先日は会社の組織編成替えに伴う、チーム解散式。

系列のマクロビオテックのお店で、同じ課のみなさまとの打ち上げとお別れ会。

有機の野菜や、ワインや、みりんで漬けた梅酒とか、

動物性油脂のまったく含まれないお料理は、普段の食事とは違ったおいしさが。

なかでもすっごく気に入ったのが、ほおずき(食用)。



$Love chocolate, and other stories

ちょっと渋い色味の皮をむくと、中には鮮やかなほおずきの実。



$Love chocolate, and other stories

これが酸っぱくなくって、甘くって、果汁たっぷりで、おいしい!

トマトというよりは、味はむしろ、ざくろのよう。

野菜というよりは、くだもの。

なんかもっと食べたくなって、上司のほおずきも頂いた!

そういえば、ほおずき市なんか行ってみたいな・・・。

と思って検索したら過ぎていたけど、ゆかた着て、浅草にお出掛けしたいな。

そもそも、ほおずきって、江戸の昔から薬用にされていたり、雷除けにされていたり、

http://www.senso-ji.jp/annual_event/shimanrokusennich.html

浅草寺のサイトに歴史も詳しくのっていた↑見てね。

おもしろいねー♪

昨日はお友達のゆかたを探しに行ってみた。こんなゆかた着て、浅草に行こうかしらん。


$Love chocolate, and other stories

これはお友達に。

$Love chocolate, and other stories

さて、飲み会では有機の茹でたとうもろこしや、枝豆もいっぱい食べた!

$Love chocolate, and other stories

うーん、夏本番。