3月7日のお料理教室は、
ベジ海苔巻きと車麩のカツのお弁当でした。


neko_otoさんのブログ ↓ 
http://neko299oto.exblog.jp/17484552/

の、美味しそうな海苔巻き♪

実際にとっても美味しかったけど、それよりもっと、美味しそうだなぁ。


ちなみに私が撮影したお弁当はこちら・・・
photo:01


前日、
2メーター以上の雪下から掘り出した越冬大根のステーキも、
とろとろで大好評。

雪掘りをがんばった夫は、たいそう嬉しそうでした。


レタスや、ほうれん草は、「青菜は苦みのあるもの」
という常識をひっくり返す甘さ。

切干大根は、まるでスイーツのよう。

みんなで、調理前の素材をぽりぽり。
自然栽培ならではの味わいをシェアできる喜びがあります。



和気藹々の会場。

巻きすを持参していただいて、海苔巻きは各自で巻いてみました。
できた瞬間は、思わず歓声が!

みなさん、とってもお上手でした^^


お料理教室の楽しみは、
自然栽培の素材の美味しさ、
調理のコツや美味しくなる仕組みを知る面白さ、
そして、
参加された方たちとのおしゃべり。

今回も、満喫させていただきました。
ありがとうございます。

ご参加のみなさま、自然食ホロのおふたり、ご協力くださったみなさま、
お世話になりました。
心から感謝いたします。


yumiさんは、すぐにご自宅で作ってくださったみたい♪
http://ameblo.jp/ippo-baby/entry-11193075516.html
とっても嬉しいです!
ありがとう!


さて、
こっそり告知をさせていただいていた味噌合宿、
無事、加工場の予約が取れました!

4月14日(土)~15日(日)、
お子様とご一緒の参加も大歓迎です。

スケジュールや料金は近日中にお知らせいたします。
詳細ご希望の方は、ご一報ください^^

090-8274-4041(稲葉)
もしくは、
chizu-i☆i.softbank.jp(☆を@に変えて送信してください)
まで、ご連絡ください。
mixiやfacebookメッセージからのお申込もOKです。