龍馬パスポートⅡ東部博編③森林鉄道に乗ろう! | こうち旅広場 おもてなしスタッフブログ

こうち旅広場 おもてなしスタッフブログ

ブログの説明を入力します。

こんにちは爆笑ルンルン


日の入が早くなり、秋もみじになってきましたね。朝や夜は涼しくなりました。季節の変わり目は、体調を崩しやすいですので、皆様お気を付けください。


さて、今回私は森林鉄道を中心に龍馬パスポートⅡスタンプ集めに行って参りました(^O^)/ラブラブ




朝8時に高知市を出発し、まずは安芸市の内原野陶芸館へ手ひねり体験をしに向かいました。
※体験するには、事前にご予約が必要です。龍馬パスポートⅡのスタンプ押印対象は、手ひねり体験Aコースと、内原野ガラス工房でのトンボ玉作り体験の2つのみです。


{4AB6C0AB-DFB8-417C-A6FC-4F8E92BA35B1:01}



予約をしていた9時ごろに到着し、中に入ると、スタッフの方が案内してくださり、手ひねりのやり方を一通り説明くださいました。
あとは、思うがままに作るだけ!!!



{2674AFAB-B66E-47C3-A5E1-3C68A8E46082:01}

湯飲みとお皿が完成(・∀・)/
約2時間弱で作る事ができました(´∀`)


{3B2A0680-88B3-4B4F-864C-A60AA6CBD6E5:01}

色は10種類の中から好きな色を選べます。


作った陶芸品は、後日取りに来るか、着払いで送ってくださるそうです。


※内原野陶芸館の手ひねり体験Aコースと、内原野ガラス工房とんぼ玉づくり体験の龍馬パスポートⅡのスタンプは、体験なので2個押印くださいます。
ブロンズ以上の色をお持ちの方は、体験がランクアップ必須条件になっていますので、体験押印欄(青色のページ)へと押印してもらいましょう(ノ´▽`)ノ
もう、ランクアップ必須条件の体験は押印してある!という方は、観光欄に押印して頂くことができます。(但し、同一パスポート内での同じ体験は、重複になりますので違う体験を押印くださいませ。)


龍馬パスポートⅡの参加体験ではないですが、ろくろ体験や絵付け体験もあるようです。


(株)陽和工房 内原野陶芸館
住所 高知県安芸市川北乙1607-1
電話 0887-32-0308
FAX 0887-32-0309







さて、次は少し早いですが「味工房じねん」で昼食ですナイフとフォーク

内原野陶芸館から約30分ほど、安田町にあり安田川を上流へと向かうと右側にあります。


…外観を写し忘れてしまいました……ガーン


味工房じねんでは、イチオシである地元特産の自然薯(山芋)を親子丼にのせた「じねん丼」を頂く事にしました\(^o^)/





いただきま~す(。-人-。)ラブラブ





…………




あぁ!!!写真!!!撮ってないじゃないか!(´Д`;)……またもや


{82832F7E-62B6-421D-8B45-EB2F50357396:01}

食いしん坊の私は、食べる前に写真を写すのを忘れて慌てて写した一枚です(つД`)ノ


なんとか、まだ大丈夫!?かな……(´Д` )


ふわふわの自然薯と玉子と鶏肉のハーモニーがなんともたまらずペロリと完食してしまいましたピンクハート



味工房じねん
住所 高知県安芸郡安田町正弘566
電話 0887-39-2366
営業時間 7:00~15:00(土日祝日は16:00)
定休日 第3木曜日・年始




そして、少し休んだ後は…

今回の目的地である森林鉄道を目指しました(*^▽^*)!



まず目指しましたのは、魚梁瀬森林鉄道(・ω・)b


道中には、綺麗な場所があったので寄り道しながら進みました(´∀`)音符

{EFB7CBB3-7647-425A-A15A-9E08D045F0A6:01}





{4339EF85-8C64-41AD-BCC5-682DC18F1CC1:01}

安田ブルーです(ノ´▽`)ノ





{6AA982F8-C262-4501-9831-5A4CF1B99CE3:01}

魚梁瀬ダム
「やなせ」の文字が可愛かったです(´∀`)ピンクハート







{B669F719-6003-410F-BD77-CE94F23F8948:01}

到着!!!


いよいよ、森林鉄道へ乗車です♪( ´θ`)ノ

受付をお願いすると、切符は、木でできたものでした(*^▽^*)流石、森林鉄道!!凝っています。

{99152AE8-57A0-4F10-86F4-8E2EBE25599A:01}

2周乗車させてもらえるのですが、途中には踏切りがあったり本格的でした(*^▽^*)


魚梁瀬森林鉄道
【住所】 高知県安芸郡馬路村魚梁瀬丸山
【お問い合わせ】 0887-43-2211(馬路村役場・魚梁瀬支所)
※土日祝日は魚梁瀬森林保養センター「やなせの湯」 0887-43-2240 へ
【運行日】/日曜・祝日(8月は土曜日も運行)
【運行時間】10:00~12:00・13:00~15:30(12:00~13:00はお昼休みです)
【運休日】平日・土(8月は土曜日も運行・雨天運休)









さて次は、馬路森林鉄道です(ノ´▽`)ノ

{0B27CAED-880D-4B97-A566-1EA3CDCCA810:01}



受付を済ませると、日曜日であったためたくさんのお客様が(ノ´▽`)ノ小さいお子様も居てみんなでワクワクしていると、汽笛が鳴りかなり本格的に出発しました!!
こちらの鉄道も2周乗車する事ができました(≡^∇^≡)ハート




森林鉄道のとなりには、

{405CC05C-F2AE-436C-A6D9-5FF50C7DF2AB:01}


インクラインがありました!
昔、急斜面での木材の運搬に使われた水力で動くケーブルカーを、観光用に再現しているようで乗車すると馬路村を一望できますキラキラ




もちろん、インクラインにも乗車してきました!(ノ´▽`)ノ

{3ED5D097-2718-438C-B7FA-0125FF705BD4:01}


インクラインに乗車した頂上からの景色です!
左側には流れているのは安田川、建物は馬路温泉です(*^▽^*)






馬路森林鉄道・インクライン
【住所】高知県安芸郡馬路村馬路3564-1
【お問い合わせ】0887-44-2026(馬路温泉)
【運行日】日・祝日(8月は無休)
【運行時間】8:30~16:30
【運休日】平日・土(8月は無休・雨天運休)

インクラインは、龍馬パスポートⅡに参加しておりません(2015年9月現在)ので、スタンプ押印対象ではありません。





目的であった、森林鉄道に乗車する事ができて、とても楽しかったです♪( ´θ`)ノラブラブ


運行が日曜日でなかなか乗車が難しいかもしれませんが、ぜひぜひ森林鉄道にご乗車してみてくださいね(*'∀`*)v Wハート