涌井の1軍登録抹消が発表されました。


一連の流れを見ると、球団の判断の様ですね。


もし、涌井が絶対的エースで沢村賞に一直線の投球をしていたら・・・


この球団の判断は同じだったんでしょうか?


球団の判断が同じだったとしても・・・


周辺の受け取り方は、今と同じだったんでしょうか?


涌井が開幕から、グランドで期待に応えられる様な投球ができていないから、


なんか、暗黒っぽい感じになっちゃってますね。


だって、絶対的エースの活躍をしていれば、2軍降格でも・・・


「まあ、少し休んで戻ってくればいいでしょ。牧田と岸もいるし。」


「交流戦だからスカスカ日程だし、何とかなるでしょ。」


「球団だって、絶対的エースをいつまでも下げてられないよね?」


絶対的エースとして普通に君臨していれば、


中継ぎ・抑えがどうこうとは全くの別問題ですし、それだけで終わる話。



プライベートは別にどうでもいいと思いますし・・・


球団の判断も別にどうでもいいんですけど・・・


こういう雰囲気になってしまったのは・・・


涌井自身のプライベートの行動じゃなくて、あくまでグランドでの部分。


涌井がグランドで、絶対的エースの活躍ができてないから、


この1件に関して、おかしな流れになっているという部分で、


涌井にがっかりな感じです。



だからね・・・


この1件を払拭するためには、グランドで大活躍をすればいいだけ。


私生活について謝罪する必要もないし、品格とかプロ意識言っても・・・・


カブレラやフェルナンデスや片岡に、「走れ!」って要求してるファンも、


一生懸命やってるヘルマンにも罵声を浴びせてますけど・・・


(まあ、ここは次記事への伏線です・・・)



選手のグランドでの活躍は非常に興味がありますが・・・


私生活なんか、慈善活動や野球関係の取り組みとかを除けば、


選手の私生活なんか、どうでもいいし興味もないですよね。


あれだけ脚光浴びてるわけですし、若い選手も多いですし、


女性関係に関しては、いろいろある選手もいるでしょう。


たくさん女性と遊んで、グランドで結果出せばいいだけの話。


女性問題なんか、独身だったら犯罪でも何でもないんだから、


「別に・・・」って言って、グランドで活躍して、さっさと優勝すれば・・・


それでいいでしょ。