今日は雨で仕事休みになったからオオクワガタ産卵セットの割り出しをしてみた。

{6AEB4B5E-19DE-4548-BFC2-EFD9B1B658B8}
この産卵セットは種親が阿古谷産♂75mm×♀52mmで、5/21に♀入れて、6/10に取り出し、それから11日放置したもの。
セットして丁度1ヶ月かな。

{A2130045-A1D2-4C46-8320-32CFB068A46A}
材を割ってみると…早速幼虫がお出まし。
食痕はそこそこあるのに幼虫がなかなか見つからないし小さいのばかり。
結局材の中からは7匹しか出てこなかったショボーン

{B59E24EE-AB21-4AE5-B529-FCBCA27D1908}
しかし!ケースをひっくり返してマットを見ると何だかうじゃうじゃ幼虫が見えるではないですか爆笑

{8855A976-8E52-4E38-8B39-A3C548803D90}
結局マットからは25匹+卵1個が出てきて、計32匹+1卵が採れました。
マット軍団のが大きかったから、どうやら材から脱出してマットに移動しまくってたみたい。
セットして1ヶ月でもほぼ幼虫で採れたのはパネルヒーターと一緒にダンボールに入れて暖かくしてあったからかな?

ついでにパプアキンイロクワガタの♀入れてたマットも確認してみたら卵が5個採れた。

{8E4FF6BA-4C60-4961-B62E-D91B2336A266}
相変わらずちっさい卵で見つけにくい。
取り敢えずまたマット固詰めして休ませた♀を入れて採卵してみようかな。
去年はカンロ式でWILDから30個位採卵出来たから今年もそこそこ採りたいな。