみとか。。。
どうしてこんなにへそ曲がりなのかしら。

明るく前向きなのは大事だけど、
好みはひとそれぞれ、
重たくダークな音のイベントがあったって良いじゃない♪
それが心地よくて元気が出るって人もいるじゃない♪

お時間があったらぜひ☆




$ToyZombieのブログ