コストコで来た方は素通り物件ですよ~。





{21E3D83A-7AF3-4A3A-BA84-FFE35B0D0DAC:01}

行って来ました。

ホントは奈良へ行って、正倉院展と馬場先生の講座だったのに。

近場で(有楽町です!)山田寺の回廊の遺構の表紙ですから

こっち行っちゃいますよ。

会場のしたはルミネですから、

お昼の心配もなし!







{70CED1BC-A195-4CA6-B567-837F47304AF0:01}





お昼休憩で余裕に食べられました。





【プログラム】
10:00~10:05 開会挨拶
 松村 恵司(所長)
10 : 05~10 : 50 なぜ建築史の研究者が発掘現場に?
 西田 紀子(飛鳥資料館学芸室研究員)
10:50~11:35 古代土器の年代推定
発掘遺構と古代建築をつなぐ
 西山 和宏(都城発掘調査部主任研究員)
昼食休憩
12:45~13:30 古代建築の復原の手がかり -平城宮朱雀門と第一次大極殿-
 鈴木 智大(都城発掘調査部遺構研究室研究員)
13:30~14:15 東西楼は入母屋か寄棟か -平城宮第一次大極殿院の復原にむけて-
 海野 聡(都城発掘調査部遺構研究室研究員)
休憩
14:30~15:15 山田寺倒壊回廊が語る古代建築史
  箱﨑 和久(都城発掘調査部遺構研究室長)
15:15~16:00 出土部材をしらべ、まもり、つたえる
  番 光(文化遺産部建造物研究室研究員)
16:00 閉会


これ全部聴講してきました。

最初はメモしてたけど、そのうち船漕ぎ出しました…。

てか宇宙と交信か?

入母屋作りか寄せ棟あたりで何書いてるかわからなくなって。

皆さんよく平気だわ~。

講座のトライアスロンみたい。

メモもびっちりあるけどブログに書き写す気力なし。

そのうち追記する日がくるんだろうか…。

内容的には貴重なお話でしたよ。

「こんな晴れた日に暗いところで古代建築の話を聞く皆さん…」
といわれましたが確かにそうですよね。