【八坂祭】大将ミニライブ@佐間天神社祭り【前編】 | ときいもちゃんのつぶやき Vol.1

ときいもちゃんのつぶやき Vol.1

生まれも育ちも讃岐の麺喰いです。関東に来て武蔵野うどんなるものを初体験。うどんを噛んで食べる習慣に衝撃を受けつつも、つけ汁の美味しさにハマりました。うまい!うますぎる♪
ちなみに現在は2冊目の日記帳に移行しております→
http://ameblo.jp/tokiimochan2/

いや~まさかフライ と、ハニートースト を連食するとは思いませんでしたねぇ ( ´艸`)♪



さて。本日、忍城おもてなし甲冑隊 は昨日ご紹介のさきたま古墳公園 に出陣中。

というわけで忍城址はいつになくヒッソリとしていました。


しかし… 甲冑隊どころか、おもてなし物産店 もいないじゃないですか!Σ(・ω・ノ)ノ!


       ときいもちゃんのつぶやき。-忍城址・御三階櫓と堀 ときいもちゃんのつぶやき。-行田市郷土博物館前もがラーンとしています。


これほど静かな忍城も久しぶりだわい (-ω-`)汗


と、シンミリしつつ本日の目的地、佐間天神社まつり(八坂祭) 会場を目指します。


途中立ち寄った水城公園(すいじょうこうえん)もあり得ないほど静かでした。

ふだんなら釣り人がズラリと竿を並べているんですけど… 今日はほとんどいませんな。


       ときいもちゃんのつぶやき。-水城公園(すいじょうこうえん)@埼玉県行田市 ときいもちゃんのつぶやき。-水城公園@埼玉県行田市


あまりに暑いので嫌になっちゃったか、水温が高いと釣れないからか。

たぶん両方だと思いますけど。

それくらい暑く、素肌に当たる陽射しが刺すように痛いです怒


道を挟んで反対側にある「あおいの池」にはホテイアオイが咲いていました。

今はまだ少ないですが、最盛期にはこんな感じ で湖面いっぱいに広がります。

ときいもちゃんのつぶやき。-あおいの池@行田市の水城公園
ときいもちゃんのつぶやき。-あおいの池のホテイアオイ@水城公園


あ、そうそう。

佐間天神社に行くには、この池の裏を抜けるのが近道なのですよ。


クランク橋を左手に見ながら道沿いに歩くと…ほらね目

神社に続く秘密の小道(?)があります。この先は、お稲荷さんのすぐ隣に出るんですよ。


                 ときいもちゃんのつぶやき。


またまたやってきました。佐間天神社(さまてんじんじゃ) 鳥居@埼玉県行田市佐間

一週間ぶりの訪問でございます。


            ときいもちゃんのつぶやき。


神社に祀られているのは学問の神様で有名な菅原道真 公。

詳しい由来を書くのはマンドクサなのでこちら をご覧くださいませ ヾ(-ω-`)



ではでは。あらためてライブの案内ポスターを確認いたしましょうぞ。

おや?ライブスケジュールが追加されていますよ目

            ときいもちゃんのつぶやき。-佐間天神社 八坂祭ライブ案内ポスター ときいもちゃんのつぶやき。-佐間天神社ライヴスケジュール 2012.7.15


まず、菅原道真公に (-人-)アイ


早くもエレキサウンドが聞えてくると思ったら、大将さんが音合わせを始めていました。

それにしても観客席は全く日陰の無い炎天下ですぞ。パイプ椅子の反射がまぶし過ぎるw

ときいもちゃんのつぶやき。-菅原道真を奉る佐間天神社
ときいもちゃんのつぶやき。-既に大将の音合わせが始まっていました


特設ステージは神楽殿の中ではなくて、その前でしたね。さすがに中はマズイか σ(^_^;)あせる


             ときいもちゃんのつぶやき。-神楽殿前の特設ステージで演奏する大将さん


こちら、大将さん。行田中学校で8年間体育を教えていたという、元・教師の方です。

そのヤンチャな性格(?)から、子供たちに付けられたあだ名が大将ビックリマーク


学校を定年退職した後は各地のイベントチャリティーライブ 会場で趣味のエレキギター

演奏を行なって場を盛り上げております。


                  ときいもちゃんのつぶやき。-行田中学で体育教師をしていた大将さん(62歳)


14時をまわって、予定通り八坂祭ライブが始まりました。

得意とするのはThe Ventures と、寺内タケシ で、軽快なトークも交えながら演奏は続きます。


親しみをこめて付けられた「大将」というあだ名がまさにピッタリ。オヤジギャグも得意分野です。


      ときいもちゃんのつぶやき。-地元では有名人の大将さん ときいもちゃんのつぶやき。-大将さんは行田中学に8年間在籍していたそうです


で、かんじんのセットリストは…あまりの暑さに忘れました ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ!!


ムービーで撮っていた方もいたので、運がよければどこかにUP されるかも。

…と、他力本願ぶりをここでも発揮しておく…と。



さて。大将さんの後は、BA-A-BA's BOX という方の演奏。


             ときいもちゃんのつぶやき。-日陰に椅子を移動していました


この頃には日陰になった椅子の部分は観客で埋まっていました。


が、直射日光を浴びながら前列で聴いていたワタクシはもうすでに限界です。

じっとしていられないほどの暑さに耐え切れず、冷たい飲み物を求めて一時離脱 ヽ(´Д`;)ノ



あ、そうだ。今回新たな発見があったのでついでにお知らせしておきます。

一週間前に来たとき は何も無かったのに、突然このようなものが境内に建てられていましたよ。


                ときいもちゃんのつぶやき。-正木丹波守利英ゆかりの地@佐間天神社


八坂祭に間に合わせるために大急ぎで建てたものだと思われます。

「正木丹波守利英ゆかりの地」と書かれているのは、屋敷があったことや「佐間口」を守ったこと

によるものか。


でもどちらかと言えば、ゆかりがあるのは正木丹波守が建てた高源寺(こうげんじ) の方でしょ?

…というツッコミは (∩゚д゚)アーアーきこえなーい ←道真公


わざわざ境内に建てるあたり、高源寺に対する対抗意識を感じますな。

しかし、その姿がどことなく佐藤浩市 *似なのは気のせいか。
                                 *
映画「のぼうの城 」では正木丹波守を演じている


あ、そうだ。高源寺にもお参りにいってこようっと (´-ω-)


というわけで後編につづく。


【予告】佐間天神社八坂祭  >> 【前編】大将ライブ >> 【後編】てしりりライブ