今日もとりいちは通常営業。17時から23時まで22時ラストオーダーの予定です

 

今夜と明日は地元の産土鹿島神社の秋祭り。19時頃とりいちの前を御神輿が通りますよー

 

まずはイノシシの粗びき肉を作ります

image

image

次にこのひき肉を使って炸醤を仕込みます。ザージャンと読みます

中華風の肉みそですね。

ジャージャー麺に乗ってたり、マーボー豆腐のもとになったりします

だから今までのとりいちのマーボー豆腐はすべてこの炸醤から始まっています

生のひき肉は日持ちしませんが、炸醤にすることで賞味期限が伸びるので便利です

 

この肉みそで「福耳南蛮」という優しい唐辛子を炒めます。

image

ピリッとした辛みはありますが、決して激辛ではありません。

ぼくの指標では

辛い料理が好きな人にとっては大したことない

辛い料理が苦手な人も楽しく食べられる

という感じかな。

この野菜、東京ではあまり見かけませんが、東北ではかなりポピュラーな野菜です。大抵どこの道の駅にもありました。  

 

この二つを合わせてコク旨ピリ辛な一皿、いかがでしょうか。 

 

お肉はもう一品

image

アナグマの登場です

秋竹の子(シホウチク)

千寿ネギ

秋田キノコ(サモダシ)

を使ってすき焼き風炒め。こちらもぜひ。

 

もちろん定番のモツ焼きモツ煮込みもバッチリご用意しております

 

お刺身は

本マグロ

マコカレイ

ヒラマサ

ハタ昆布〆

八幡平サーモン

など、盛合せでどうぞ

 

八幡平サーモンのハラス焼き

八幡平サーモンのフライ

アサリと板春雨のガーリック炒め

サンマと挽き割り豆のスパイス煮込み

など人気メニューです

 

〆には

家鴨出汁で炊いたカオマンガイ

お陰様で昨日も大人気でした。

 

お酒は

宮城県 宮寒梅純米吟醸オータムタイム

image

宮寒梅らしいフルーティーさとひやおろしらしい旨味がいい具合に同居してます。冷酒で香りを楽しみ、お燗でほっこり旨味を楽しんでください

 

というわけで今日もおいしいものご用意してお待ちしております

今日もとりいちは通常営業。17時~23時22時ラストオーダーの予定です

 

今日は日射しもあって暑かったなあ。夜は肌寒いのかな

 

今夜もまだまだお席ご案内できそうです。お気軽にお立ち寄りください!

 

マグロのサイズがだんだん大きくなってきましたね。

今日は久しぶりに150㎏オーバー174㎏

image

こんな巨大な海洋生物が、通常時速40キロ。トップスピードで160キロも出して、海の中を泳いでいるのだから、信じられないことですね。

10月末から12月まで、本マグロはハイシーズンを迎えます。

目が離せませんよー

 

お刺身はその他

マコカレイ

ヒラマサ

ハタ昆布〆

八幡平サーモン

地ダコ

アオヤギ

ホッキ貝

お刺身は盛合せでぜひに

 

八幡平サーモンは

ハラス焼き

なめろう

フライ

もご用意。色んな食べ方でどうぞ

 

煮穴子炙り焼き

アサリと板春雨のガーリック炒め

サンマと挽き割り豆のスパイス煮込み

など、人気のおつまみです

 

お肉は

家鴨・大人気御礼

 

家鴨ローストと野菜のおつまみ盛合せ

〆の家鴨出汁で炊いたカオマンガイも大人気です。

今日も明日も炊きます

 

今日のお酒は

暑いのでシュワッと日本酒どうでしょうか?

佐賀県 肥前蔵心特別純米おりがらみ生

まずはこのお酒で乾杯を

 

今日もおいしいものご用意してお待ちしております

 

 

 

 

佐賀県 肥前蔵心 特別純米おりがらみ生

なんだか暑いので、急遽シュワッと系日本酒開栓します。

今日の乾杯はこのお酒から、シュワッとどうぞ

今日もとりいちは通常営業。17時~23時22時ラストオーダーの予定です

 

雨止みましたねー今夜はご予約ゼロ

のんびりやります。お気軽にお立ち寄りください!

 

大人気の家鴨で出汁を取りました。

この家鴨出汁で、ご飯を炊きたいと思います

タイ料理で言うところのカオマンガイです~~家鴨出汁のカオマンガイ

image

 

image

 

以前ぼくは鴨マンガイと名付けていましたが、これはタイ語から考えるとでたらめが過ぎるネーミングなのです。

カオマンガイとはカオ=米、マン=脂、ガイ=鶏という構成になっていて、要するに鶏の脂ご飯と直訳できるわけです

だから、鴨マンガイという言葉がどれだけでたらめか。。。

家鴨出汁のカオマンガイすら、ちょっとおかしい可能性ありますよね

家鴨のことは、タイ語で「ペーッ」と言いますので

正確にはカオマンペーッなんです。でもこれじゃみなさん分からないでしょ?

だからやっぱり鴨マンガイがいいのではないかと。。。堂々巡りは続きます

 

ちなみにタイ語で「辛い」も(日本語では)「ペーッ」と表現するしかなく、何が違うかと言えば、声調が違うわけで。。われらにはタイ語の発音は本当に難しいです。文字はそれ以上に難しいけど。。。

 

家鴨はローストも大人気。野菜のおつまみが3種類食らいつくので、お得感もあり、それも人気に拍車を掛けています

 

エゾシカのステーキは間違いない美味しさ。リピーター出てます

社長ハンバーグもお陰様で大人気。今日はまだ間に合いますので、お早めに。

 

お刺身は

本マグロ

マコカレイ

ヒラマサ

ハタ昆布〆

八幡平サーモン

地ダコ

などなど、ぜひ盛合せで

 

サンマのスパイス煮込み

サーモンと秋なすのフライ盛合せ

北海アサリと板春雨のガーリック炒め

イカ墨焼きそば

など、魚介の人気メニューです

 

お酒は

福岡県 若波 純米生

爽やかな酸味と甘味の後に残る透明感。これが若波の真骨頂!

落ち着きも増してリリースから半年以上、これは楽しみ!

 

というわけで今日もおいしいものご用意してお待ちしております