1923年のロンドン郊外、「ダロウェイ夫人」を執筆中の作家ヴァージニア
 ・ウルフ(ニコール・キッドマン)、1951年のロス、「ダロウェイ夫人」
 を読む主婦ローラ(ジュリアン・ムーア)、そして2001年、NY、編集者
 クラリッサ(メリル・ストリープ)は「ダロウェイ夫人」の主人公と同じ
 名を持つ。

彼女たちが向き合うのは死。

悩みぬき自ら死を選ぶ者、
それでも生を選ぶ者、
死と対峙する者。

それぞれの異なった時代を生きる3人の女性の1日が巧みな
演出でスライドし、時を超え、交錯しつつ、美しく綴られていく。


DVD CD BOOK at Amazon.co.jp


*DVD:DTSスペシャルエディション/¥2,500/アスミック
*CD:サントラ/¥2,400/ワーナーミュージック・ジャパン
*原作本:Michael Cunningham/¥1,200/Fourth Estate
*原作本:めぐりあう時間たち―三人のダロウェイ夫人/マイケル カニンガム
*Mrs. Dalloway/Virginia Woolf/¥500/Penguin Books
*ダロウェイ夫人/ヴァージニア ウルフ/¥629/角川書店
*シナリオ対訳本/¥1,200/DHC
*めぐりあう時間たちのDVDをオンライン・レンタルする
 
  
====[ 今日のポイント ]====

◎ she ← 名詞だと・・・

◎ work ← 効き目あり

◎ Don't start. ← 始めちゃだめ


・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


◆ キャラクター・グッズ集 ナイトメア・ビフォア・クリスマス/バットマン/ほか
  http://www.h3.dion.ne.jp/~tango2/F/f.html

◆ 映画の原作本リスト! 『トワイライト 初恋」他
http://www.h3.dion.ne.jp/~tango2/book.ta.html

◆ シナリオ・リスト/海辺の家/めぐりあう時間たち/ショコラ/他
  http://www.h3.dion.ne.jp/~tango2/script.new.html


・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 > she
・─────────────────────────────────
 死んだ小鳥をなでる幼い姪のアンジェリカにヴァージニアはバラの花を
 差し出した。
 
  Virginia: Do you think she'd like roses?
  Angelica: Is it a she?
  Virginia: Yes, the females are bigger and less colorful.


┌─────────────────────────────┐
・【 she メス 】
 
  ここでの she は名詞で female「動物のメス」や「女性」を
  意味します。「女性的な」とか「雌の」という意味の形容詞
  にもなりえます。当然のことながら he は male「動物のオス」
  や「男性」に。
 
                  * nor「?もまた?でない」
└─────────────────────────────┘

  Virginia: 彼女はバラが好きだと思う?
  Angelica: この鳥、女の子なの?
  Virginia: ええ。メスはオスより大きくて地味なの。


・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 > work
・─────────────────────────────────
 夫の誕生日祝いにケーキを作ろうとするローラ。しかし、いくら、本の通
 りに作ろうとしても・・・。

 Laura: It didn't work. Damn it. It didn't work.

┌─────────────────────────────┐
・【 work うまくいく 】

  この work は「何かがうまく機能する」こと。仕事がうまくいっ
たり、ダメだと思っていた機械がちゃんと動いたり。

  I've using this. It works.
  「俺これ使ってるんだけど けっこう効き目あるよ」なんてとき
  にも使ってみて。

          * Damn it. 「くそっ!、しまった」
           悔しさをあらわすヒトコトです。人に向かって
           いえば相手を罵る Damn you!「この野郎」に
           なります。軽々しく口に出さないように。

└─────────────────────────────┘

 Laura: うまくいかないわ。ダメ。うまくいかない。    

 
・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 > Don't start.
・─────────────────────────────────
 友人の作家、エイズ患者のリチャード(エド・ハリス)の受賞パーティを
 開くため準備に追われるクラリッサ。そこへ現れたのは、手伝いに帰って
 きた娘ジュリア(クレア・デインズ)だった。

Julia : I'm sorry, I know. I tried to get here earlier.
I tried, Okay? Don't start. It's just incredibly
important because it's your party.
Clarissa: How have you been doing?
Julia : I'm fine.



┌─────────────────────────────┐
・【 Don't start. 嫌なことをいい出さないで 】

  何を start「始めるか」っていうと、これは「議論や要求など
  人の嫌がることをしだす」ことです。けんかしそうだなとかグチ
  をいわれそうだな...と思ったら、先にヒトコトこういって牽制
  しておきましょう。
  
          * incredibly 「ものすごく」

└─────────────────────────────┘

Julia : ごめんなさい。もっと早く帰りたかったんだけど、
       本当よ。だから怒らないで。どんなに今日が大切かって
       分かってるから。ママのパーティだもの。
Clarissa: で、元気にしてた?
Julia : もちろんよ。


・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□【今日のリスニング・クイズ】
・─────────────────────────────────
 パーティの準備で、ジュリアがまず片付けるのは

    (1) イス    (2) 机   (3) 机の上  (4) 寝室

 どれ? 映画のご感想もどうぞ。
 http://www.h3.dion.ne.jp/~tango2/D/hours.html


 猛スピードでぶっ飛ばせ!『ワイルド・スピードX2』にもトライ! 
 http://www.h3.dion.ne.jp/~tango2/A/w-speed.html

・─────────────────────────────────
□【今日のポイント】復習しまショ。
・─────────────────────────────────
   
 これ以上言うな、ビリー。

   ( ) ( ) , Billy!

 ボクシング教室に行かず、バレエ教室に行っていたことが
 ついに父にバレたビリー。

   『リトル・ダンサー』 (2000 英) より
   http://www.h3.dion.ne.jp/~tango2/D/little-d.html

・─────────────────────────────────

  ハッタリは失敗だったな。

       Nice try. Your bluff ( ) ( ).

  交渉では時には、ハッタリも有効。っていうか、うまく
使えてこそヤリ手の交渉人と言えるのかも。

  ケビン・スペイシー『交渉人』 (1998 米) より
  http://www.h3.dion.ne.jp/~tango2/usa/nego.html

・─────────────────────────────────

     ン、じゃまた!  ^^)/  vjv@h4.dion.ne.jp
     アドレス変更・解除↓
    http://www.h3.dion.ne.jp/~tango2/


★Tango2で出てきた表現てんこ盛りの2冊、リスニングUPに!
 『さっと使える英語表現1100』CD付の練習帳と日常英会話の表現辞典!
  http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4902091178/tangot-22



  Don't start  /  didn't work


- Thanks!! -








雪と氷の旋律
 エンヤ、3年ぶりのオリジナル・ニュー・アルバム完成!





オーストラリア
 
遥かなる異国の地オーストラリアが、一人のイギリス貴族の女性の運命を変える

巨匠バズ・ラーマンが独創性溢れる美的感覚で描く世紀のエピック・アドベンチャー・ロマンス。