高原キャンプ 2日目トレッキング | mint green

高原キャンプ 2日目トレッキング

2日目。


朝5時。



外で車のドアを閉める音、そして数人の話し声がテントのすぐ脇で聞こえて目が覚める。

ミンギャラも警戒吠え。


ちょうど会長がトイレに行ったついでに写真を撮っていたようで、何事かと聞いたら、

どうやらキャンプ場の裏の山?に行く人たちだったようで・・・


自分たちのテントの場所がその裏山への入り口近くだったというのもあるけど、

朝5時なのでもう少し気を使って欲しかったです。


てかキャンプ場にキャンプ客以外が早朝から入ってくるなんてビックリ!





朝5時の景色。

辺り一面が霜で真っ白だったそうで、思わず写真を撮った会長。


アスガルド内はそれほど寒さを感じなかったので良かった~



陽が昇れば高原の強い日差し。紫外線ギンギン。


土曜日なのでキャンプ客がぽつぽつと入場してきました。


朝食は簡単ホットドック。



当初は昼間はキャンプ場でのんびり過ごそうと思っていたけど、ここ戸隠周辺は見どころも沢山あるらしいので、キャンプ場の受付にあったパンフレットを頼りにトレッキング。

こんなこと2泊だから出来ること。

やっぱり連泊最高~




向かいの戸隠キャンプ場のすぐ脇のコースを歩いてみることに。



今の時期は水芭蕉の群生が見られるとか。







コースに入った途端に見れたw





水芭蕉見れたし、もういっかな~とも思ったけど30分くらい歩くと戸隠神社奥社に着くらしいので

観光も兼ねて出発。


リュックにはミンギャラ用の水2リットルと犬おやつ。 重い・・・

この日も昼間はかなり暑かったー。






水芭蕉のピークは過ぎた感じ?

ちょっと干からびた感が・・・


野鳥の声を聞きながら森林浴トレッキングは気持ちいい。

ミンギャラと景色、植物の写真を撮りながら進む。


けど暑い。。。

この日はとても暑く、コースを500メートルくらい進んだ頃から撮影も適当になり、早くも無言に。笑



水芭蕉の群生も最初だけで、あとはまばら。

笹に囲まれた中をひたすら歩く。


日差しが強いので、ミントたちの濡らした服もすぐに乾いてしまう。

所々流れる小川で何度も服を濡らして進みました。

水は物凄く冷たいので濡らした直後はかなりクールダウン。




時間にして30分くらい?

奥社入口に到着。

奥社から更に進もうと思ったら犬禁止orz

行ってみたかった鏡池までの道も犬禁止orz


更に目尻の横をブヨに噛まれた自分。

帽子とサングラスしてたのに・・・orz

そんな時はアレの出番だ!!

3度目の正直。

今度こそこれでチューチューするんだ!


・・・が、キャンプ場に置き忘れ。


結局、会長に爪でギューギュー押してもらいました。笑


噛まれた瞬間に気付き、取りあえず血を出しまくったので、今回は治りが早かった気がします。





仕方なくソフトクリームを食べて戻ることに。

会長が別ルートで帰ろうと提案し、地図に書かれているルートを探すも見つからず。

結局30分くらいウロウロして、行きと同じ道に引き返すことに。


ええ、ええ。 もちろん険悪な空気が流れましたよ。

暑いし、ブヨに刺されるわ、ギャランが濡れた足で飛び掛かるわ最悪だわー

*

*

*

けどキャンプ場が近付くと、まだ帰るのが勿体ない気がして、向かいの戸隠キャンプ場を見学。


イースタンと違い高規格な雰囲気が・・・


イースタンより賑やかでしたが、思っていたよりかキャンプ客は少ない。

この時期はGWを除けば、まだまだこの辺りなら空いてそう。



トイレから離れた川沿いのサイトには誰もいませんでした。

自分ならここに張るな。

やっぱり人がいない隔離キャンプが好きw



そして何と、キャンプ場内に水芭蕉が咲いていたよ!!





こんなことなら最初にこっちに行けば、暑い中、長時間歩かずにブヨにも刺されずに水芭蕉見れたのか・・・


と若干落ち込みましたが、トレッキングは黒犬たちにもいい運動になったので良しということで。



・・・orz




にほんブログ村