なると君 僕はこう考えてます | けいせつ基金 〜空の下でハミング♫〜

けいせつ基金 〜空の下でハミング♫〜

茨城県を犬殺処分ワーストから脱却させるために立ち上げた基金です

“なお”の身柄を確保したときに使ったあの装置

あれは、鉾田市でも一度使ったことがあり、その時のは結構大きく長く作ってあったので、それをみなさんに見てもらいたくて、その時の写真と動画を探してました。

また、今の鉾田市多頭問題の現場でも使っていて、あそこのは最低限の大きさでコンパクトなのですが、何頭もあれで捕まえていると思います。その写真と動画も探してました。


なんとか探し出したのですが、今度はパソコンからiPhoneにうまく取り込んでくれず´д` ;

よくわかりもしないのに
iCloudを使えばいいのかな?
…などといろんなことをやってたら

思いっきり長い時間待たされ、4,183枚の写真と533本の動画を取り込んでくれたのはいいが、最新の写真が、なんと2017年12月19日!

それ以降、2018年4月29日までの写真がiPhoneに入ってない(T_T)

パソコンの中の写真を全部iCloudに預けたらいいのかな?っつうことで、iCloudの容量を買い足して2TBにし、ハードディスクの写真を大量にiCloudに…

そしたら、もうパソコンが動いてくれなくなっちゃいました。

固まってるのではなく、小さな音がカチャカチャ聞こえるので、必死に作業中なのかもしれませんが、とにかく中断することも、閉じることもできなくなっています(何かしようとすると「ピーン」だか「ポーン」だか、音がする)。

明日になったら、写真が見せられるかなぁ…

僕はあれ
あの「鰻の寝床装置」に、すごく大きな期待をしているんです。

“なお”の身柄確保の時のブログをご覧いただいたら、大体伝わると思うのですが

本当はできればもっと長く作りたくて、鉾田で(多頭現場ではなく)作った時のやつが、僕のやりたいイメージに近いので、それをお見せしたかったんです。

黒っぽいフェンスですし、高さが2mもあるから、ワンコの視線からだと、中に入ったのか外にいるのか、そんなこと意識しないのではないかと思うんですよ。

現実に、僕が知ってる限り、これまでの成功率は100%!

狙ったワンコは全員中に入ってくれました

ただし、これをやるには

“なると”君がある程度「この辺り」って言える範囲に、しばらく居てくれるようになってないといけない。

いや、この作戦に限らず、全ての作戦は
“なると”君がある程度「この辺り」って言える範囲に、しばらく居てくれるようになってないといけない…これが前提になると思うんですよ。

だから、これからも皆さんからの「情報」のお世話になりながら

“なると”君が、安心して一ヶ所に居てくれるように仕向ける

これが大事だと思うんです。

いなくなって1ヶ月、2ヶ月経ってから保護できた迷子に共通なのは
「そのワンコなら、ここ1週間くらいこの辺にいるよ」
という情報なんです。

疲れてお腹が空いている“なると”君は
そのうち必ず優しい人のお世話になるはずです。

その時、その情報を得てもすぐ保護しようと焦らず

一週間くらい、優しい人のお世話になろうよ

ということを僕は考えています。

この作戦は、地域の皆さんの協力が不可欠なので、新聞折り込みチラシを作ることにしました。

決して「捕まえてください」ではなく
「なるべく長く置いておいてください」的な

むしろ、目を合わさないくらいに素っ気なく

満腹になったらまた移動するかもしれないので、食べさせる量も絶妙に(どれくらいが絶妙なのかわかんないんだけど)

そんなお願いを書いてみようと思います。

途中から、例の「鰻の寝床装置」を設置して、毎日、一番奥でごはんを食べさせてくれれば…

うん、絶対うまくいく!
自信があります!

明日、嫁はんが各新聞店に問い合わせて、扱っている部数を調べてくれることになっています。

印刷は白黒になっちゃうけど、塾でやります。

一週間も優しくしてもらった上に
食べさせてもらうんだもんなぁ…

謝礼金も必要でしょうね。
当然だな、そりゃ。

1週間程度、同じ場所でごはんをあげてくれたら…

うん。金額は考えておこう。

絶対大丈夫。

だから飼い主さん。
日常を取り戻さないといけませんよ。

さっきも書きましたが、普通の暮らしができないような作戦なら、その作戦は間違いです。

昨日の晩も飼い主さん、朝まで車で張り込もうとしてたんですよ。明日も仕事なのに。

電話で話ができたので、なんとか諭して帰ってもらいましたが、そんなに無理したらダメです。

いつでも行動に移せるように、心と身体の健康に気をつけて、虎視眈眈と「その時」を待ちましょう。

絶対に大丈夫。

とは言え、当然ながら

皆さんのご協力無しには何も
本当に何もできません

これからも「情報」をよろしくお願いいたします。

飼い主さん
ここは皆さんに甘えて
皆さんを信じて
今日からはしっかり寝てくださいね。

普通の暮らしに戻ってください。