読了メモ①<今年読んだ本> | いろいろが、彩るまち。小金井市長 白井亨(元小金井市議会議員)blog    <※2022年11月2日までは市議会議員としての記事です>

いろいろが、彩るまち。小金井市長 白井亨(元小金井市議会議員)blog    <※2022年11月2日までは市議会議員としての記事です>

第一子誕生をキッカケに地域に目を向け色んな「縁」のおかげで地域に生きる“日常の豊かさ”を実感。2013年市議会議員初当選。2017年市議選でトップ当選、再び市政の最前線へ。2022年11月27日市長選挙75%の得票、当選!市長となる。

今年もたくさん本を読もうと思っています。備忘録として、読んだ本を投稿していこうと思います(備忘録的に)。

 

 

◯組織の未来はエンゲージメントで決まる

新居佳英/松林博文(英治出版)

最近“モチベーション”という言葉に違和感があったのですが、腑に落ちました。モチベーションは組織の成長とイコールではなく、最も大切なことは組織や職務の関係性に基づいた自主的な貢献意欲だということですね。

 

 

 

 

◯日本再興戦略(落合陽一/幻冬舎)

主張の全てに頷く訳ではないのですが、ローカルを重要視したりパラレルキャリア当たり前の考え方、教育のあり方は同意です。何よりも大学職を辞めて自分で大学内に研究基盤を創設し人材とお金を呼び込むなど、実践している点が単なる批評家ではないことがわかります。ただ批評だけやっている人もいますもんね。

 

 

 

 

◯敵とのコラボレーション
著:アダム・カヘン/監訳:小田理一郎/訳:東出顕子(英治出版)
どんな組織や集団でも「この人とは一緒に仕事したくない」という人はいると思いますが、そんな関係性でも物事を前進させるために必要なことは?ノウハウ本ではありません。そのための思考プロセスを学べる1冊です。

 

 

 

 

【ご意見・お問い合わせなどなど】
■Twitter= https://twitter.com/shirai106
■mail= kogaomo@gmail.com
■白井とおるホットライン= 080-4004−5927
■こがおもWebサイト= http://kogaomo.com/
■facebookページ= http://www.facebook.com/kogaomo
■facebook= http://www.facebook.com/shirai106
■事務所= 〒184-0011 東京都小金井市東町4-38-27-201

※facebookの「友達申請」は基本的にリアルにお会いした方を対象としておりますが、その限りではありません。ご面識のない方でも併せてメッセージを頂ければ幸いです。よろしくお願いします。