相性よくない人って どんな人か
さいきん
またひとつ見えてきた

それは
『 仕事と収入のバランス 』 の
考えかたの ちがい


ある人にとって仕事は
苦役でしかなく
収入はその代償

みんながやりたがらない仕事ほど
高収入であるべき、と考える

私にとって
収入を決める指標は
代わりとなる人の見つけにくさ

その人の希少価値に
そのまんま値段がつくようなもの



宝くじ 300万円が当たったら
仕事なんてスグ辞めてやる
って人もいるけれど

たぶん私は
10億円 当たったとしても
働くこと 辞めないな


仕事って 楽しいんだもん

仕事が 楽しくないのなら
仕事を 変えるか
仕事を 作り変えるか
仕事に 自分を合わせるか


楽しくないと思ってるのに
自分に言い訳しながら続けるなんて
人生 もったいなくないですか?

いま つまんない仕事なら
出世したとき もっと もっと
つまんないものに なってってしまう

責任も 義務も
ふえていくのが 出世なんだから



仕事は "させられる" ために
あるんじゃない

だれかの財産を搾りとるための
ものでもなくて

だれかの苦労を踏んづけるような
ものでもなくて

だれかの笑顔を作るためにある


そんなわけないよ
って思うような仕事なら
さっさと辞めていいと思ってる

だれかに
辞めグセのついた人間だ、って
うしろ指さされても



経験っていうのは
たとえどんな内容であっても
生きてくための財産だから


みんなは こんな道 歩まないよね
って生き方だったとしても
それが
人としての希少価値につながる
そう信じてる


●●●●●●●●●●●●●●●●