一応アポはノンアポと同等の大阪クリーニング若旦那 | 坪井秀樹の起業実験日記 いくつになっても「理由なき反抗期」

坪井秀樹の起業実験日記 いくつになっても「理由なき反抗期」

反抗しているんじゃない。反抗期が続いているだけなのさ。

今日、直前だけどアポを一応くれて突然来てくれた方々です(苦笑)。


電話をくれたのは山本さん(通称:ちー)(画像左)で、


「今から打ち合わせ、大丈夫ですか?」といかにも一人の前提でしたが、、


首謀者は、かなりの高い確率で画像右の壁下君(通称:マックス)です(苦笑)。


↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


坪井秀樹の起業実験日記 いくつになっても「理由なき反抗期」


このお盆真っ只中に、何を思ってか、ご夫婦(右から二人目が奥様の沙織ちゃん)で


大阪から名古屋入りです(笑)。



マックスに関しては、もう何度もブログに登場していて、どの掲載かリンクするのも


面倒です(笑)。




わざわざ来ていただいたのはとても嬉しいので、


「取り敢えず、何も触らないでジッとしてて下さい。」


とだけお願いしました(苦笑)。




でも、蓋を開けてみたら、一番嬉しそうだったのは、沙織ちゃんで(笑)、


興味津々で、あっちをキョロキョロ、こっちをキョロキョロ(笑)。


さすが、独立して活躍するデザイナーさんだけあって、様々な情報から


受け取る感性が卓越してます。



大御所「リュックちっちゃ!」の坂倉社長(通称:アクバル)も、しっかり登場


で、もう最近の登場人物は「短パン」社長か、「リュック、ちっちゃ!」になって


しまう状況に拍車が止まりません(笑)。



ちなみに、人生のテーマカラーはグリーンであることを、今日新たな


情報を得ました(笑)。


↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓



坪井秀樹の起業実験日記 いくつになっても「理由なき反抗期」



もうこれだけの世代を越えた色んな人達が集まってしまうと、


例えば、事務所内の目に入る情報から、誰がどんな受け取り方をしているのか、


まったく別々で大変面白いのですが、もうまともな会話が成立しません(笑)。



一体、何を話していたのかと記憶を辿ってみたのですが・・・・・・、



①今後の事業展開について


②後継者育成問題の現状と解決


③某ブランドの成り立ちに見る独自性と市場価値


④デザイン活動の取り組み方具体事例


⑤残存者利益についての考察


⑥フォトショップ・イラレの使いこなし方


⑦事務所装飾にまつわる総コストの適正度


⑧株式上場の現状と、メリットとデメリット


⑨社会性と独自性の二律背反の問題


⑩モノの市場価値と変動相場について


⑪社内統制と、社員意識の統一化の定量と定性バランス


・・・・・・・・・・・・・・、


ざっとあげるだけでも、これで半分くらいの量になる訳ですが、


言葉にすれば、いかにも高尚な議論に見せることは可能な訳で


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・、


お気づきの通り、そうです、全部上っ面の、脈略ない思いつきの連続で


俗にいうバカっ話でございます(笑)。





気が付いたら、知らん間に随分時間が経っていて、


「あぁ、もうこんな時間、もう行かなきゃ。名古屋に1時について食事して、


ここに3時半に来たのにもう5時じゃないですかぁ。


せっかく名古屋に来たのに、まだ何にもやってないんすよ!


ツヴォイさんの話が長いからですよ、まったく。」


と恐ろしい発言を正々堂々としてくれるこの人です(苦笑)。


↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


坪井秀樹の起業実験日記 いくつになっても「理由なき反抗期」

それでも、最後に精一杯の変顔(笑)。



聞けば、名古屋に入った本来の目的は、坂倉社長の会社に行って、


なんか打ち合わせがあったらしくて(笑)、


そんなら、それを早く言えっつーの!(笑)



安心して、お見送りすることができました(笑)。



皆さん、ただでさえ暑いのに、狭い事務所をさらに暑苦しくしてくれて


本当にありがとうございました(笑)。



お陰様で、大変、勉強になりました・・・・・・・・・・・。



今後は、アポイントは、せめて10分以上前にして、誰がいるのかを先に明らかにして、


心の準備をさせて頂けるようお願いいたします(笑)。



(人のこと言えんけど・・・・・・・(苦笑)。)




         事務所人数の過去最大値でした・・・・・・・。


        応援クリックお願いします~。


           ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


            買取王国・坪井副社長の販促実験日記「それって誰が嬉しいの?」