イイ加減〜♪で生きてます。

イイ加減〜♪で生きてます。

自分、一体何に興味があるのだ?を見つけるブログ

Amebaでブログを始めよう!
いろいろあって、子宮筋腫手術を受ける事に。

決めるまでは、相当悩み、葛藤し、
家族一同大騒動まで発展したが
なんとか退院し、記録としてブログを書きます。

これから、子宮筋腫手術をする予定の方は
読まない方が良いかと(^▽^;)


さて、手術といえども開腹は避けたい。
しかし、腹鏡は医者の経験により
変な病院でやるなら、開腹の方が安全と言う知識だけはあったので、
なんとか『
腹鏡の名医』にやってもらえる事となった。

名医だと、3ケ~6ケ月は手術待ちらしいが
先生の好意で、3週間後に決定!ヽ((◎д◎ ))ゝ
(いろんな理由があってね)

手術前、入院中、手術後とさんざん脅され、
何か言えば『じゃあ、やめますか?』の
無愛想な名医にも負けず、

なかなかの精神状況を乗り切った。


*入院当日(手術前日)

『除毛』という儀式のみで(バリカンでした)

健康そのものの私は暇で暇でしょうがない。(´д`lll)

夜、平日なのに数発の打ち上げ花火が病室から見える。
前祝いか?と都合良く思う。

さんざんびびっていた入院&手術が驚く程冷静で
温和な夜を過ごす。
どこかでふっきれたのだろう。

夜中までテレビを見ようと思ってたが
看護士さんから
『明日から寝られないので、寝といた方が良いですよ。』と
意味深な言葉がひっかかり、21時には就寝。

この看護士さんの言葉が、後々現実になってくるのでした。


*手術当日

手術当日、朝6時にシャワーに入り、水分もストップ。
この後、寝たきりになるので、エコノミー症候群にならない為に
血流を良くする(?)専用の靴下を履いて準備。

午前中に点滴をさして、超即効性のある座薬を投入される。
(これの威力はすごいが、すでに用を足してた私には効果なし)


旦那も病室に来て、ベテラン看護士の説明を聞く。

『まず、手術後、4重苦が襲います。

1、腹痛 2、吐き気 3、寒気 4、ダルさ

3時間がヤマです。目覚めた時にピースした人は見た事ありません。

それを過ぎると少しは楽になります。


夜より明日、明日より明後日と楽になります。がんばりましょう。』

 はい?

ちょっと待て。
私は、病室のベッドで爽やかに目覚める予定だったのだが…

4重苦???

しかし、もう手術2時間前。
逃げる訳も行かず、深く考えないでその時を待つ。

12時半、予定時間に同じ看護士さんが呼びに来た。

母親は部屋で待機し、旦那と共に手術室へ向かう。
内心、ベットに運ばれ、家族の顔を見ながら
手術室へ…を期待したが
自分で点滴を引きながら歩いて手術室へ。

旦那と握手で分かれ、中に入ると
初めて会う先生達(誰?)と簡単な挨拶をすませる。

執刀医の先生に挨拶をしたかったが
端の方でうつむいていた。
集中してるのか?ここでも無愛想なのか?
とりあえず、お辞儀だけして、手術台の上に自分で乗る。

せっかくの機会なので、眼鏡をかけて
周りを見ようとしたが、7人のスタッフに囲まれ
ほわんと暖かい何かを乗せられ
あっという間に手術着やパンツを脱がされ
手術前を味わう事なく、口に麻酔の準備がされる。

ドラマで見る限りは、青いシーツみたいなのをかけられるハズなので
どこかで全裸になるんだろうなー( ̄_ ̄ i)
ここで恥じらいを持ってもしょうがないが…。

目の前には、ドラマでおなじみの丸い大きな照明が。
口に麻酔をあてられ、数を数えてみる。
1、2、3…13…あれ?
麻酔科の先生が、『では、薬を投入します。なんか感じますか?』
と聞かれ、若干ぼんやりするも
『まだまだ寝ないぞ』と照明をガン見していた。していたハズだった…



何かの夢を見ていた…と思ったら
なんだか、喉が苦しい?!
いや、腹痛いーーーーー!!!!!!(((( ;°Д°))))

そこで、『あ!私は手術してたんだ!
しまった!寝てしまった!』と思い出す。
まだ、目が開けられない状態で全てを察知する。

とにかく、息が出来ない。
大人なのに、辛すぎて涙を流す。

先生の『息してくださーい。では、人工呼吸外します。』と
尋常ではない程の長い管を抜かれ
めちゃめちゃ苦しい。そして、むせた事で腹に激痛が走る。

1時間半の手術で、仰向けだったせいか腰も激痛が。
あまりの痛さに起きようとするが、押さえつけられる。

すると、迎えにきたベテラン看護士さんが
手を握ってくれて『無事終ったよー!』の声で目を開ける。

激痛にも関わらず何を思ったのか、麻酔科の先生に
『ゆ、夢を見てました
(iДi)
『何の夢でした?』
『…覚えてません(iДi)』と会話した。

そして、『ありがとうございました
(iДi)とお礼を言う。
決して、会話が出来る状態ではなかったので
ベテラン看護士さんから
『今まで、ここで先生にお礼を言った人は初めて見たわ。』と
褒められる。

移動ベットに移され、ひん死(私の中で)状態で
病室へ移動。その間、あまりの痛さで覚えておらず。

病室に戻ると、旦那と実母がいたのでピースをしてみる。
しかし、私は顔面蒼白でもがき苦しんでいる。

術前に『家族の方が、心配そうな顔をすると
患者さんが不安がるので、気をつけてください。』と
言われていたのにも関わらず

旦那、号泣。

いや、泣きたいのはこっちなんだけどー。゚(T^T)゚。
手術が予定時間に終った事と、病室に帰ってきたので
手術は成功したと思っていたので
自分の心配はなかった。
じゃ、何故泣く旦那よ…。

手術前、医者に
『あなたは前歯が出てますから、人工呼吸の時に
前歯が折れるかもしれませんよ。』と言われていた(T▽T;)

術直後、気になったのは前歯!!

苦しみながらも母親に『前歯!前歯ある?!』と確認する。
『前歯あるよ~。』の回答にほっとする。
手術結果より前歯が気になってしょうがなかった。
前歯は無事だ~≧(´▽`)≦

そして襲う4重苦!!
腹激痛!寒気!
運よく、吐き気とダルさは回避されたものの
腹痛による過呼吸との戦いも参戦。
腰の痛さもあり、やはり
4重苦!!

寒気は、アニメの様に、上と下の歯がガチガチする程の寒さで
凍死ってこうなのかな?などと頭がよぎる。
これは30分くらいでおさまった。

しかし、腹痛がひどく
看護士から『痛み止めいる?』の声。

『は?手術直後に痛み止めや麻酔なし?!』

よく見たら、点滴しか刺さってないじゃん…o(;△;)o

ようやく痛み止めを入れてもらうが、さほど効かず(x_x;)

なんとか落ち着いた時に、ふと見ると
持って来た私の枕(座布団)をお尻に敷いてる旦那や
廊下でケータイ電話の声が響いている実母に怒りを覚える。

苦しんでいる割には、周りに指図をしていた自分。

『3時間のヤマ』はなんとか『2時間のヤマ』で収まったものの
激痛だけは治まらず、寝返りも打てず腰も痛い。

入院前、手術経験者義妹や義姉、親戚、知人から
手術(腹鏡)の事を聞いて回ったが
誰一人『痛かった』と言う言葉はなく
『目が覚めて、あぁ…手術したんだな~』と言う感じだったらしい。
おかしい!おかしい!!
聞いてた話と違うではないか!!ヾ(。`Д´。)ノ

義母に電話すると『今、麻酔から目覚めたの~?』とのんびりした返事が。
いや、今激痛を脱した所です(´Д`;)

経験者の義姉からは
『何それ?!真夏の怪談話より怖い!!ありえない!!』とメールが。

多分推測だが、全身麻酔の量ではないだろうか?
全身麻酔のダルさは辛いと聞いたが、それは全くなかった。
でも、痛いよりダルい方がいいな。
もしや子宮筋腫だけかと思ったら『全員、同じですよ。』と言われた。
病院によって違うらしい。
もし次、手術する事があるなら、
名医がいようが、正直ここは避けたい。


先生が来て
『どうですか?』
『お腹が痛いです』
『だろうね。』で去る。

ってそれだけーーー?!


何回も、検温と血圧、出血のチェックが入る。
動けないので、術跡がどうなっていて
何をチェックしているのかわからず…。
オムツをしていて、それも脱がされチェックされる。
もうどうにでもなれ状態だ。

ふと、手術前に脱がされたパンツの行方が気になる。
後で聞くと、看護士から母へパンツが返却されたらしい。

入院最大の失敗はパンツ…。
パンツは、履くのか?汚れるかも??の勝手な判断で
ヨレヨレを持っていったが
まさか、パンツを脱がされたり、
おむつが外れた後は、出血のチェック時で
パンツばかり見られるとは(実際には見てないだろうが)
大失態だった(T▽T;)

夜、痛さで眠れず、初めてのナースコール。
(自分の判断で押したのは、これ1回のみ)
21時と3時に痛み止めを入れてもらう。
気を抜くと過呼吸も襲ってくる。

そして、靴下のせいか?足が締め付けられる感じがする。

『みなさんこの辛さは一緒です。でも、誰一人逃げませんでしたよ。』と
看護士から言われるものの、
いや、痛すぎて逃げられんだけでしょ。と言いたかった。
こんなに辛いと知ってたらやらなかったかも…。
完全にナメまくっててすみません。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。が、遅し!


*手術2日目


『ほとんどの方は一睡も出来ないらしいですよ。』が
何とか3時間は寝られた。
『もう痛み止めは入れられませんから。』と念を押されたが
激痛は脱したので、怖いものなしだ。


寝返りも手伝ってもらい、
寝たままのうがいや
体を拭いてもらいまさに介護状態(ノω・、)

血液検査の結果、貧血気味だったので
入院前に採取した自己血を入れる。
一旦抜いた自分の血をまた戻すのは不思議だ。

腰が痛いので、早く立ちたいと要望を出し
尿道管を抜いてもらい(さされた時はさぞやマヌケだっただろうな)

立てる自信はなかったが、なんとか
点滴を台にしてヨロヨロと歩ける様になった。
急に尿道管を抜いたので、
もしやおおもらししたらどうしようと言う不安があったものの
ちゃんとトイレに行きたい衝動にかられたので一安心。

さあ、次はオナラを出さなければ次に進めない。

午後、ようやくお茶が飲める様になり
とにかく動いて!腸を動かして!と言われるも、痛さで動けず。

ふと、排泄の事が気になる。
オナラの前に便が出るのか?と素朴の質問に
看護士さんから
『ご飯を1日食べないと、便は出ませんよ。』と言われ
なるほど~と人体の不思議に感動する。(当たり前か?)

その日は結局ガスが出ず、腹だけ張ってきて
腹痛とは違う痛みで寝られず(iДi)

毎日、遠いのに会社帰りにお見舞いに来てくれる旦那様。
なかなか、手術結果を聞けず。
ようやく聞いてみると、さんざん脅された事態にはならず
一番心配していた事も回避され(神様~ご先祖様~( ´ー`))
切り取った筋腫の写真も見た。
実物を見た旦那曰く、
『網で焼いたら食べられそうな脂身』だったらしい。

手術中、もし何かあれば、
自分で判断しなければいけない立場だった旦那は
かなりプレッシャーだったとか。

私的には、何かあっても『悔い無し』だったので
それを伝えとけば良かったと後で後悔。


*手術3日目

今日こそは!と痛さを我慢してひたすら歩く。
あえてナースステーションの周りをぐるぐる歩き
頑張ってる所をアピール。

ようやく昼にガス発射о(ж>▽<)y ☆
オナラの有り難みを実感。

点滴も取れ、シャワーに入り、夕飯も出た。

お腹がすいていたものの、思ったより食べられず( ̄ー ̄;)

両親が見舞いに来たが、微熱でボーーーーっとする。
ダルいけれど、インフルエンザのダルさに比べたら
たいした事はない。

この日から、何故か『咳をしたい衝動』にかられる。
腹が痛いのに、咳をしたら地獄だ。
何とかごまかしたが、咳やくしゃみは怖すぎる。
うっかり春に手術したら、花粉症でとんでもない事になる所だった。

夜、急に物を食べたせいか、腸がぐるぐる動く。
寝てると、腸が腹をつつく感じがしてビックリする。
旦那に『腸が伸びた』と言うと『腸は伸びない』と返された。

まだたまったガスと食べ物と腸の運動で
またも痛くて寝られず、巡回中の看護士さんに言うも
『お腹が張ってるだけです。』と言われ
お腹を温めたが、効果なし。
激痛とは違う辛さがあった夜だった。


*手術4日目


痛みが徐々にひいていくのが分かり
またもナースステーションの周りをうろつく。
調子に乗って、旦那と一緒に院内のコンビニに行くと
看護士からケータイで呼び出される(°д°;)

翌日の術後検診が、急遽行なわれるらしい…なんとも間が悪い。
執刀医(名医)の検診。
カーテン越しから『う~~~~~ん。』の声( ̄_ ̄ i)

結果、
『沢山の手術をしてきたが、
 この症状は見た事がない。』

と言われる( ̄_ ̄ i)( ̄_ ̄ i) え?

多分問題ないとの結論だが、残る不安( ̄Д ̄;;

手術跡に貼られた血がにじんだスポンジ??みたいなのを
2ヶ所、ぺろっとはがされ終了。

術後で痛々しいが、本当に手術したかと思う程に小さな傷を
その後、やたらめったら人に見せびらかしていた。

夕方、親戚がお見舞いに来てくれた。
20年前に開腹で子宮筋腫手術をした伯母は
もう歩いている私を見て驚いていた。

病院は他県にあり、正直遠い。
しかし、亡き祖母が入院していた病院なので
『おばあちゃんが呼んだんだよ。』と言う話になり
やっぱり、手術を選んで正解だったと思うようになった。

この夜こそ、熟睡出来ると思いきや
どうもマットが合わず(今更)
初日から、寝ると出る頭痛に終始悩まされた。
何度、電動マットを上げ下げした事やら。



*手術5日目(退院)

朝食を食べ、テレビのカードも使い終わり
退院なので、血圧や熱を計りにくる看護士さんもいない。
10時の退院まで暇だったので
旦那に頼んで、早めに迎えに来てもらった。

荷物を持ってナースステーションへ。

お世話になった看護士さん達は
1日2回の交代なので、次々担当が変わり
顔も名前も覚えてなかったものの
唯一、手術時にお世話になった『鈴木さん』を発見し
お礼を言って病院を出た。

6日ぶりの外の空気は美味しかった。
いつの間にか、蝉も鳴いている。

帰りの車内は腹に響く(;´Д`)ノ

入院中は猛暑で、冷房が24時間ある病院の生活は
絶妙のタイミングだと皆に言われた。
退院日から、朝晩は涼しく、熟睡できる日々を実家で過ごした。

ヨチヨチ歩きなものの、リハビリとして
昼間は母とスーパーへ行き、少しずつ歩いていた。

食事は、総括して味付けは良かったものの
消化の良い食材との事で
イモ、キャベツばかりだった(´_`。)
入院中はカレーが食べたくてしょうがなかった。

退院後、2週間くらいは、腹5~7割くらいしか食べられなかったが
食べられる幸せを感じる日々だった。

入院前に髪を20センチ以上切ってシュートボブにした。
似合わなくても良いから、切って欲しいと美容師に頼んだ。
結果、時間制限のあるシャワーは楽だし、
もがいてる時に長髪はうっとおしい。
短くしたのは大正解だった。

退院後はしばらくシャワーのみだし
手術は夏が一番だ!!



費用は約25万。
生命保険と高額医療補助で、まかなえるだろう。

しかし、麻酔の時にまぶたを閉じた覚えは
ないんだけどなー(´□`。)まだ不思議。


手術直後の痛さを考えるなら、ここの病院はもう懲り懲り。
しかし、安易だけれど
『名医』と言うブランドの安心感があり
腹が痛くても、不安はなく結果良かったと思えた。

なかなか経験しない夏の出来事でした。


健康が一番!




*手術13日目

退院後、初の検診。

先生に『お腹が痛いです。ゆっくりしか歩けません。
自転車乗っていいですか?働いていいですか?』と言うと

『あなた、言ってる事とやろうとしてる事が矛盾してますよ。』

失笑を食らう。笑った顔は初めてみた。

『開腹なら、あなたはまだ入院してるのですよ。
あなたは一段落したと思ってますが、まだまだですよ。』

おっとそうだった。私はもう次を見ていたので
先生とのズレが明確だった。

不安だった術後も安定しているが
まだ感染症の問題もあるので、まだまだ病人だ。

入院前の血液検査で、どんどん血小板の数値が低くなっていった。
薬は飲んでないが、サプリを飲んでると先生に言うと
『サプリが問題だ!もう飲まないで。』と一喝された。
止めても血小板は下がり、結果、
手術の止血の時間がかかったと説明を受けた。

3週間程、サプリを飲まない状態で、退院後の血液検査では
血小板が倍増えてたΣ(・ω・;|||
『やっぱりサプリだ。』と先生は言うけれど…
本当か疑問が残るも、この日からこっそりサプリを再開する。

自分の家に戻って、家事をする。
なかなか大変だが、
日に日に良くなって行くのが分かるので嬉しい。



*手術20日目

少しずつ良くはなってきているが
まだ歩き方が変。

寝返りをうつと、内蔵が右へ左へと移動する
不思議な感覚がある。
帝王切開した知人も同じ事を感じたらしい。

病院で退院後2回目の検診

先生から『もう、感染症の心配はないでしょう。』と
お墨付きを頂く≧(´▽`)≦
あんなに厳しかった先生も、ようやく穏やかになったきた。

手術跡のかさぶたが取れれば
保護パットを付けずにお風呂に入れるらしい(*^▽^*)

もうちょっと!もうちょっとだ!
 


旦那さんのお昼ご飯は、
周辺に、飲食店はないので
コンビに弁当だったり、カップ麺だったり…。

気にはなってたのだが…。

会社から、弁当を発注して食べる事もあり
たまたま、その弁当を食べる機会があり
食べてみると…美味しくない。(´д`lll)

こんな物を(失礼)食べてたなんて
申し訳ないと反省。

旦那さんは、出勤時間が早いので
弁当作りは、気分次第で作っていた自分( ̄ー ̄;)猛反省。

行きつけの美容師さんから
教えてもらった『夜作るお弁当』

さっそく開始♪

朝は、ご飯を保温弁当箱に入れるだけで
後は、前日作った(もう詰め込んだ)弁当を
渡すだけ(*^▽^*)

朝作った時弁当を、冷ます必要もなく
ラクチン♪♪♪

夕飯とお弁当を同時に作ってる毎日。
冷凍食品も使わなくなったし、
旦那の健康は私が守る!!

イイ加減~♪で生きてます。
ご飯とサラダは定番。
形の崩れたハンバーグ(笑)

イイ加減~♪で生きてます。
サバのマスタード焼き。
この日は、タケノコご飯でした。

イイ加減~♪で生きてます。
ごぼうと豚肉の炒め物。

ほんの一部を
自分の決意の為にアップ(笑)

品数は、晩ご飯より多い(^▽^;)
自分の分も作るので
『昼、何食べよ~』がないので、これも楽♪

さて、そろそろおかずネタがつきそうなので(もう?)
図書館行ってきます(・ω・)/



1泊2日の伊勢志摩の旅に行ってきました。

お目当ては

『女性の願いなら必ずひとつは叶えてくれる』

知る人ぞ知る、『石神さん』 (*^▽^*)

『男性』でも『誰でも』ではなく

『女性限定』しかも『必ず』ってところがそそられます(≧▽≦)

皇室から、スポーツ選手、芸能人と
恩恵を受けた人が多数という事で有名。

イイ加減~♪で生きてます。
神社への道のりは
町おこしの様な感じになってました。

イイ加減~♪で生きてます。
石神さんは『神明神社』の中にあります。

イイ加減~♪で生きてます。
このピンクの紙に願い事を書いてお参りします。

30分は並ぶと聞いてたけれど
空いていたので、すぐにお参りできました。

本当に女性ばかりで、
皆さん一生懸命お参り(お願い?)してました。

イイ加減~♪で生きてます。
次に、目指すのはお守り袋。
お守りとストラップを自分用に。
売り切れを恐れて、朝7時に出たかいあり?
買う事が出来ました。(11時着)

お土産にする場合は、石神さん宛の
封筒が貰えます。
同じピンクの紙に書いて郵送すると良いそうです。

『郵送で、願いが叶うのか?』との疑問を
お守り売りのおばちゃんに聞いてみると
『お土産に買って行く方の思いです』と言われました。

なるほど~。
母、義理母、義理妹の分を購入。
結構な出費になりましたが
みんなで幸せになりましょう(*^.^*)

私達は神明神社にも、お参りしたのですが
石神さんと、お守りだけで帰られる人が結構いてビックリ(^▽^;)

イイ加減~♪で生きてます。
駐車場には、手を当て願いをすると叶う『昇龍の松』
もちろん、触ってきました。

昼ご飯を食べて、またも次の神社へ。
こちらは、不思議な神社だったので
割愛(笑)

鳥羽で一泊、まったり温泉に入った翌日は
伊勢神宮へ。


まずは、外宮へ。
伊勢神宮は何回も来てるわりに
外宮は初めて。
恥ずかしながら、外宮→内宮の正式ルートは初めて。

思ってたよりこじんまりしていた外宮で参拝。

噂の『三ツ石』へ。
イイ加減~♪で生きてます。
石の上に手をかざすと
エネルギーを感じるそうで
…私には分からなかった(-。-;)

イイ加減~♪で生きてます。
『亀石』自然に出来た亀さんの石。
詳しい説明が欲しいものです。

さて、内宮に移動。
イイ加減~♪で生きてます。
参道は、にぎわってました~。
式年遷宮で盛り上がってる(?)のか
人が多い!!

イイ加減~♪で生きてます。
ここ4年で、3回も来てます。
何度来ても新鮮で清々しい気持ちになる神聖な場所。

最近知ったのですが正宮では、感謝を伝える場所であって
願い事をしてはいけないらしいですΣ(・ω・ノ)ノ!うわわあせる

お願い事は、正宮より左手にある
イイ加減~♪で生きてます。
『荒祭宮』(別宮)です。
これを知ってる人は、少ないのでは?

その後も、参拝は続き
この2日間で、社に手を合わせたのは14社!!

こんなに拝んだ事はないないな~(笑)

おかげで(?)2日間雨予報が
一度も傘をささずに過ごせたり、
駐車場がすぐ探せたり、渋滞を回避したり
ご利益があった旅でした(*^▽^*)

旅のしめは
イイ加減~♪で生きてます。
赤福~~。ほっこり。

次は、お礼参りに来られるといいな♪


ずっと行きたかった『アクアイグニス』へ行ってきました♪

まず、予想されるのが店までの渋滞。

旦那が、独身の時に一人暮らしをしていた町なので
裏道スイスイ~♪

でも、思ったより、道は混んでなかった(・∀・)
(ちなみに、日曜日です)

さて、11時30分、現地到着。
予想通り、オープン直後のケーキ屋には
行列が~。
(見た感じ40分くらい)


イイ加減~♪で生きてます。
右手前が、辻口博啓さんのケーキ屋
(朝は大行列)
奥が奥田政行さんのイタリアンレストラン
(予約だけで満席)


まずは、奥の建物のパン屋へ。
昼食用にパンを並んで買う。
(10分くらいかな)

沢山の人で、あっと言う間にパンがなくなっていく(((゜д゜;)))
すごい!!

ようやく買い、外で食べてみる。

…(´∀`)美味しい!!!!

勉強がてら、いろんな種類を買って食べたけど
どれも美味しかった。

特に、クロワッサン。
旦那は、メロンパンを絶賛。

イイ加減~♪で生きてます。
朝食用のパン。
こっちも美味しかった(〃∇〃)


ケーキは15時前後に完売するらしく
まずは、ケーキを買って、(12時30分で10分待ち)
持って来たクーラーバックに保管☆

思ってた程、種類は少なかったなぁ。
奥でパティシエさん達がケーキを作っている。
(この人達は、睡眠不足なんだよな~←テレビで見た)


次に、温泉へ。
リニューアル前に数回入った事あるけれど
新しい片岡温泉はおっシャレ~!!!

ロッカーの数字やイス1つ取ってもお洒落でした☆
さすが辻口さんプロデュース(*゜▽゜ノノ゛☆

3つの露天風呂(源泉掛け流し)や
ゆったり出来る休憩室もあって、良かったですわ。


15時になり、買ったケーキを持って
イートインのコーヒーを買いに行く。

すると、店内にはもうシュークリームしか残ってない!!
(焼き菓子はあるけど)
なのに、お客さんは並んでいる。

並んでも買えないお客さんが発生し
スタッフに怒りをぶつけている。
そりゃ、自分の前で売り切れも辛いよなー。
1分早く、家出なきゃ( ̄_ ̄ i)

そんなお客の横で
ケーキを広げて食べてる私達…
(いや、ケーキ食べる場所だし)

当然、客から『店内で食べるなら、ケーキはあるんですか?』の
質問が飛び交う。もちろん、店内用ケーキすら売り切れていた為
…すいません( ̄_ ̄ i)と内心思いながら食べる。


イイ加減~♪で生きてます。
いちごハウスが横にあるくらいだから
やはりいちご系でしょう☆
う~美味しいです。

イイ加減~♪で生きてます。
こっちは、家で食べたシュークリームとプリン。
シュークリーム(180円)は絶対お勧め!!


15時に完売したケーキ。
では、パンはどうだ?と見に行くと
入り口に『クローズ』が∑(゚Д゚)

しかし、店内はお客さんが沢山!!
でもパンはない!!

焼きたてのパンが出てくるのを
みんなが厨房向いて待っている~!!!
あれも、辛いよなー( ̄□ ̄;)と客観的に見ながら
帰ってきた。

しかし、駐車場から
どんどん人が入ってくるけど
完売した店か温泉しかないのに、みんなどうするんだろう?
と、人の心配をしている自分。


イイ加減~♪で生きてます。
人通りの多い場所にチャペル。
しかし、両横から丸見えなので
どうかな…?と思う。
(自分も公開挙式をしたくせに)

オープン直後のすごい行列ではなかったけれど
ゴールデンウィークは、きっと大変だろうなぁ。

周り周辺は、美味しいカレーうどんの店や
他にも温泉があるので
また、ちょくちょく行きたいなぁ。
テレビをつけたら『冷え取り靴下』について
芸能人が盛り上がっていた。

何だそれ?

調べてみると
5本指シルク→5本指コットン→シルク→コットン素材の靴下を
4枚履きをすると、体の冷えが解消されるらしい。


しかも、結構流行ってるらしい。

健康ヲタの私としては、うかつだったΣ(・ω・;|||


私は、冷え性ではないが
低血圧で、最近背中がぞぞっとするのが悩みだ(風邪ではない)

なので、さっそく試してみようとネットで検索しまくる。

いろんな会社が作っていてビックリ!!

4枚履きではなく、2枚、3枚もあるぞ??
どこにしようか迷う事半日(笑)

私は、指が長いので
なるべくゆったりしたサイズがあるメーカー希望。
もちろん国産。
初心者向けで、4枚セットで、そんなに高くない物(爆)

で、行き着いた某メーカーに購入決定♪

商品待ちの時に
パン教室で知り合った人も、冷え取り靴下愛用者がいて
その人お勧めメーカーが、
私が発注したメーカーと同じ!!ヽ(゚◇゚ )ノわぉ。

入荷待ちを乗り越え、ようやく商品が届いた~(*^▽^*)

38才、イイ加減~♪で生きてます。
思ってた以上に薄いけど
履きやすそう♪

38才、イイ加減~♪で生きてます。
履いてみた。
かかとがないので、ゆるゆる。
ちょっと不思議な感じ♪

私は、寝る時専用に買ったけれど
昼間履きだったら、靴はきついかな?

4枚も履いてるから、当然暖かいが
履き続けると、体中が温まるらしい。

気にしてた指の長さも
ゆったりサイズできつくもない。
靴下を履いて寝る人には、違和感はあるかな?

若干、汗ばむ感じはするけど
慣れかな?真夏はどうなるんだろう…。

デトックス効果で
靴下に穴があくらしい。
それも楽しみ♪

慣れたら、室内履き用と、腹巻きも欲しいな♪