そういえば、この前の日曜日にモルモットのまっちゃを連れて遊びに行った公園で、樹液の出る木が一本だけあるのでついでに覗いてみたらノコギリクワガタが張り付いてた。

ノコギリクワガタも採れた事だし他のポイントでもいるかな~っと思い、なんとなく家から車で5分くらいのポイントでクワガタ採集してきた。

このポイントは樹液の出てる洞やめくれのある木が何本かあるんだけど、コクワやカブト以外は少なく期待は余り出来なかったりする。

それでも近いからちょくちょく通っちゃうんだけどね。

ヒラタとかもいるけど年に1匹採れればいいところ、ノコでも年に10匹見るかどうか…。

3年前くらいにはたまたまネブトが採れた事もあったなぁ。

しばらく雨日が続いてたから荒されてないし、晴れて気温も上がっていい感じかな~と思い入念にチェックしていたらめくれの裏から普段見ない大きめの脚が…

頑張って5分くらい搔き出し棒で格闘して遂にゲット!

やった、滅多に採れないヒラタだっ!

しかも今までよりデカイ57mmだった!

欲を言えばブリードしたいから♀が欲しかったけど、このサイズのヒラタが近所で採れるなんてかなり嬉しかった。

{653B4360-48FA-4A3F-9389-71496E0840F5}

そろそろカブトも動き出して餌場を荒らされるからクワガタは少なくなるかなぁ?