ジブラルタル海峡〜モロッコからスペインへ〜 | 世界で一番の楽園求めて♪

ジブラルタル海峡〜モロッコからスペインへ〜

Hola!

前の晩、『なでしこ』の見事な勝ちっぷりを見届けた後、速攻で寝ましたフラッグ


今日は、ジブラルタル海峡を渡りヨーロッパに戻ります!

朝食をサクッとすませ、必要ないモロッコ通貨をユーロに銀行で両替クラッカー、バスターミナルで『タンジェン』行きのバスのチケットを購入、少し安くて1時間早く出発するバスを選びました。

案の定、現地の人で満員、座席狭く、エアコンなしだったので少し疲れましたが、
3時間ほどでフェリー乗り場のある『タンジェン』のバスターミナルに到着。 (砂漠帰りなので、少々の暑さは余裕です!)



さ~てこっからが、大変だったんですよね。


ジブラルタル海峡を渡って、ヨーロッパ側の『タリファ』または『アルヘシラス』という都市に行きたいのですが、このバスターミナルからフェリーの発着場の『行き方』が全然わからないのです・・・


ターミナルに当然インフォメーションなんてなく(現地人でゴッタガエシ汗)、外にでると夕方5時くらいだったので、超ラッシュにあたり混沌としてますショック!


誠実そうな人にフェリー乗り場への行き方を聞いてみたけど、英語とスペイン語は全く通じず。プチ(小さい)タクシーは全て乗車拒否。難儀な交渉の末、グラン(大きい)タクシーで、ボラれてるのは承知の上、フェリー乗り場まで行くこととなりました・・・

値段交渉の際、『書いた数字(例:30)』と英語とスペイン語の『読み(例:日本語ならサンジュウと発音するのをヨンジュウと発音)』が全然違うから大変でしたけど・・・

ちなみに、私の発音では『アルヘシラス』なんて通じる訳もなく、単純な『タリファ』行きのフェリー乗り場となりました。


フェリーの切符を買うのも“たらい回し”にされましたが、なんとか購入できました。
(もう嫌叫び




さて、なぜこんなに苦労したのでしょう?

後で分かったんですけど・・・外国人ツーリストは、ほぼスペイン側からこのジブラルタル海峡を渡るツアーを申し込んでいるのです。 (モロッコ人がジブラルタル海峡を渡るのは仕事です。5%ぐらい?

ですからヨーロッパ側に宿泊しフェリーでモロッコに到着、『タンジェン』市内を1日見学してから、フェリーで帰っていくという出来上がった楽勝コースなんですよ。

ま、しゃーないすね・・・



『タリファ』行きのフェリー(所要35分)

新☆世界の楽園求めて!



『アルヘシラス』行きのフェリー? 
渡るには1時間ぐらいかかるのかな? 街としては『アルヘシラス』のほうが栄えてます。
(本当はこっちに乗りたかったけど・・・)

新☆世界の楽園求めて!

新☆世界の楽園求めて!



で、やっとジブラルタル海峡を渡れますにひひ

新☆世界の楽園求めて!



さよならモロッコパー  もう二度と来ないよ(マジで)!

新☆世界の楽園求めて!



ジブラルタル海峡を渡り、『タリファ』についた後、ツアー観光客は車やバスなど既に手配されているので余裕です・・・

私は・・・また全然わかりません・・・(笑)

どうしよう・・・?と途方に暮れているどころではありません。港町は夜危ないですから、早く決着をつけないとイカンのですよね~むかっ

タクシーの兄ちゃんに『宿知ってる?』と聞くと、『タリファ』で当日に宿をとるのは不可能と言われ、隣町の『アルヘシラス』
に行かないと無理と言われました・・・

そんなん、知らんわ~っしょぼん

ま、確かに『タリファ』のフェリー乗り場の周辺は、ヨットハーバーと高級ホテルや別荘しか見当たりません・・・

しょうがないタクシー兄ちゃん信じて、『アルヘシラス』に移動、宿を一緒に探してもらいました。結果的に、いい安宿にたどりつけ一件落着。
(ちなみにコイツもいい奴でした!モロッッコのドライバーと全然違う・・・)


夕食は海岸沿いのバルへ

ここのおばちゃん二人がいい感じで、料理も酒も美味しくスゴイ嬉しかったのを今でも覚えてます。

で、帰路の途中まだモロッコ料理のレストランはあるものの、『ジャパーン』という呼びかけは(したそうでしたけど・・・)なくなりました・・・


終わりです!


ではまた~グッド!