昨夜に続いての幕末です ニコニコ

 

150年前の本日は慶応3年4月15日
この日、隊士の田中寅三さんが切腹致しました 
アセアセ

 


翌日、寺町本満寺に潜伏露顕に依て、午刻割腹。
其節虎蔵辞世。

  何方も吹ハ吹せよしこの風 高天の原ハまさに吹まし
  四方山の花咲ハ咲時されハ 萩もさけさけ武蔵野にまて

   (莠草年録)

 


… 屠腹せしめられたり。
時に歳二十七。
辞世の和歌を遺す。

  何つかたも吹ば吹せよしこの風 高天が原はまさに吹まじ
  四方山の花咲みたる時なれは 萩もさくさくむさし野まても

   (新撰組始末記)

 


田中寅三菅原正久 四月十五日 新選組
   (往詣記)

 

 

慶応三年四月十六日 田中寅三 正久
   (光縁寺墓碑銘)

 

 


昨夜の記事にて脱局した田中さん。
あっさりと潜伏場所を突き止められての切腹です。

 

辞世の句は、微妙に書き方が違っていますが、

「しこの風」というのは「醜の風」ー つまり新選組の事?

そして「萩」は、無論長州藩のことであり、

その花が武蔵野ー つまり江戸の方まで咲けよと。

 

27歳という若い命でした。

 

彼の即日の発見は、

もし御陵衛士に入りたいと善立寺に行ったのであれば、

カッシー派によるリークだろう、との憶測も成り立ちます。
つまり、保身の為の新選組への通報ですね 
ショボーン

 

ただ、確証があるわけではありません !
亟ちゃんをはじめとする、新選組の探索方は優秀ですからね 目

すぐに遠方へ逃げてしまったならともかく
市中であればすぐに突き止められても、不思議ではないはず 
!!

 

また、本当に「過激なまでの攘夷派」であったなら
この頃のカッシーとは、

ちょっと思想があわなかったという可能性も

あるのではないでしょうか うーん

 

九州遊説後のカッシーは、
極端な「攘夷」を唱えていたわけではない

と、私は思うのです 目
天皇を中心として、西洋の文化や武器も受け入れつつ

協議による政治を目指していたと思います。
ただ、「五畿内は天皇領としての鎖国」

という、攘夷的な考えも、あったようですけど キョロキョロ

 

ただ、潜伏先の「本満寺」は、徳川家と関わりのあるお寺

とのコメントを頂き、ちょっと調べてみました。

確かに、8代将軍吉宗さんの病気平癒を祈って効があったことから、

以来、将軍家の祈願所になっているとの事。

ただ、もともとが近衛家所縁のお寺との事で、天皇とも結びくのかな。

それとも、たまたまなのか。。。 うーん

 

田中さんのこの切腹が、もし本当に
移籍禁止の条約違反

によるものであり

みせしめの意味もあったのであれば
それでも脱局をしようと試みる隊士たちは

それだけ強い信条があったということなのでしょうか ショボーン

 

 

  田中寅三(右端)墓碑  光縁寺 12年9月撮影

 


   2017年皐月18日  汐海 珠里

 

※ 昨夜、旧暦は難しいとのコメントも頂きました。

それのお返事に書き加え損なった事をひとつ。

150年前の昨日は、高杉晋作さんが亡くなった日でもあります。

つまり、慶応3年4月14日が晋作さんの死亡日なのですが

新暦に直しますと、勇さんと同日なのですね。