11月2回目のクイズ (知っておきたい最近の話題) | takechanのブログ

takechanのブログ

話ネタになるようなことを中心に書いていきます。


第1問[政治・国際]
 米海軍のイージス駆逐艦「ラッセン」が10月27日、中国の人工島12カイリ以内を航行した。同艦が所属する、日本の基地は?
(1)三沢基地
(2)横須賀基地
(3)岩国基地
(4)佐世保基地
(5)普天間基地
第2問[政治・国際]
 財務省が提案した財政再建策が議論を呼んでいる。2024年度までの9年間で定数を約3万7000人減らすよう、同省が求めたのは?
(1)医師
(2)教職員
(3)警察官
(4)自衛官
(5)介護スタッフ
第3問[社会・文化]
 英国の教育専門誌『タイムズ・ハイヤー・エデュケーション』が発表した「世界大学ランキング」で、5年連続のトップになった米国の大学は?
(1)MIT
(2)エール大学
(3)ハーバード大学
(4)オレゴン州立大学
(5)カリフォルニア工科大学
第4問[政治・国際]
 クルド人は「国を持たない世界最大の民族」と呼ばれる。2500万~3000万人が暮らすとされる地域は?
(1)米国、カナダ、メキシコ、キューバ
(2)タイ、ラオス、ミャンマー、ベトナム
(3)トルコ、イラン、イラク、シリア
(4)ブラジル、チリ、アルゼンチン、ペルー
(5)エジプト、リビア、スーダン、イスラエル
第5問[経済・マネー]
 かんぽ生命保険が2014年4月に販売を始めた「はじめのかんぽ」が急成長している。市場に占めるシェアが6割を超すまでになった保険分野は?
(1)がん保険
(2)学資保険
(3)生命保険
(4)傷害保険
(5)火災保険

第1問(2)横須賀基地
 オバマ米大統領が中国に怒りを爆発させた。首都ワシントンで9月に習近平中国国家主席を迎えた夕食会で、オバマ氏は南シナ海での軍事施設建設をやめるよう求めた。だが、習氏はまったく取りあわず、箸にも棒にもかからないやり取りに終わった。その夕食会の直後、憤ったオバマ氏は南シナ海への米軍派遣作戦を承認すると伝えた。対話外交を重視してきたオバマ氏だが、今回の政策転換は中国との関係改善に見切りを付けたとも映る。人工島をつくり、軍事拠点にしようとする中国に対抗する姿勢を米国は鮮明に打ち出した。人工島の滑走路が稼働すれば、南シナ海での米国の制空権は崩れる。弾道ミサイルを搭載する中国の原子力潜水艦が配備されると、米本土が射程に入り、核戦力のバランスも変化しかねない。
第2問(2)教職員
 財務省は2016年度予算の編成作業に着手した。小中学校の教職員数は今後9年間で約3万7000人減らすことを財政再建策として求めた。小中学校の教職員数を減らしても現在の教育環境を維持できるとした。文部科学省の要求ベースとは約3万2000人の開きがある。
文科省の中央教育審議会(中教審)は10月28日、小中学校の教職員定数の削減を求めた財務省の案を「学校の厳しい実態を無視した非現実的な暴論であると言わざるを得ない」と批判する緊急提言を発表した。財務省提案の背景には少子化の流れがある。
第3問(5)カリフォルニア工科大学
 「世界大学ランキング」が日本で騒ぎを呼んだ(英国の教育専門誌『タイムズ・ハイヤー・エデュケーション(Times Higher Education)』調べ)。トップは米カリフォルニア工科大学。アジアの首位はシンガポール国立大学で全体では26位だった。日本からは東京大学(43位)と京都大学(88位)がベスト100に入ったが、いずれも前年から大きく順位を落とした。
このランキングは13の指標を使って5分野で評価している。教育環境、研究、論文引用の3分野はそれぞれ30%で比重が大きい。アジア3位の東大は教育環境ではアジア首位の評価だったが、論文引用が6位だった。国際性と企業からの収入も8位と低迷した。カリフォルニア工科大学(California Institute of Technology)は私立大学だ。米グーグル日本法人の社長を務めた辻野晃一郎氏が大学院で学んだ。インテル会長だったゴードン・ムーア氏はここで博士号を得た。
第4問(3)トルコ、イラン、イラク、シリア
 クルド人は国を持たない最大の民族と呼ばれ、トルコ、シリア、イラク、イランにまたがって2500万~3000万人が暮らす。トルコ国内では1984年から非合法組織のクルド労働者党(PKK)が分離・独立を求める武装闘争を繰り広げてきた。もともとは旧オスマン帝国の領域内に暮らしていたが、第1次大戦に伴って定められた国境線で分断された。
トルコでは全人口7800万人の2割程度を占めるとされる。1923年のトルコ建国以降、歴代の政権はクルド語教育や放送の禁止などを通じ、同化政策を推進した。イスラム教徒が大半を占める。
第5問(2)学資保険
 かんぽ生命保険が2014年4月に販売を始めた学資保険「はじめのかんぽ」。1年で66万件の新規契約を獲得し、学資保険市場に占めるシェアは6割を超すまでになった。「郵便局への信頼感はあなどれない」。大手生保幹部は警戒感を強める。かんぽ生命の総資産85兆円は日本生命保険の62兆円をしのぎ国内最大だ。主力の養老保険や学資保険といった保険商品を、全国約2万の郵便局を通じて販売している。ブランド力と全国に張り巡らされた販売網は民間生保にとって脅威だ。実は学資保険「はじめのかんぽ」は従来商品を民間並みの条件に改定しただけ。それでも14年度の業界全体の新規契約の3分の2を押さえ、全国12万人の営業担当者の持つ潜在力を知らしめた。

 編集後記
さて何問できましたか?
間違ったところは、解説しっかり読んでご自分の知識にしてくださいね。