今の年頃で何をやっておけばいいのか??? | 発達障害あり家庭学習あり受験ありお仕事あり就活ありお金の話ありお弁当あり脱線ありありお肉大好きチョコ中毒

小三。

暗記が捗るのは今まさにその年齢だろう。

九九は覚えた。

せっかく覚えられる柔らかい脳の内に

九九だけじゃもったいないと思ってしまう。

 

じゃあ何を?

ヒトヨヒトヨニヒトミゴロ・・・とか円周率とか?

さすがに意味分からんうちに覚えさせようとする勇気が持てない。

 

・・・九九の先を覚えてもらうか。

インド人は二けたの九九全クリって聞いたことあるようなないような。

 

11×11から。

紙の表に式、裏に答えを書いて、

両方を見て覚えてもらう→式だけ見て答えを言ってもらう→ドゥルルルルルルルル(ドラムロール)・・・ジャン!回答を見せる。

を何回かする内に、

11×11から29×29まで覚えてしまった。

たびたび確認しないと、忘れちゃうかもしれないけど

ともかく覚えた、しかもあっとゆーま、ということに驚愕。

17×17あたりから、答えを言われても、合ってるかどうか私には分からない笑い泣き

 

31×31からは覚えられない。

もう掛け算の引き出しはいっぱいなんかもしれん。

 

うーん。。。。。。

次、何したらいいんだろう。

比較的簡単に覚えられて、近い将来「覚えてて良かったぁ」と思えるもの・・・何があるんだろう。

年表なんて(最近の中学校では暗記しないっておねーちゃんはいうんだけど、本当??)覚えようにも面白くないだろうし、元素記号・・・?元素記号の暗記歌とか??

 

うーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーんん。。

 

 

 

百人一首を買っちゃった。

私自身小学校低学年の時にお友達んちでぼうずめくりしたくらいしか知らないのに。

「ちはやふる」はおねーちゃんと一緒に読んだし、興味持って臨めるかも?なんて思ったりして。

いや分からんけど。

 

本当に何させればいいんだろうか。