まずは前回の正解発表からまいりましょう。
第711問 正解:n
「ELEVEn」と表記されています。
それでは本日の問題です、第712問!
FNSフジネットワークシステムに加盟している放送局で、1997年4月1日と直近で加盟した
2つの放送局とは山形県の「さくらんぼテレビジョン」と高知県の何という放送局でしょう?
先日、久しぶりに「FNS1億2000万人のクイズ王決定戦」のVTRを見ました。
同番組は90年代始めに、フジテレビが半年に一度放送していた特番で、当時は「アメリカ横断」
「TBS史上最強のクイズ王」とともに三大クイズ王番組と呼ばれていました。 「クイズ王」という
言葉が一般化したのもこの頃です。 私は同番組の予選に第2回から第5回まで参加しました。
その中で、思い出に残っているのが第4回の予選。 クイズ王ブーム最盛期もあって予選参加者が
激増した回でした。 予選は全国一斉に行う100問の筆記クイズだったのですが、参加者が多く
会場に入り切れず、急きょ参加者入替制で筆記20問の予備予選が行われることになりました。
当時はヒマさえあればクイズ番組を見たり、クイズ本を読んだりの生活。 クイズには多少自信を
持っていましたが、周囲は私より年上の方々。 高校2年生が太刀打ちできるのか不安でした。
予備予選で出題された20問のうち、自信を持って書けたのは5問程度だったと記憶しています。
そして、新潟会場であるNST(新潟総合テレビ)の玄関前での予備予選通過者発表。
発表は受験番号の若い順。 番号が5番以上飛ぶことも。 そして50番台が終わった直後に
「63番、○○(←本名)さん」 おおっ!通った! 予備予選とはいえ通過できたのが嬉しく、
喜び勇んでNSTの社屋に入り、受付にいるスタッフの方より封筒に「賞」を押してもらいました。
そして、いよいよ予選。 フジテレビの境鶴丸アナが中継で出題する100問にチャレンジできます。
予備予選は全国各地の会場であった様で、問題を読み上げる前に境アナから「今日はここまで
到達しただけでも素晴らしいですよ」と言ってくださったことが嬉しく、今でも鮮明に覚えています。
当然ですが予選は通過ならず。 他会場はどうか分かりませんが、新潟会場では予選の点数を
教えてくれました。 私の成績は100点中23点。 全国平均が20点でしたので、平均点以上
だったことは嬉しかったですが、全国大会出場へのハードルの高さを痛感しました。
ちなみにこの回は、全国放送でチラッと映っています。 VTRをお持ちで、私を知っている方は
ぜひ探してみてください。 予選通過者発表のシーンで、某クイズ王の背後に映っています。