昼食の♪【とろとろうな玉丼】 | ともの手作り生活。

昼食の♪【とろとろうな玉丼】



訪問ありがとうございます!!




ともの手作り生活。-web2011.04.24.05

天気が悪いと写真の色も悪いのゴメンナサイ



昨日は朝から夜まで雨、雨、雨、なんだかさえない一日雨

自分の健康診断へ行ってきました。



うんよく行く時間に小雨だったから、助かったーチョキ

乳がんとか気になるし。田中好子さん、自分の母親と年齢が近いし、



親戚に乳がんで亡くなっている人がいるから、

検診が大切だなーとつくづく思う。


田中好子さんご冥福をお祈りいたします。



さてさて、昨日のお昼ごはんは、


ともの手作り生活。-web2011.04.24.01


≪ 昼食の献立 ≫

・とろとろうな玉丼

・おふと青さ海苔のお吸い物(一番だし・・・昆布+花鰹)

・新玉ねぎのサラダ


レシピは、


【とろとろうな玉丼】大人2人分+子供1人分(2歳児)


~材料~

玉ねぎ・・・中1コ

長ねぎ・・・長さ20㎝

うなぎ・・・1枚

卵・・・1~3コ


=A=

八方だし・・・ 大さじ1(手作りしていますレシピはこちら

きび砂糖・・・大さじ1

みりん・・・ 大さじ1

料理酒・・・大さじ1

水・・・1/2カップ

うなぎに付いてくるタレ・・・1袋


①うなぎを一口大に切り、玉ねぎは薄切り、長ねぎは薄く斜め切りにする。

②Aを鍋に入れひと煮立ちしたら、玉ねぎを入れ約10分弱火で煮る。

③玉ねぎがしんなりしたら、長ねぎ(しゃきしゃき感を残したい場合は、卵を入れる直前に入れる)、うなぎを入れて約20分弱火で煮たら、溶いた卵を入れ蓋をして1分で出来上がりです。


※うちは子供用に卵を1分加熱していますが、とろとろにしたい場合は卵を入れてから火を止めて蓋をして約1分で大丈夫です。(土鍋で作った場合)



めったにうなぎなんて、食卓に出てこない食材だけれど、

1枚のうなぎで家族みんながボリュームあるように食べるには、

これが一番グッド!



これ、トータル30分煮込んでいるからか、はたまた土鍋のおかげか、

うなぎがかなりとろとろになります。だから、とっても美味しいドキドキドキドキドキドキ



うなぎを食べると活力がでるはービックリマーク


ともの手作り生活。-web2011.04.24.03

今年初の新玉ねぎ。薄削りの鰹節をいっぱいのせたから、

見えないなー。胡麻、八方だしをかけて食べました。




ともの手作り生活。-web2011.04.24.04

お吸い物は一番だし(昆布+花鰹)が一番美味しい!!

贅沢な気持ちになるは。青さ海苔も入るから、潮の味がする感じビックリマーク




ともの手作り生活。-web2011.04.24.06

昨夜の夕飯。



載せるつもりがなかったから、彩りをあまり考えてない料理・・・

白い材料ばかりです。



≪ 夕飯の献立 ≫

・白ごはん

・大粒しじみの味噌汁

・まかじきのマヨ味噌のせ

・長い物サラダ

・ベーコンのジャーマンポテト

・大根の納豆和え



白い野菜に、白い魚に・・・・



ともの手作り生活。-web2011.04.24.02


レシピブログ参加中

↓ポチッとクリック良かったらお願いします!


最後まで読んでもらい、ありがとうございます!!