季の庭①お部屋 | ☆自己満☆温泉宿泊記☆

☆自己満☆温泉宿泊記☆

訪れたお宿を思い出として残してます。

個人的感想ですがあたたかい目で見てくださると嬉しいです(^^)

アメンバーについて:交流のある方のみ承認させていただいています。

2泊目のお宿はパパが大好きな大型旅館にしてみましたマンモー

 

草津温泉の奥座敷に佇む湯宿 季の庭(ときのにわ)さん

全64室だけど、、

併設する木の葉さんと合わせるとなんと

111室と結構なマンモス旅館さんなんですaya(笑)

 

大型旅館=充実した湯処&パブリックに期待大aya

 

更にはサービス満点の共立メンテナンスグループのお宿なので

到着前からパパの期待値も上がる一方でしたキラキラ

エントランスからラウンジまで広々とした造りぴん!

 

待機していたスタッフさんがテキパキとした方で

直ぐにラウンジに通してくれましたきらきら

 

温かいおしぼりにこんぶ茶茶

共用部がすごく充実した宿なので

すぐに把握できるかな〜もやもやっくすと不安だったけど

分かりやすい丁寧な説明で

大体の位置関係が掴めましたsao☆

 

さてさて虹

季の庭さんは全室 露天風呂付き客室

今回は和洋室Aタイプのお部屋を予約して

2名2食付き 54,000円でしたsei

 

だけどスタッフさんから嬉しいサプライズがラインきゃっ

 

空きがあるそうで少し広めの和洋室Bタイプに

グレードアップしてくださるそうぱちぱちぱちぱち

 

お部屋のグレードアップはたまぁにあるけど

すっごい嬉しいですよねえ(*´∇`*)ハート

 

だけど、、何やら配管のトラブルか何かで

お部屋が大変なことになっちゃったそうでXX

 

あわあわしてるスタッフさんを見守りつつ

結局、待たされること45分(´⊙ω⊙`)あせる

 

お部屋はグレードアップのBタイプを用意してくれたけど

アーリーチェックインのプランだったので

意味がなくなってしまってションボリ( ;∀;)(笑)

 

 

でも、気を取り直して楽しくいきましょ♩

眠り処 静

抱き枕とか初めてみたaya

色々なタイプの枕があって

あとお部屋に作務衣があるけど

ここで浴衣も選べますOK

 

お部屋は4階「四の一六」

 

入ると廊下が続いてます

突き当りにお手洗い

 

主室は左側、寝室は右側

使い勝手の良い独立した造りですオンプ

 

幅100センチの和ベッドが2台

照明は控えめ、小窓があるけど

明るい時間帯でも薄暗い感じでしたsei

 

主室は8畳和室に広縁付き

 

広縁もゆったりサイズなので

想像していたよりも広く感じますー音符

 

テレビは雰囲気を崩さず

しっかり収納されてますグッド

コーヒー豆たっぷり

挽きたてを飲めるのは嬉しいなあすまいる

これがあるとパパのテンションが上がりまするんるん

お茶セットとお茶請けは2種類bell

 

主室の脇に小部屋

水屋スペースとクローゼットが

一緒になってるのでやや狭めみほち

 

電気ケトルと冷蔵庫の中の

お茶とお水はサービスなるほど

 

クローゼットの中に小さなタンス

1番上が金庫になってますぴん!

 

作務衣と羽織り・足袋ソックス

バスタオルは2枚ずつありました音譜


洗面スペース スッキリしてます♩

基礎コスメはなかったけど

歯ブラシとかアメニティは

ひと通り揃ってましたグッドグッド

 

シャワー室

床が濡れてる・・目

配管トラブルはきっとここだったと思われ・・

 

露天風呂

ゆったり入るならお一人様サイズです

 

ボタンを押すと源泉が出ます温泉

うすめ水もあるけど

どうせなら源泉100パーで入りたいので

適温にすべく到着早々お湯張りをしましたsei

 

通常は3回ほどボタンを押せば適量になるようだけどライン

何故が一向に溜まらず、、?おまめ

 

?なぜなぜ?

 

何度もトライしてやっと気づきましたあせる

 

栓が劣化してる・・(´⊙ω⊙`)アセ

 

なんとか湯かき棒で栓を押さえながら溜めたけど

これがまた大変な作業で汗

結局・一度しか利用せずでした…汗

 

露天風呂の横にテラス

 

今にも落ちてきそうな雪がこんもりaya

 

民家がちらほら見えるけど

人影が見えることもなかったので

そんなに気ならないかなあ〜と思いますにこ ほし

 

景色もひらけているので

天気が良い日は遠くまで見渡せて開放的かもキラキラ

 

お風呂編に続きます温泉

 

↑季の庭HP

 

フォローしてね

);">口コミはこちら