6月にアフタヌーンティーに行き
再訪しようと思っていた矢先、アンダーズ 東京様よりご招待頂き
アンダーズ タヴァンへ主人とディナーへ行ってきました。

{4C23C43D-A46C-4792-88A7-C3D81F9475EE:01}

Andaz Tavernのコンセプトはヨーロッパの地方料理を日本の新鮮な食材を使って提供すること。
ホテルでも居心地よく自宅にいるように自分らしくいることを考えてくださっており、
それぞれのムードに合わせて用意してくださいます。


私たちは夫婦で伺った為、通して頂いたのはボックスシート席。

広々としていて2人ではもったいないくらい。


楽しみにしていたお食事はアラカルトメニューから頂きました。

まずは
◆ロブスターとポテトサラダ マーシュレタス サマートリュフ

ロブスターにサマートリュフと前菜から豪華な食材。
和食器で提供されるのも、日本人として落ち着くポイントです。
ロブスターが大きくて、中身がわかるように写真を撮ればよかったと後悔。

続きまして、

帆立のソテー フェンネルポレンクラスト 雲丹クリームソース

{192E0005-43B0-4726-90B4-5A277B776B3A:01}

大きくてぷりっとしている北海道産の帆立に雲丹クリームソース。

{FAA66364-A495-454E-97F3-EF27A09C7B7C:01}

美味しくて幸せすぎました。
雲丹ソースが美味しくて夫婦で絶賛!
フレッシュの雲丹をフォーム状にしてソースにしているそう。
パンにつけて食べるのも美味しいと教えてくださったので
もちろん実践しました♪
ちなみにパンはメゾンカイザーのカンパーニュ★



次のメニューは目の前で包み焼きのシートをカットしてくださいます。

{46C13701-034F-4170-B5B7-712B67FD2471:01}

そして中から出てきたのもは、
◆鱸の包み焼き 仔牛のジュ フルーツトマト ペコロス
{B988C37B-146F-41C9-823A-C6E87FFFD33D:01}
身の詰まった鱸。そして、フルーツトマトの甘みがきいており、
絶妙な美味しさ。


メインは
◆牛頬肉の煮込み 粒マスタードグレイズ トマト ディル コールラビのブレゼ
{04D8FDF4-94F1-4096-B8E5-5207919B89DE:01}

最近、別のお店で牛頬肉の煮込みを食べたばかりだった私たち。
そのつもりはなかったのですが、無意識に比較してしまい、意見一致で圧勝のおいしさでした。
何よりお肉の柔らかさも味付けもピカイチ。


毎回メニューに合わせて用意してくださったワイン。
自分たちで選ぶと偏りが出てしまうので新しい発見もありワインも楽しみました。
何杯飲んだかな・・・

{FB28B480-376D-4F6E-A381-737C89E1C1DF:01}


最後は紅茶と共にデザート。
◆マンゴーソテー ココナッツアイス フレッシュパッションソース
{5501C104-EB0C-41EF-809F-78AE396570BE:01}
マンゴーソテーの温かさとココナッツアイスの冷たさが融合して
口の中でとろけました♡



帰りに個室も見学。
夜景も綺麗でうっとりしてしまいます。
家族での会合や仲良し夫婦で集まり時によさそうだね、と主人と意見一致。
{907CFCB6-C1F7-4839-9ED7-1E4957D0115E:01}



コンセプト通り、ゆったりと私たちのペースで楽しませて頂いたディナー。
ホテルでも飾ることなく、それぞれの雰囲気に合わせてアンダーズスタイルを楽しむことが
できるということにとても魅力的に感じました。
実際この日も友人通しのシェアスタイルで食事されている方やカップルでデートされている方など様々。
料理長をはじめ、マネージャーさん、スタッフさんなど計5名の方とサーブの際にもお話しさせて頂きましたが
知識が豊富で話が盛り上がったり、なんだかご縁がありそうだな~と感じました。


10/9.10は秋のアンダーズ タヴァンとニコライ・バーグマンのコラボイベント
秋のフラワーダイニングが開催されるそうです。
ランチとディナーがあり、ディナーではフラワーボックスお持ち帰りもあるそう。
記念日などにも良さそうですね♡
絶対再訪します♡「アンダーズ 東京よりご招待いただきました」

アンダーズ 東京 Instagram