初めての移動支援 | TOWA OFFICIAL BLOG

TOWA OFFICIAL BLOG

1985年 秋田県横手市出身。神奈川県在住。絵を描く人。

僕は “障害者” という言葉が世の中に不必要な壁を作っている気がして大嫌いです。今日は、体に何らかの障害を持ち、一人でお出かけする事が難しい方の “移動支援” をしている会社 “株式会社Beans” の坂野代表と岡取締役と共に移動支援に同行させてもらいました。

今日は小学生A君の移動支援。
私生活においては、子供と関わる事も、障害を持った方と関わる事もほぼ無いに近い僕にとって、今回の体験は新鮮な出来事の連続でした。

たった二時間という短い時間でしたが、生まれも育ちも年齢も違う者同士が集まり、無邪気に “遊ぶ” という体験は、これまで自分が抱いていた障害を持った方に対するイメージを払拭するのには十分な時間であり、体験でした。

“障害を持った方とあまり接した事が無いからどう接したらいいか分からない”
“分からないからなんとなく接するのが怖い気がする”
“自分からあまり知ろうとして来なかった所”

漠然とそんなイメージが以前まではあったのですが、ただそれは触れ合った事があるかないかという差で消えてしまう程度のイメージであり、結局は “人対人” 目の前には笑顔が可愛い元気いっぱいなA君がいるだけでした。

その瞬間、Beansの坂野代表が言っていた “障がい者の社会参加を最も妨げる要因になっているのは、差別や偏見ではなく、単に障がい者を知らないことからくる誤解や、問題に対する無関心だ” という言葉を思い出し、全くその通りだなと感じたのでした。

★株式会社Beans
http://beanshelper.jp/

そしてBeansはこれまでの “障害を持った方の移動支援” というものの概念を根底から覆す “遊ぶ仕事” を世の中に新しく広めようとしています。

はじめはどういう事なんだろうと半信半疑だった僕も、A君の笑顔や、移動支援後にお会いしたA君のお母さんの笑顔を見て、この仕事の社会における需要と素晴らしさを感じ、素直にこの仕事の事をたくさんの人に知ってもらい、たくさんの人に障害を持った人と関わって頂きたいと思いました。

障害がある、ない云々ではなく、多様な人と関わり合い、知り、認め合う事が、より良い真の豊かな社会へと繋がり、世界の平和に繋がって行くに違いないと僕は今日の体験を通して改めて確信しました。

今もA君のとびきりの可愛い笑顔が心にこびり付いて離れません。
A君の笑顔にも、お母さんの笑顔にもきっとまた会いたいな♪


出逢いって本当に素敵。出逢いはまさに人生の宝物!
日に日に深く “人” が好きになっていく自分がいます。








★Beans代表の坂野さんもスピーカーを務める新しい福祉を考えるセミナーが六本木ヒルズで開催されます。福祉に興味がある人も無い人も、きっと生きる世界観が変わる面白い話を聴く事が出来ると思います↓ 是非!!
https://www.facebook.com/events/1066684613347943





TOWA









★facebook TOWAコミュニティ
https://www.facebook.com/paintertowa


★TOWA twitter
https://twitter.com/towa_yano