立春 | 神主(宮司)と中小企業診断士(経営コンサルタント)の活動記録

神主(宮司)と中小企業診断士(経営コンサルタント)の活動記録

古尾谷八幡神社の宮司を務める傍ら、中小企業診断士としての経営コンサルタント活動を中心にたまには気楽な話題を提供

 

 今日は立春です

令和5年の年明けを迎えたと思ったら、早いもので今日は立春です

昨日は、古尾谷八幡神社の節分祭の祭典奉仕を行いました

コロナ禍の影響で縮小開催で、恒例の豆まきも見送りました

古来から、地上の災いは鬼が引き起こすと考えられてきました

節分の豆まきは、宮中行事の「鬼遣らい」に由来します

新型コロナウイルス感染症は世界中で猛威を振るって早3年になろうとしています

節分祭では鬼が引き起こす様々な災いが無くなることを神様に祈願しました

様々な災いに「コロナウイルスに因る感染症」も含まれます

 

節分祭で昇殿する参列者は、来賓への招待状送付は致しませんでしたが、

地元の氏子会役員、自治会役員をコロナ前に近づきつつあります

 

暦の上では今日から春です

春とは言っても、未だ未だ寒い日は続きます

コロナ禍が去り、心の中も本当の春が訪れる日を心待ちにしています