ちっちゃなころ
ミュージシャンって職業は
テレビに出て歌ってる人のことだ
と思ってて


親戚の結婚式で
聖歌隊のコーラスを聴いたとき
この人たちの職業は何だろう?
って
ひとり カルチャーショック
歌声なんて耳に入らなかった


その方々はたぶん
他の式場スタッフさんと
同じような勤務形態だろう
会社員の仲間かもしれない


ミュージシャンってのは
もっと こう


:  始業時間? ・・・ ( ̄ー ̄)フッ
:  オイラのインスピレーションが
:  就業規則なのさっ


みたいな人たちじゃないのか
それでこそアーティストだろ?


進路とか就職とか
ってことばが周囲で囁かれ始めた歳
吹奏楽部にいた友人が
ゲーム制作会社の
音づくりの部署に応募した
それも
職業=ミュージシャンか?


ミュージシャンって
テレビに出てる人
だけじゃないんだなぁ・・・

当たり前のことかもしれないけど
進路以外の社会が
やっと見えた気がした



いまは思える
どんな仕事も
お客様あっての収益

お客様に合わせながらも
ほかにないものを創らなきゃ
生活が成り立たない

でもそれが むずかしい


:  時代の1歩先を歩いても
:  だれもついてきやしないから
: 
:  人様の半歩先を
:  だけど堂々と歩くんだよ
:  それが仕事づくりだよ


半歩・・・
って言われても・・・
何センチくらいが いいのかなぁ?


これは未だに わからないけれど


●●●●●●●●●●●●●●●●