今日から11月ですよ・・・ | 合言葉は「たっちあんどごー」
今日は11月1日。

1が3つ並んでる今日は「犬の日」わんわんなんだそうで・・・(由来は言うまでもないですな(笑)

さてさて、世の鉄道車両には必ずと言っていいほど「車両番号」が付いております。

JRの車両だと車体の下の方に暗号のように「モハ205-1234」とか「キハ58ー321」とかって書かれてるアレです。

私鉄の車両だと「1234」とか「12-345」みたいに会社によってまちまちですが、数字のみになることが多いのです。

そんな車両番号の中で数字の並びが揃ったり、同じ数字が並んだりする車両が時折あります。
これは別に鉄道会社が狙って付けてるんではないけども、番号の付け方の法則によって偶然そうなるのケースがあるのです。

キハ32型1号車」ってことでキハ321

クモハ123型4号車」で「クモハ123ー4

実はウチの地元の路線を走る名鉄の電車「100系」という車両がありまして、その中に「111」って車番の車両があるんで・・・

ちょっと撮りに行ってきました(爆)

ウチの地元駅から少し行ったところにある駅で、30分くらい待ってると・・・
運良く111号車が入った編成が到着♪



この写真の先頭の車両が「111」号車両です。^^;

そんなわけで側面の車番部分を撮影・・・(笑)


端から見れば「( ´゚,_」゚)バカジャネーノ 愚かだぜ!!ただやす~」って感じでしょうが・・・^^;

ちなみに名鉄にはこのタイプと同じ車両で「123」「222」って車両や、
300系って車両に「321」「333」「345」「337」なんてのもあります・・・

おまけ:今日は11月1日だから究極の「1並び車両」を・・・


「キハ11-111」(笑)