どういうこっちゃ。

カープファンで、お前がダメだと言ってたシーボルと梵が好調じゃねーかっ!て感じ?

春のキャンプでの紅白試合を見たけど、二人ともよくなってる兆しはなかったけど今現在はよくなってるって印象。




梵に関しては、去年、内田がいじくって壊した打撃フォームが一年目のいいときに戻っているから本物の可能性が大。

春のキャンプの試合ではセンターからレフト方向へ打球が飛ばないといけない相手投手の球が

セカンドゴロ、ファーストゴロになってたので、まだダメだと思ったけど

今は変化球をレフト、ストレートをセンターからライト方向へ打球が飛んでて

ストレートに振り遅れずに変化球でかわされても若干崩されながらも強い打球が打ててる証拠。


これが継続できるのならば、打撃でタクローや木村に出る幕はない。

問題はポカ。守備面で数字には残らない、高校生でもやらないような凡ミスとかがめっちゃ多いから

昔から梵が好きじゃない。

逆にここ二年、打撃の調子が悪かったから精神的にネガティブになって脳内のドーパミンが減少

集中力低下でケアレスミス連発っていう考え方もできるので

打撃好調を維持することができれば、しょうもないミスがなくなるかもしれない。


小窪の右打ち&粘りのセンスは天才的だけど、

二年目の慢心もあって緩慢なプレーが出てきたし、ショートは梵が抜けてるのも間違いない。




シーボルはまだ信用できない。

選球眼はよくなったけど、大事なところでセカンドゴロや外野フライとかが相変わらずできてない。

そもそもストレートのはやい投手に弱い傾向があるから

オープン戦で仕上がってない投手や、一軍半のレベルの投手だから数字が残ってる可能性もある。


サードは足もある芳彦を育てるのに使いたい枠で

個人的には右の鈍足プルフッターで長打力もたいした事ない、ストレート系に弱いシーボルは

相手にとって術中のゲッツーマシンになりかねないから3割打ってても使いたくはないけど

今の成績を維持できれば開幕スタメンはシーボルで仕方ないところ。




ま、考え方は人それぞれなんで、俺の意見が絶対の正論みたいに思われるのは嫌なんだけど。

シーボル、梵が調子がいい以上は打線が12球団最弱って事はないけど

オープン戦は他球団は1軍半の投手を試す期間なのに、カープはフルメンバーで全力で戦ってる上に

日程的に試合数が一球団だけ特段に少ないカープは内容の濃い投手ばかりで継投できるわけだから

あんま参考にならない部分は多いとは思ってみてる。




ついでに投手に関しては

篠田は省エネ投法が使えない事に気づいたみたいだから開幕からいけるかも。

1年間戦えるかというとまだ無理だと思うけど。


小松は頑張ってるけど、思ってた以上に小さくまとまってしまった印象。

自分としては黒田みたいな投手になってほしかったけど

今の延長線上ではカープの上野クラスのレベルの投手かな。

それでも不作ドラフトの3順目で上野クラスまですぐにいける投手が取れれば上出来やけど。

ストレートの球威はマエケンと差はないけど

マエケンは全ての球種がストレートを打ちにくくさせる意味があるのに対して

小松の変化球は一個一個独立してるから、ストレート待ちで対応できて、決め球も物足りない。





・・・とりあえず口は災いの元なんで、開幕までもうカープの話はしませんわ。