アクアのスタッフブログ

アクアのスタッフブログ

株式会社アクアのスタッフブログです。建物の改修工事は東京都豊島区ビルのサプリメント工房アクアにお任せください。

Amebaでブログを始めよう!
こんにちはニコニコ

うちの1歳半になるニャンコ。
ミカエル
毎朝起きると、まず一通り家中をパトロールします。
何もないとは思うのですがショック!彼なりにウチの安全を守ってくれていると思います。
ありがとう、ニャン。


さて、アクアでは、先日6月10日(金)安全パトロールを行いました。
★メンバー
【写真メンバー】左から
アクア 麻生
テクノス 森山様
磯工 相磯様
インターワークス 中沢様
アクア 山本


私たちアクアでは、安全な工事へ向けて、
工事現場の安全パトロールを行っています。
パトロール風景



以下は、現場に立ち会ったTからの
レポート&メッセージです。

「安全な工事をめざして」
安全パトロールは、
災害防止における予測・予防の手段として
重要な役割を担っています。

事故や災害につながる要因を早期に発見し、
これを除去あるいは低減・改善、是正することにより、
作業所の安全の確保と快適な職場環境を
形成することを目指します。


今後も安全パトロールは定期的に開催し、
現場の危機管理意識を向上させ、
事故のない安全な工事をめざします。

今年の夏は猛暑になると聞いています。
現場の皆さんにおかれましては、
しっかり睡眠をとり
自己の体調管理をしっかり行なってください。


熱中症対策飴

会社事務所には熱中症対策飴を常備していますよニコニコ

安全、安心の改修工事・外壁改修工事はアクアにお任せください!!

こんにちはニコニコ

梅雨入りカエルしたのに、関東は水不足かたつむり

天気がいいのは仕事に影響が少なくて助かりますが、
農作物などが影響を受けるのは困りますあせる

そして、天気が気になると言ったら、アクアゴルフコンペ晴れ雨雷

5月末、埼玉県内にて行われた第8回アクアゴルフコンペは・・・

晴れました~~~晴れ
シーン1


晴れ男、晴れ女のみなさんは、こちらです左下矢印
記念撮影

何度となく天候に恵まれなかったアクアゴルフコンペでしたが、
ここのところはすっかり好天続きニコニコ


自然の中で開放的でリラックスした雰囲気の交流の場として好評のイベントとなっております。



もはや、アクアゴルフコンペに天候の心配は無用!

なんといっても、みんな「もってます」から!
シーン2

そして、もってるメンバーの中でも素晴らしい成績を収めたかたは・・・

第三位!
野口興産の鈴鹿様
3位_野口興産 鈴鹿様


第二位!
テクノスの森山様
2位 テクノス森山さん


第一位!
誠広建機の水谷様
1位 誠広建機 水谷様

おめでとうございます!
皆さん、お疲れさまでした。


次回も晴れますように!


こんにちはニコニコ

最近、毎日昇り降りする通勤途中の階段がキツい・・・
息切れがして、足が重いのです。

原因は、あまり考えたくありませんが、
たぶん運動不足体重増加です。
ジョギング走る人始めようかな、来月からにひひ


さて、今回は豊島区公園管理事務所の屋上防水改修工事の進捗報告その2ですチョキ


今回は、現場にて提案した追加工事をお伝えします。


 過去の記事はこちら。
 12015年12月26日
豊島区公園管理事務所の屋上防水改修工事

 22016年3月8日
【進捗報告】豊島区公園管理事務所の屋上防水改修工事




屋上防水改修に付随して発注された工事は既存と同様の点検扉の交換工事でしたが、
その仕様と納まりを変更しました。



【改修前】
34_点検扉改修前
屋上にハト小屋の点検扉があります。
雨が降るとその水が扉廻りから侵入し、
ハト小屋内が水浸しになるという問題を抱えていました。

単なる扉の交換だけでは問題の解決にならないと判断し、
扉の形状や納まりを含めた変更を提案をしました。



【既存点検扉】
35_点検扉既存アップ
既存の扉はよく見かけるもので、片面フラッシュと呼ばれる形状でした。
下枠がすっかり錆びています。



【散水試験】
36_点検扉改修散水試験

雨水が侵入する原因を探るべく散水試験を行いました。

試験の結果、原因はハト小屋の屋根を流れてきた雨水が庇で切れず、
扉枠に伝ってしまい侵入するというものでした。

ゴムパッキンの劣化と片面フラッシュの形状も手伝って雨水を受けてしまい、枠に溜まった水がハト小屋内に入っていました。



そこで私たちは以下の提案をして、工事内容の変更を承認していただきました。



1.侵入した水を受けない形状にするため、扉の形状を片面フラッシュ両面フラッシュにする。

2.下枠を水切り形状とし、入った水が下から抜けるようにする。

3.躯体庇で切れず雨水が中まで伝うので、扉上面にアルミ庇を新設する。



【改修後】
37_点検扉改修後

38_点検扉改修2
この改修の結果、現在まで雨水侵入の問題は起きていないとのことです。



私たちアクア問題の原因を探り、改修方法の提案をいたします。

こんにちはニコニコ

恒例のアクアゴルフコンペゴルフ

第8回を迎え、

5月28日(土)

開催されます。


場所は、埼玉県児玉郡の

こだま神川カントリークラブ





前回(2016年1月23日付ブログ
「快晴のゴルフコンペ」参照)は
参加者の皆さんの日頃の行いが良かったため快晴晴れに恵まれましたが、
今回は、どうなるか。

またまた皆のスコア含めて楽しみにしておりますニコニコ



ここからは、ゴルフ豆知識!

「ゴルフ場ラウンドで◯kg減った!アップ
というご経験があるかたもいらっしゃるのでは?

打ってはボールを追いかけ、
を何十回と繰り返すのですから、
どれだけすごい消費カロリーなんだろう、
と考えてちょっと調べてみました。
(調査元:http://hbb.amary-amary.com/
「消費カロリー計算」というサイトです)

仮に体重60キロで
60分ラウンドしたら・・・

302キロカロリー消費

だそうです

打ちっぱなしだと・・・

189キロカロリー

あれ?



ビール飲んだら相殺されちゃう・・・

ということで、
ゴルフでダイエットは難しいことが分かりました。

ただ、
自然の中で
スイングしたり歩いたりすることで
風を感じることは
とても有意義ですよね。

やっぱりゴルフゴルフって、いいですね!




こんにちはニコニコ

今年の東京の桜桜は、例年より少し早いみたいですね。

東北出身の私は、
始業式後の通学が桜並木だったので
咲く卒業式や終業式はちょっと憧れます。
お父さんお母さんも感慨深いかもしれないですねニコニコ


さて、今回は

豊島区発注の公共工事
西巣鴨小学校屋上防水改修工事のご報告です。

主な工事の内容は

 ①ウレタン塗膜防水
 ②ヘリサイン (西巣鴨小の4文字)


です。


右下矢印施工前・施工後の写真をご覧くださいニコニコ



1B棟1階屋上

【施工前】
1施工前_B棟1階屋上

【施工後】
1施工後_B棟1階屋上



2B棟塔屋

【施工前】
2施工前_B棟塔屋

【施工後】
2施工後_B棟塔屋



3B棟塔屋庇

【施工前】
3施工前_B棟塔屋庇

【施工後】
3施工後_B棟塔屋庇



4A棟塔屋

【施工前】
4施工前_A棟塔屋

【施工後】
4施工後_A棟塔屋



5B棟屋上

【施工前】
5施工前_B棟屋上

【施工後】
5施工後_B棟屋上



6A棟屋上

【施工前】
6施工前_A棟屋上

【施工後】
6施工後_A棟屋上



7たけのこ準備室屋上

【施工前】
7施工前_たけのこ準備室屋上

【施工後】
7施工後_たけのこ準備室屋上



8A棟西側玄関屋上

【施工前】
8施工前_A棟西側玄関屋上

【施工後】
8施工後_A棟西側玄関屋上



担当のT村かおより~

豊島区案件、西巣鴨小学校屋上防水改修工事の施工が完了しましたビックリマーク
創立102周年目の歴史ある小学校はとてもやりがいのあるお仕事でした。

屋上のウレタン防水がメインの工事でしたが、
天気に恵まれない日も続き苦労したこともありました。

学校関係者の方々にはご迷惑やご協力していただいた部分が多く、
とても感謝しております。

無事に工事を終えて学校の方々に喜んでいただいたことが
一番うれしかったですアップ



アクアは、学校や病院など、配慮の必要な施設の工事も得意としています。
改修工事・外壁改修工事は、お気軽に専門プロのアクアにお任せください。