「お気に入りの場所を教えてください」


もしそんな質問をされたなら、私はここの名をを挙げるでしょう。


東京都庭園美術館



東京さんぽ日和


1933(昭和8)年に建てられた旧朝香宮邸を、

1983(昭和58)年から美術館として公開したものです。

1910年代半ばから1930年代にかけ、一世を風靡した

アール・デコ様式を現代に伝えるこの建物は、

東京都指定有形文化財(建築物)に指定されています。


美術館なので、通常は様々な展覧会が開催されているのですが、

「建物をじっくりみたい」という声も多く、

それに応えて、年に一度、建物公開展を行っています。



今年の建物公開は、

アール・デコの館 -庭園美術館建物公開-

3月25日(木) ~ 4月11日(日)

そう! 明日まで叫び叫びです!



こんな直前になってからお知らせするのも…ですが、

実は、私、昨日行って参りました。

興味がある方はぜひ足を運んでみてくださいね。


古い建物が好きな方

シャープで繊細なデザインが好きな方

おすすめです。



ちなみに、アール・デコ様式の特徴は、

直線的。幾何学模様。対比的な色彩。

その前に流行したアール・ヌーヴォー様式が

華麗で曲線的な模様を特質としていたのに対し、

アール・デコは、余計な装飾をなくして、

「形態は機能に従う」を信条としています。


たとえば…こんな感じです。


東京さんぽ日和

東京さんぽ日和



さて、今回の建物公開展で、

押さえておくべきポイントとは…



①写真撮影がOK!

   展覧会期間中は、著作権等の問題もあり禁止されている、

   写真撮影がOKになります。

   私も室内の照明器具など、たくさん撮影してきました。

   

   私が行ったのは平日の午後でしたが、

   期間限定の建物公開であるためか、たくさんの人が。

   今日明日はかなりの人出が予想されますので、

   各室全体の写真を撮るのは難しいかもしれませんが。

   照明器具、壁面装飾、ラジエーター、タイルなど、

   細部がほんとうにすばらしい。

   ↑の写真も昨日撮影したものです。


   私は今回時間切れで行けなかったのですが、

   庭園も公開されており、野外設置の彫刻や

   季節の花々なども楽しめます。

     ※美術館が開館時間を延長していても

       庭園は閉園してしまうので要注意!です。



②通常は公開していない部屋も公開

   

宮家の家族が日常使用していた小食堂


東京さんぽ日和

   

温室として使われていたウインターガーデン


東京さんぽ日和


普段公開されていない部屋も見ることができます。



もう少し早い時期でしたら、正門から美術館にかけてのアプローチで、

満開の桜の楽しむことができたと思います。

昨日見た時は、高い木の陰になっている桜はまだ満開でした。

2階の窓から桜を楽しめるように、カーテンを明けてあるそう。



東京さんぽ日和



今日10日土曜日

開館時間を延長

学芸員による展示解説も行うとか。

HPをチェックしてみてくださいね。


次の日記から、公開展の模様を、写真をまじえて詳しく

お伝えしたいと思っていますが。

この土日で観にいきたい、という方がいればと、

まずはご紹介、です。



もうひとつおまけに。


美術館の正門脇にある「cafe 茶洒 kanetanaka 」は、

大正時代創業の老舗料亭金田中による和カフェです。

和のスイーツやお食事を、ぜひ。




※追記

この翌日より、公開展のもようを詳しくご紹介する日記を書いてみました。

興味をもっていただけましたら、↓もぜひ!


東京都庭園美術館 建物公開(2)

   美術館のシンボル 

   ラリックのガラス・レリーフ扉と香水塔について

東京都庭園美術館 建物公開(3)

    【1階】 旧朝香宮邸のパブリックスペース

   フランスの装飾美術家による純粋なフランスアール・デコ

東京都庭園美術館 建物公開(4)

    【2階】 宮家のプライベート・スペース

    宮内省内匠寮による和製アール・デコ

東京都庭園美術館 建物公開(5)

    建物細部の意匠について


老舗料亭が手がけるcafe茶洒kanetanaka

   東京都庭園美術館の正門脇にあるカフェ。

   美術館に入館しなくても利用できます。

よろしければお願いします → 人気ブログランキングへ