我が愛車、トヨタの初代イプサム S-セレクション(平成9年式=1997年式): SXM10Gもずいぶんガタがきており、2-3ヶ月前から左側ドアミラーの開閉ができなくなりました。ミラーは問題なく上下左右できるのですが、ドアミラー本体を手で開いたあと、モーターがウイーンウイーンと空回りする音がして気に障る状態でした。トヨタに修理見積もりしていただいたところ、30000円とのことでした。そろそろ車の買い替えも考えているので、修理費30000円は安くはありません。インターネットで調べてみたところ、同じような症状を自分で直している記事を見つけました。

http://blogs.yahoo.co.jp/uni_kuiteh2000/39631111.html


早速、上記を参考にして、ミラーをはずして中を見てみたところ、ドアミラーの開閉用のモーター部分のフタをとめているプラスチックが劣化して壊れていました。100円均一ショップで買った白い結束バンドで3重に縛り付けて固定しました(2本の結束バンドでモーターのフタを上下方向に固定し、その2本の結束バンドを1本の結束バンドで横に固定しました)。


Toshiのブログ



Toshiのブログ


この状態でドアミラーの開閉を試みたところ、見事に開閉しました。やはり、モーターの歯車が空回りしていただけでした。


白い結束バンドの上の赤や黄色の配線はミラーを上下するモーター用、その後ろに隠れている緑色や青色の配線が、ドアミラーを開閉するモーターの配線です。今度、調子が悪くなって結束バンドも役に立たなくなって、開閉できなくなったら、最悪でも、この配線を切断すれば、ウイーンウイーンの空回り音をなくすことはできます。

その後。

これまで気にならなかったHDDの加熱が気になったので、HDDクーラーをつけました。ビデオカードの加熱も気になったので、ここにもクーラーをつけました。電源はDVDドライブの電源から分岐してつないだので、電源をOFFにすれば、クーラーも止まりました。電源をOFFにしても、しばらく動いて(パソコンと同じで終了操作をしている様子)しばらく冷やした後、止まるので、省エネです。


HDDの下にHDDクーラーを設置して台座に固定した。
Toshiのブログ

Toshiのブログ
ビデオカードのクーラー:


Toshiのブログ



これで猛暑を乗り切りました。

Toshiのブログ-HDD交換前もあとも同じ記録容量


換装前に初期化して記録容量を確認しました。200GBから250BGにかえたのに換装後もまったく同じ記録容量でした



Toshiのブログ

HDDレコーダーの上部のカバーをはずしたところ。左端がHDD(PCのと同じ、3.5インチHDD、Maxtor 6L200MO (SATA))、その右がDVD(SW-9574-E: Panasonic Shikoku Electronicsと記載)。今度、DVDが壊れたら取り替えよう。簡単そうなので。



Toshiのブログ


台座ごと固定されている。HDDをまたぐオレンジ色のコードはSATAケーブル。HDDの上のカラフルなコードはHDD用の電源コード。HDDはとても暑いのでやけどしないように。RD-XD71本体の電源コードを抜かないとHDDは回転したままで、とても暑いので、RD-XD71本体の電源コードを抜いて少し冷やしてからのほうが、HDDが壊れなくていいでしょう。HDDの台座からHDDをはずすのは、上のネジが横向きでDVDとすきまがないので無理。HDD台座のねじは上からドライバーがはいるので、まず台座ごとHDDをはずした。


Toshiのブログ-HDDの台座ごとレコーダーからはずしたところ

台座ごとはずしたところ。まだSATAコードとHDD用電源コードがついた状態。RD-XD71本体の電源コードを、すでに抜いてるので、HDDは止まってます。



Toshiのブログ



SATAコードとHDD用電源コードをはずしました。手前の黄色とオレンジコードがSATA、左端が電源コード(4色?ケーブルつき)


Toshiのブログ

Toshiのブログ


購入した250GB、SATA(中古):Samsung Spinpoint SP2504C 3.5inch SATA 7200rpm 250GB


http://www.samsung.com/us/consumer/office/hard-disk-drives/spinpoint-p-series/SP2504C/index.idx?pagetype=prd_detail&returnurl =


売っていただいた方が初期化、エラーチェックされていましたが、念のため、当方でもフォーマットしてエラーチェックして万全の準備をととのえました。マスターとスレーブの認識がどうなっているのか、わからず。また、ジャンパーピンもついてませんでしたので、そのままRD-XD71本体に装着しました。


RD-XD71本体の電源コードをさして、電源スイッチを押しましたが、赤いままで何の表示もでず、壊れたかなと思いました。


電源コードを抜いたり挿したり、、電源コードを挿して数十分放置してから電源スイッチをず~っと押していたら生き返りました。これまで、RD-XD71本体を使っているときにエラーが起こり、うんともすんとも反応しなくなった場合に、電源スイッチをず~っと押すと、電源がOFF(電源スイッチが赤)になって、もとにもどるので、その逆を試しました)。HDDをRD-XD71本体の説明書にしたがって完全初期化してから使いました。驚いたことに、HDD完全初期化したのに録画予約は番組名だけ消えてそっくり残っていました。録画予約を戻すのは楽チンでした。しかし、ライブラリーは消えており、番組検索用のキーワードは文字化けしていたので消去していれなおしました。

ず~と使っているとデフラグを起こすといううわさもあるので、時々、HDD完全初期化するのはいいことだと思います。元気にさくさく動いてます。


200GB以上に換装するには、プログラムを書き換えなければできないのでしょうね。私は単に自作PCが趣味で、電気屋さんではないので、私の能力を超えているようなので、チャレンジするよりは、次回は2TB程度でダビング10のタイプを買おうと思っています。RD-XD71はダビング1ですし。