こんにちは![]()
![]()
台風一過の快晴の今日、自宅にお篭り中のtomonekoです![]()
でも、もぐ子は割と元気です![]()
![]()
ようやく、土日の今治旅行の記事&画像を簡単にUPします![]()
土曜日お昼前頃、夜勤明けの旦那の運転で我が家を出発し![]()
![]()
徳山東から高速へ
簡単に早く食べられる丼で![]()
2人とも豚角煮丼にしました![]()
角煮は美味しかったですが、3つくらいで少なく![]()
ちょっと寂しかったです![]()
そして、途中、運転交代![]()
高坂
までtomonekoが運転しました![]()
中国道、山陽道との分かれ道とか大の苦手で
出来るだけ分かりやすいところだけを運転させて貰いました![]()
でも、その間、旦那はもぐ子がちょっかいを出すので殆ど寝られず![]()
また旦那に戻って宿まで行って貰いました![]()
では、しまなみ海道の画像を少し
おおきな
とレモンの置物にびっくり![]()
来島海峡大橋
広島県尾道市から沢山の橋を越え愛媛県今治市へ
お土産の入っていたビニール袋の絵によると
・尾道大橋(385メートル)、新尾道大橋(546メートル) 2本掛かっていて、私達はどっちを渡ったのかしら![]()
↓
・因島大橋(1270メートル)
↓
大浜PA
↓
・生口橋(790メートル)
↓
瀬戸田PA
↓
・多々羅大橋(1480メートル)
↓
・大三島橋(297メートル)
↓
・伯方橋(325メートル)
↓
・大島大橋(840メートル)
↓
・来島海峡第一大橋(960メートル)
・来島海峡第二大橋(1515メートル)
・来島海峡第三大橋(1570メートル) 3本繋がっています
大きな橋でした![]()
そして、予定より早く着いたので
一旦翌日の会場を下見![]()
宿に着いて
すぐに1番風呂を頂き
初めての家族3人での入浴
を楽しみ![]()
少しお部屋で休んだ後
晩御飯のお店探し
今治は焼き鳥が有名なようで
本当は老舗の「鳥林」というお店に行きたかったのですが、
電話すると今日は難しそうな様子…
予約しておけばよかったと後悔しつつ
出かけてめぼしいお店を探します![]()
すると、その「鳥林」(確かに行列で外まで人が溢れていました)のお隣に
炉端焼きのお店が![]()
ようし、ここにしようとまず私が入って確認すると
「何人ですか?」と聞かれ
ベビーカーから下ろされたもぐ子を抱っこして「子ども入れて3人です」と答えると
「あ、お子さんダメですね、座敷も空いてないし」とけんもほろろ![]()
沢山席は空いていたし
人数は確認したってことは、最初は案内するつもりだったんでしょうに
しかも、
「申し訳ありません」の一言も無く、かなりぞんざいな対応に腹が立ちました![]()
居酒屋に子連れで行く私達も悪いですが、
その対応はないんじゃない?
来年また行って何処も空いてなくてもこのお店にだけは絶対に行きませんからね![]()
![]()
そして、お怒りモードを抑えつつ
あちこち散策しますが、
駅前なのに飲み屋が殆ど見当たらない…どうもオフィス街みたいで見えるのはビルばかり
1つ、沖縄料理のお店を見つけましたが、
スナックやスタンド的な造りのお店だし
ココまで来て沖縄料理もないわと止めて
結局、歩き回ったにも関わらず、宿のお隣の(笑)居酒屋へ![]()
入ってみてやっぱり、モンテローザ系ですから、魚民、笑笑、白木屋なんかと同じチェーンですね![]()
ココまで来て…と多少がっかりしつつ頼んでみると
予想に反し、
どれもこれも
めちゃうまでした![]()
本当に美味しかった![]()
モンテ様すみませんでしたm(u_u)m
大根と山芋のしゃきしゃきサラダ?
上に乗ったチーズがまた美味しくて
手場先かな?開いてあって食べやすかったです![]()
串は2本セットのを全種類頼みました![]()
が、手違いで2つ来なかったんですが、まお腹いっぱいになったからよしとしましょう![]()
ねぎまや鳥皮砂ズリなど?
どれも美味しかったです![]()
左がお刺身盛り、右が、たたき3点盛りで上が阿波鶏、下は馬刺しと牛です![]()
左前は熱々高菜のガーリックチャーハン
右前は鮪とアボカドの湯葉生春巻き めちゃウマでした~![]()
右奥は中身はコレ↓
豆腐シュウマイだったかな…?
こんな感じでチャーハンもシュウマイも熱々で出てきて感激でした![]()
デザートは
抹茶アイス黒蜜きなこがけにしました![]()
旦那はお茶漬け頼んでました![]()
美味しくて
個室で落ち着けて
よかったです![]()
ってことで、
tomoneko勝手評価は
・雰囲気:◎
・味:◎(見た目も
)
・接客態度:○
って感じでした![]()
そして、お隣の旅館に戻り歯磨きして就寝![]()
寝る前の図 お水持って喉かわいたの?
ねんね~のポーズ
ふりだけで、元気よく動きまくり
結局おっぱいで寝かし付けました![]()
何故だか私は殆ど眠れなかったのですが(お茶飲んだから??)
翌朝目覚めて
軽く朝ごはん食べて
6時半にはチェックアウトをして会場へ
旦那が裏手の
へ
を取りに行く間、旅館のおばちゃんが抱っこしてくださって
もぐ子は泣きもせず抱っこされてました![]()
会場の目の前の今治城をバックにパチリ
少し肌寒かったですが、すがすがしい朝でした![]()
近くの弥生公園で時間を潰しました![]()
アンパンマンのくっくでご機嫌に遊びました![]()
この公園なんだか沖縄チック…
遊具がみんな
この通り
シーサーなんですよね![]()
ブランコも
滑り台も
なんなんでしょ![]()
もぐ子と私が遊んでいる間
アップしたり
頑張ってましたよ![]()
そして、アップで町を走っていた旦那、
この周辺には飲み屋が一杯あったそうです∑(-x-;)
来年は会場周辺で泊まろう…![]()
そして、大会が始まり
スタートゴールを場所を変えて応援し
惜しくも入賞は出来なかったので
旦那がダウンをしたら
すぐ会場を後にしました![]()
そして、ランチは
今治港を眺めながら頂いたおうどん![]()
旦那はお店の名前の入った
「得得うどん」得と入ったかまぼこ入りでした![]()
私は、
うどんだけでは飽き足らず
切れてますが、得の字見えますか(笑)
2人ともかなりお腹いっぱいになり晩御飯は無しになった我が家でした![]()
そしてまた来島海峡大橋を車窓から眺めながら
今治を後にしました![]()
今治のお土産を(有名なタオルとか)買おうと思ったら
行きにあった来島海峡SAは帰りはないんですね∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
今治のお土産を買い損ねて
結局また行きにも停まった
瀬戸田
でお買い物をして
休憩しながら山口へと帰りました![]()
![]()
結局帰りはずっと旦那の運転でした、頼りないパートナーでごめんなちゃい![]()
そして、お土産買い込んで
帰りに旦那実家へ寄って
栗タルトを渡し
一緒に少し頂いてから我が家へと帰りました![]()
忙しかったですが、楽しい旅でした![]()
来年は会場周辺に泊まって
地元の美味しいものを沢山食べたいな![]()
結局、食べることばかり、食欲の秋満喫中のtomonekoでした![]()
また~![]()






















