約4ヵ月ぶりに今年4回目5回目の登山に行ってきました。

山頂記念

前回はブログでも書いたとおり、脱水症状気味で途中で離脱、その前は春先の鷹ノ巣山、こちらは山頂付近の吹雪でこれまた登頂できず。

実は今年の登山は1月末に行った川苔山しか登頂できていない。これは悔しい。

(と思ったら5月に乾徳山に登ったのを忘れてましたw)

ということで、有休取って行ってきました。

当初は、丹沢の鍋割山を目指していました(鍋、つつこ。の活動的にw)。それで事前の情報収集も行っていたのですが、前日になり天候が微妙になってきたのでどうしようかなーと思ってたところ、いつもお世話になっているzakiさんから「川苔山はどうですか?初めてのソロなので行ったことある山の方が安心ですよ」というアドバイスをいただき、なるほどと思って奥多摩へ変更しました。

ただ、実際のところ川苔山も個人的にはちょっとハードかもと思って(弱気w)、もうちょっとコースタイムが比較的少ない近場の山を探して、今回の御岳山・大岳山に行くことにしました。(さらにこのルートにも途中、鍋割山があったのも選んだ理由です :-))

今回はその模様をお届けします。

前日の晩に登山地図を購入し、いざ御岳山へ!

001

(あ、御岳山というと先日噴火した山を思い浮かべる方もいらっしゃるかもしれませんが、奥多摩にも同名の山があります)

今回は川崎から南部線で立川→青梅→御嶽と移動し、御嶽からバスでケーブルカー下、そこから御岳山の山頂近くの滝本駅へ向かい、登山がスタート。

JR御嶽駅。

002

さっそくケーブルカーの滝本駅からスタート!

003

ケーブルカーに乗ります。8:21発にて。

004

8:27、御岳山駅に到着しました。

駅横の展望台からの景色。三分ぐらいの紅葉でしょうか。

秋の山

まずは一番最初の目的地、御岳山山頂&武蔵御嶽神社へ。

005

登山道入口を抜けると、御岳山山頂まではけっこうお店や住宅があって「あれ?登山?」と思わせる雰囲気でした。

登山道入口付近

そして、こちらも見どころの一つ、樹齢推定1,000年と言われている神代けやきを横目に武蔵御嶽神社前まで。

神代けやき

この階段の上が最初の目的地、武蔵御嶽神社&御岳山山頂です。

武蔵御嶽神社参道

スタートしたばかりだし全然OK!と勇んで勢い良く階段を上がっていったものの……

何気にハードでした苦笑。あとで振り返るとここでけっこう体力消費したw

8:55。

武蔵御嶽神社

幣殿・拝殿近くはすっかり秋めいていました。

紅葉


参拝して、いよいよ本格的な登山コースへ入ります。

9:00から登山スタートです。

登山道

山道

まずは最初の目的地、奥の院を目指します。

登ります

多少のアップダウンがある道をてくてくと。途中、ちょっとくさり場もあったり。

くさり場

そうこうして、奥の院・男具那社を超えて、奥の院・山頂に到着。

奥の院

9:45でした。ここで5分ほど休憩。

さぁ、次の目的地は鍋割山です。

途中、晴れ間が見えてきたり、結果的にほぼ雨に降られず、そして暑すぎず快適な登山でした(といっても僕はかなり汗かきましたがw)。

景色

鍋割山手前

鍋割山までの道はそれほど険しくなく、一番心地良い道でした。ただ、途中地図と(コースタイムと)があまり合わず、「あれ?」と思うときも。こういうとき一人でいるとけっこう不安になりますね。それでも読図をしながらたぶんこっちと思う道を進んでいって、無事鍋割山の山頂へ到着しました。

鍋割山

こちらは事前知識もありましたが、本当に何もない。そして見晴らしもよくないw 鍋、つつこ。メンバーとしては名前だけはバッチリなんですが :-)

10:06着。

足元にはたくさんの栗が。秋ですな。

栗

栗

ここでちょっと水分を補給して、最後の目的地大岳山まで一気に目指します。ここから先は徐々に岩場が増えてきて。

岩場

この夏に新調した登山靴SCARPA「トリオレプロ」のお陰で登りやすく。岩場に最適でした。

山荘看板

それでもやはり約4ヵ月ぶり、体力不足を感じながらひぃこらひぃこらと山頂を目指します。途中、大岳山荘を過ぎると、いよいよ山頂に向けた鳥居が登場しました。

鳥居

10:53。

地図を見るとここから約20分。振り返ってみると、いきなり岩場ばかりで、今回の中では一番ハードな道でした。

本格的な岩場

そしていよいよ山頂間近!

山頂付近

登頂!やったぜ!

山頂

そして何も見えんw

本来なら富士山まで観えるそうなんですけど、雲・霧でガスってしまって真っ白。これはこれで幻想的ですね。

あとはセルフタイマーを使って記念写真を。

山頂記念

ちなみに登頂したのは11:15。思ったより早かった。

で、このあと30分ぐらいまったりしようとランチがてら休憩を。今回登りで行動食を取らなかったので少し多めに、牛飯&チャーシュー煮玉子のおにぎり。牛飯はお湯で作ってホカホカでした。

ランチ

すると、突然天気が晴れてきて!

快晴

いやー、日頃の行いが良いのか?などと一人思いつつ、改めて景色を楽しみました。すると、僕のあとからご年配の方が一人登って来られて、「朝の天気では景色は無理かと思ってたけど、ラッキーだね」と。この方は、大岳山を抜け、そのまま奥多摩湖まで抜けていくとのことでした。

で、ちょっと話してしまっていたらすでに正午。下山にもちょっと不安のある身としては急がねば!ということで下山スタート。

下山1

実はここで過去の登山でも経験していた右膝痛が出てきて。ストックを使いつつなんとか下山を。

岩場のくだりは膝への負担が大きいなと改めて思うのと同時に、やはり減量重要と思うのでした(いつも思うだけ……)。

そして、約50分後にロックガーデン(岩石園)入口に到着。

12:50。

ロックガーデン入口

ロックガーデンは、御岳山のハイキングコースでは見どころの一つになっている場所で、東京の奥入瀬とも言われる、緑豊かな渓流と滝を楽しめる場所です。

案内板

写真でどうぞ。

ロックガーデン2

ロックガーデン1

ロックガーデン4

ロックガーデン3

せせらぎの音は動画で。



大岳山側からの入口付近には綾広の滝があります。

綾広の滝

そして途中15分ぐらいの休憩を取りつつ、計1時間ほど、景色を楽しみながら渓流を抜けると天狗岩に到着。

天狗岩

そこから最後の目的地七代の滝を目指しました。

このあと、ただ下るだけだったんですが、かなり急な階段が多く、ここでもけっこう膝に負担がかかった。

七代の滝。

14:05。

七代の滝

そして、無事七代の滝を観て、マイナスイオンを堪能して、再び御岳山駅へ戻りました。
それでも七代の滝から坂を上がり、武蔵御嶽神社麓に戻るまで約30分ほどかかり、14:35に下山しました。

最後は駅近くの宝亭本店というお店で、缶ビールと、名物の御嶽そばを食べて今回の登山は完了。




宝亭本店 :: Shopcard.me


お店を出たらいきなりガスってきて。かなり視界悪し。いやー、ぎりぎり助かったかも。この視界だったら僕のスキル・経験じゃかなり危険だったなー。

ガス

そしてケーブルカー御岳山駅前の出口に。

出口

ケーブルカーの御岳山駅では天然の山葵をお土産に、JR御嶽駅近くのセブンイレブンでは、ここの店舗限定の菰樽の澤乃井を購入して帰宅しました。

山葵

菰樽

人生初の一人登山、まずは無事下山できて良かった!

今回、地図を読んだり、いろいろ情報を調べたりしながら、改めて登山を楽しめました。それからzakiさんとの登山で教えてもらったこともいろいろと役立っている気がしました。とくに滑りやすい岩場での注意点や迷ったかなと思ったときの読図とか。まだまだエントリレベルの登山だし、そもそも正直まだまだコースタイム通りではないけれど、また次回も無理せず楽しみたいと思います。

次こそ、丹沢の鍋割山を目指すぞ! :-)

<データ>
コースタイム
コースタイム

数字だけ見ると登りはけっこう良いタイム(30分近く少ない)んだけど、下りがだいぶ悪いな-。あと、数字以上に下りがバテてました(というか膝が痛かった)。山頂でも45分も休んじゃったし。このあたり、もう少しペース配分できるようにしたいな。