学生時代お世話になっていた先生が
3月末に退任されることが続いて

春に「プチ同窓会」を開くことが
恒例となってきました。

そんななかで
改めて連絡をとり合うようになった友人の計らいで

以前に私が作っていたカードを
友人が働いているお店に
(こそっと) 置いてもらえることになりました♪


【 川本昆布 味の銘品館 】
本店・ショップ
〒914-0043  福井県 敦賀市 衣掛町 21‐1‐9

JR敦賀駅や敦賀ICから、国道8号線(敦賀街道)を
すこし南へ下ったところにあります。
お近くへ行かれる際には、ぜひお立ち寄りください♪


通販サイト 北前船のカワモト
http://www.wakasakawamoto.co.jp/

Facebook 川本昆布銘品館
https://www.facebook.com/meihinkan.kawamoto

Facebook 川本昆布味の銘品館
https://www.facebook.com/ajinomeihinkan.kawamoto

ナカナカ行けそうにないなぁ・・・ という方々には
通販サイト も おススメいたします♪

川本昆布食品1 川本昆布食品2
(通販サイト・Facebookより)


 + + + + + + + + + +




で、置いていただいているカードのことも
すこしご紹介させてください。

ことばの勉強をし始めたころ
「メッセージ入りのポストカード」をよく集めていたんです。


ハガキのサイズって意外と持ち歩きにくかったりして
もうちょっと小さいの ないかなぁ・・・ と
ずっと考えていたんです。

そう思いながら社会人になって
「社会人がよく集めたり整理したりするカード」といえば・・・
そっか名刺サイズなら持ち歩けるじゃないかっ!!

PCとプリンタと専用紙さえ調達できれば
自宅で名刺を作れるご時世ですし
「世間にないなら自分で作っちゃいましょぉ!!」 と。

これまで描きためてきた詩から一部を切り取って
撮りためた写真や フリーのイラストなどを添えて
カードにしてみたんです。

すこし前に 仙台のお店で扱っていただいていたのですが
その後 制作する時間がナカナカ確保できず

他に扱っておられる商品とのジャンルも異なってきたことから
いったん 取扱いを終了していただいていました。

今回は 在庫にあったものを
お店の一角に並べていただいている状態ですので

お店のご迷惑とならないためにも
クリエイターとしての勉強をシッカリ積み直して
いい形で このご縁がつづくようにしたいと思っています。



ちなみに
元になったメッセージは、以下の記事にあります。

記事そのものは、ぐだぐだ長々と描いてますので
カードで見ていただいたほうが
スッキリわかりやすいかもしれないです(^-^;) 。。。


木のうえの子猫

おもうことを。

ありがとうございます

真珠のココロ

ちいさなさかな

トゲトゲココロ


うまく言えないですけど
じぶんが やってきたことを
カタチにできる機会を与えていただける、って
シアワセなことだなぁ・・・ と思います。

売れるかどうかもわからないのに
カードをお店に置いてくれた
友人には
この場をお借りして 心より御礼申し上げます



MessageCards-a

MessageCards-b

MessageCards-c

MessageCards-d

MessageCards-e


●●●●●●●●●●●●●●●●