終わりなきゴールに向って | 最新の認知科学に基づいたコーチング&ヒーリングを同時にマスターできる世界に1つだけの習得レッスンとは?

最新の認知科学に基づいたコーチング&ヒーリングを同時にマスターできる世界に1つだけの習得レッスンとは?

2012年からプロ11年目の「圧倒的に体感が違う!」「2か月で月収数万円から150万円に」「ゴールを達成できた」などの声で支持される
最新の認知科学に基づく言語と非言語の脳内書き換え術を超具体的ステップでマスターなかだ塾を主催しています。

● 終わりなきゴールに向って

ゴールを設定できないという方が多いようです。
(できないというより、メリットを感じられないとか、やり方が分からないので、やらないだけだと思います!)

ゴールなき最適化や習慣化(ルーティーン)は無駄ですし、(書籍も良く読むことです!研究や対談でも、ゴールありきで書いてあります。)最近は「脳に汗をかくルーティーン」と言っています。

ルーティーンだと古い感覚が発火するようです。


3ヵ月後にどんな自分になっていますか?
お金持ちですか?開業していますか?何ができるようになりたいんですか?どう健康になりたいんですか?

人それぞれ違うと思いますが、
そこから逆算した習慣でないとマシーンガチャガチャトレーニングと同じでどこにも辿り着けません。


・美容師さんにも、姿勢がいいとか、デカくなったと言われました。笑

やり方ってありますし、身体を壊すだけ、です。


やり方といえば、女性の美容師さん曰く、ダイエットしたいからジムのプールで泳いでいたようです。

しかし、一ヶ月もしないうちに辞めた、そうです。

何故やめたんですか?と聞くとキツかったから、結果が出ている気がしなかった、プールで泳いだあとにいっぱいご飯を食べてしまうから、と言っていました。笑


●ダイエットのためにプールで泳ぐ


・キツい
・結果が出ている気がしない
・プールで泳いだあとにいっぱいご飯を食べてしまう


この中で、何が問題か分かりますか?笑

どれくらいの距離をどう泳いでいたか?は聞きませんでした。
平泳ぎとは言っていましたが。

ディスカッションしたら面白くなりそうですねw


・椅子から転げ落ちるくらいのリラックス(毎日寝る前に10分ワーク)
どうやってフィードバックを取りますか?どれくらいのリラックスを目標にしますか?
オムツ履くレベルですか?中国雑技団のレベルですか?
古武術家が目標ですか?
ブルースリーですか?

・気の玉を1日100個つくる
何のためですか?それは何故100個じゃないといけないんですか?

・読書を1日3時間。
何のためで すか?何故読む必要があるんですか?どの種類の本ですか?
目的なき読書は無駄です。情報が入ってこないですし、僕は読む時に必ずゴールを設定して読みます。

・歩く(天候による言い訳なし。1日1時間以上)
1日1時間歩いてどうなりたいんですか?
何の意味があるんですか?
足が細くなりたいのか?体力を付けたいのか?
腹筋を割りたいのか?
お金を稼ぎたいのか?
筋トレに変えたり、バレエやヨガの方がいいのでは?


上記で見てきた様に、ゴールなき、習慣化は無駄ですし、やらない方がいいくらいです。
例えば、気の玉100個。

初心者でなければ、やる意味がありませんよね?

また、100個作る暇があるならば、バーチャルをやったり、大周天に取り組んだり、実際に施術を始めたり、気功整体に 取り組んだり、マーケティングの勉強をした方がいいこともあります。

だって、気の玉100個ってすでにできますよね?
だから、必要性がない。

大きくするとか、小さくするとか、何か自分の中に仮説があって、改善していく作業があるならば、いいと思います。

でも、もう、できるんだったら、できるんだからやる意味がないのではないでしょうか。

いや、もっとエレガントでフェレット以上で、
きめが細かい気の玉が作りたいとか、そういうゴールがあるならば、そう書くべきです。

ゴールを達成したと思ったときにはエネルギーがなくなっていることに気づくのです。(略)

あなたがもし、ただ単に長生きをしたいなら、1番安全なのは、ゴールを一切持たないことです。そうすると生物学的な個体の維持というゴールだけが機能します。

しかし、前にも触れたようにゴールのない人生は味気ないものです。

だから、いつも生き生きと毎日を幸せに生きていくためには、ゴールを設定し、そのゴールが達成しそうになったら、新しいゴールを作る・・・即ち、絶えず、ゴールを更新し続けることが重要になってくるのです。 223p 201冊目で私が1番伝えたかったこと 著 苫米地英人


「201冊目で私が1番伝えたかったこと」の最終章が「終わりなきゴールに向って」ということで、1番伝えたい結論は「終わりなきゴールに向っていく」ということなんだと「なかだ」は考えています。

終わりなき、というのは、後ろに「空」があるからでしょう。
必ず、1つ上のゴールがあります。

体感的にもよくわかります。

ゴールが達成してしまうと頭が動かなくなり、現状にバチンと閉じ込められます。

新しい情報が目に入らなくなり、次第に、生物学的なゴールや愛や感謝を忘れ文句を言って足を引っ張ったり、古いルーティーンだけをこなす機械の出来上がりとなります。

僕は過去そういう経験がありますし、天才達を観ていても、エネルギーを失うとはそういうことでしょう。

バーチャル講座も1本やって終わりという方がとても多いです。

本気で健康になりたいとか、ゴールがある方は続いていくので、
やはりゴールを達成してしまったのだ、と思います。

我々はゴールを更新しましょう。

いつも生き生きと毎日を幸せに生きていくために、我々はゴールを設定し、達成しそうになったら、新しいゴールを作り、ゴールを更新し、終わりなきゴールに向って走っていくことが重要だと考えています。

P・フランクルの名著「夜と霧」のようにどんなに苦しい収容所のような環境でも、ゴールが更新された瞬間に苦しくなくなるものです。

例えば、過去の講座では、可能世界現実化脳が「ゴール設定」に関する講座でした。

この講座から「ゴールを更新」し、
一気に引きこもりを脱出したクライアントさんがいます。

引きこもりは安全といえば、部屋にこもっているので物理的には安全ですが、各種方面から社会的には消費という機能しか果たしていないために、攻撃が来たり、

上記のように「人生としては味気ない」と思います。


もちろん、ゴールを設定するも、しないも、「なかだ」は自由だと思っています。
ただ、その結果は受け入れて下さいね^^

僕や他人のせいにしないことです!!!

開業、健康、ファインナンス、成功、様々な夢実現チケットはあなたの目の前にあります。

その夢実現チケットが目の前にあることに気づけるかどうか、です。


自分の可能性に気づいてください^^

210個ゴールを更新した記事も是非!


可能世界現実化脳で、いつも生き生きと毎日を幸せに生きていきたい方はこちらから


【現在募集中の講座】
本日24:00〆切 無敵の気功強化合宿
・本日24:00〆切。宿泊先が満席なので、軽井沢周辺のホテルを自分で取ってもらう形です。夕食と朝食は一緒に取れませんが、ご了承ください!

脳に汗をかくルーティーンと毎日遠隔気功

脳に汗をかくルーティーンと対面施術

【参考書籍】
201冊目で私が一番伝えたかったこと/ヴィレッジブックス

¥1,512
Amazon.co.jp

夜と霧 新版/みすず書房

¥1,620
Amazon.co.jp