第736問! 【リニューアルした鉄道資料館を訪問】 | まいにちのせいかつがクイズになる

まいにちのせいかつがクイズになる

毎日の生活で知り得たことや、食べたもの、体験したものをクイズにして紹介する日記です。

まずは前回の正解発表からまいりましょう。



第735問 正解:浸透圧


ナメクジに塩をかけると小さくなるのも浸透圧の原理によるものです。



それでは本日の問題です、第736問!


青森と札幌とを結んでいる、現在JRで定期運行されている唯一の急行列車は何でしょう?



昨日、リニューアルオープンした新潟市新津鉄道資料館に行ってきました。


736-1


入口にはパネルに大型モニター。 今更ですが合併で名称が変わったことに気が付く。


736-2


展示品は以前と大きく変わりませんが、懐かしいものばかりで、いつも長いこと眺めています。


25年前は特急だけでなく、急行も多かったですね。 寝台特急「出羽」は存在を忘れていました。


736-3


新潟県内の駅で発売された記念きっぷ。 こちらに展示されている切符の半数以上は


私も持っています。 「太寿山新入幕記念きっぷ」が、新津らしくて好きです。


昔は何かイベントがあれば記念きっぷが発売されるほど、ブームでした。


736-4


こちらは新潟交通電鉄の券売機に備え付けられた運賃表。 


新潟市内から燕市まで910円! これじゃあ、乗らなくなるのも納得。 


736-5

テーブル下の栓抜き! 「ビンを上にこじる」のプレートがないのが残念!



新しい展示品としては、200系新幹線、トレインシュミレーターなどがありました。


来月の北海道行きは、往復鉄路にして、めいいっぱい鉄分を補給するつもりでしたが、


その前にちょいと鉄分補給ができました。