弘前城は天守閣のみなんですが、天守閣に入る人々がまた長蛇の列。
入場券(大人320円)の中に含まれているので希望の人はそのまま並んではいることができます。
わたしは天守閣は言っているので今回はパス。
 

 
 

 
 

 
 

 
 

下乗橋のここから見るお城が有名です。
お城が少しだけ見えてますが、本来はもっと手前の治している石垣の上に見えるのです。
 
 
 
 
こちらの場所はわたしは今まで来たことがない場所です。

 
水芭蕉もありました。

 
 
 
日本最大幹周のソメイヨシノ」

老木ですね。
しばらくきたことがなかったので、このソメイヨシノの位置がわからなくて、何度もあちこち探してしまいましたが無事観ることができました。
 
 
青森駅。
すっかり変わりました。
前の方がよかった、わたしです。

 
わたしの持っている切符は「ホリデーパス」
接続が悪く、どれに乗ろうか思案しながら、「牛乳カレーラーメン」のお店まで行ってみました。すると、この日は臨時休業。
また駅へ戻り、2時間弱待つよりはと特急券を買いました。交通費は特急券購入で3000円ちょい。
 
牛は飼ってませんが野菜を作っている知性の低い庶民ですのでこれが妥当かもしれません。
 
奥羽本線の特急「秋田行き」に乗りました。
自由席です。
が、これが大変な混雑ぶり。デッキも通路も人出いっぱいで、途中下車する方がおり損ねてしまうほどでした。
アナウンスがあり、
「自由席利用の方は、指定席の通路や、デッキをご利用下さい。」
 
(あれ?せっかく指定席の切符を購入したのに落ち着かないはなしですね。
指定席の方々も、その通路にあふれる自由席の方も。)
 
 
 
 
 
 
弘前駅。
ここから弘前城へ行くバスがあるのですが長蛇の列。
横目で見ながらわたしは徒歩で向かいます。
30分くらい歩きます。
 
 
 
もう少しで到着。
 
 
 
渡ると外堀です。ここが満開の時がわたしは一番うれしいです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
桜のトンネルです。
 
 
 
 
 
 
今、修復中の石垣の上に本来は弘前城の天守閣が載っているはずです。
7年に完成とか。
命があったら完成の時に来てみたいと思っています。
 
天守閣移動し始めた時にわたしは夫とここにきています。
 
 
 
 
岩木山。
 
ここまでで、写真をUPできなくなってしまいました。
残りはまたの機会ということにしてください。
今日満開宣言の出た地域に、花を愛でに行ってきます。
一日鈍行快速(青い森鉄道含む)乗り放題。
 
写真撮ってきます。
2600分の何本とれるやら。
 

うちのツバキ満開です。
ヒヨドリやメジロが蜜を吸いにやってきては花を落とします。

 
 
 
 
 
今日は、こごみを探しに山に入りました。
ゼンマイももうではじめました。
 
わたしの忙しい春は全開です。
 
これはまだ花を持たない若いカタクリです。
昔は群生していたのに、これでもこの場所は頑張っているほうです。
ちらほらカタクリの花が咲いていました。

 

 
 

 
 

 

 
去年友達から頂いた「シラネアオイ」
ちょっと小さめですが、来年は大きくなればいいなと思います。

 
 

 
 
 
「ノビル」

掃除後、明日料理します。
 
 
 
 
 
 
 
今日は、「キタアカリ」を植えつけました。
カラスが植え付けるのを、木の上から凝視していました。

木灰をまぶしてあります。
 
 
 
 
 
 
うちの「トラジロー」です。
雄猫ですがメンコちゃんです。

 
で始めました。

気温高い日が続くとこの通り、山は存分に春を感じているようです。
 
 
 
 
 
メークイン。
芽出し後、はたけにいしょくしました。
ビニールかけて保護して早く食べたいと思っています。

 
 
 
 
 
 
左から。
つる無しスナップエンドー
みやこかぼちゃ隣りはソラマメ。
みやこかぼちゃの下は
ブロッコリーとカリフラワーそしてキャベツ。
 

 
 
 
 
 
 
こちら、下は長ナスと水ナス。
 
気温をみながら、後は窓辺で芽出ししています。
今年はあのおいしい小玉スイカ、ピノガールも窓辺に。
どうぞ、成功しますように。

花を

待たずに

 

旅だった

 

 

旅もよかろうと

わたしは おもう

 

 

花は

あと

なのか

ほどか

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

春・松・法・栄

 

目を凝らし

心に刻む

 

 

 

花も ないのに

花曇り

 

やさしくされた

あの

日々を

 

わたしは

わすれない

沈丁花が開き始めた。
良い香りがする。
 
両国で降りて新大橋方面に向かう途中に咲いていた沈丁花。
春の宵のかぐわしい香りをとても懐かしく思う。

 
 
これから、の「サクラソウ」
華やかではないが好きな野の花。
 
 
 
「馬酔木」
毒があると聞く。
鈴なりの可憐な花に毒を感じ取れない。

 
 
 
今、咲いているクリスマスローズ

 
 

 
 

 
行者ニンニク(アイヌネギ)

川辺にて。
数日前は見えなかったのに、もうこんなに伸びていました。
まだ摘むのはかわいそう…
 
 
今朝は、3時半には目覚めていました。
でも、布団の中。
暖かくて大好きな時間。
 
4時24分突然、大きいたぶん横揺れでそれは来ました。
あちこち大したものじゃないものがバサバサと落ちました。
揺れは割と長く続きその後大きくは揺れませんでした。
自身は暗い時とか、寒い時期とか、狙ったようにやってきます。
心臓に悪いですね。
猫が異変を察して右往左往してなきさけんでいました。
 
 
 
ところでわが子、休日の昨日知らせがあって「石川県」に助っ人に行くことになりました。
そんなに長くはないのですが、事故なくしっかりお手伝いしてきてほしいと願っています。
閖上のお手伝いの時も帰って来るまでとても不安だったのを思い出しました。
 

多少

でこぼこでも

 

認めてやることが

たいせつ

 

 

まちがっていたのか

 

自問自答は

はてしなく

 

 

しかし

 

受け入れるのが正しい

 

自ら

選んで

 

跳んだ空

 

 

 

黄色い砂でいっぱいの

悲しみの空

 

 

不揃いの

極端な

 

それでも

あいしている

 

伝わらない

もどかしさを

 

 

 

2024・3・28(木)

 

 

 今日は種を買いに行ってきます。

ナタマメ。

いつも種がとれません。

今年はがんばろう。

 

雪が融けた花壇に咲きました。
プシキニア
いつも真っ先に咲きます。

 
 
 
ローズマリー
もう少しですね。
家の前は雪がこのように融けているのですが畑はがっちり雪が積もっています。
融けたた部分だけ今日片づけて来ました。続きはまた明日やります。
 
 
 
 
 
 
さてさて大相撲大阪場所が終わりました。
わたしの好きな「宇良」くんは負け越しました。
でも、面白いいい相撲をとるんですよね。
小さな身体で毎回楽しませてくれました。
 
我が県の力士「阿武咲」「宝富士」は勝ち越しました。
「尊富士」偉かったですね。
 
「痛みに耐えてよく頑張った。感動した‼!」
かの元総理大臣が言った言葉が頭に浮かびました。
 
そういえば、「国技」と言いながら、賜杯を総理大臣自ら手渡したのはわたしの記憶にあるのはあの総理大臣だけですね。
みんな、「代読」でかわいそうだなといつも思っておりますぞ。
 
ま、その時導入された「派遣でのお仕事拡大化」のせいで多くの若者が正規労働者になれなくていろいろなことが起こっているのを、わたしはわすれてはいない。
 
ともあれ、五所川原出身の「尊富士」大したもんだ。
五所川原は立佞武多で有名。
我が子は、その隣の「木造」に勤務していたことがあり、わたしも立佞武多を観に行ったことがある。
五能線の「木造」(きづくり)も相撲道場があってとても相撲に熱心な地域の一つである。