先日、ご質問をいただきました!

 

 

講座に関して直接質問を下さるの方は少ないのでとても嬉しいです!

 

今日は

講師講座と初級講座の違いはなんですか?にお答えいたしますね。

 

 

オイルフリーミニマルパン講座

考案・代表講師加藤みきです。

 

〜仕事にも生かしたい人と家族を守る方法を学ぶ人〜

 

 

ミニマルパンでは、

・講師講座

 

・初級〜上級講座

 

 

2つの学ぶラインがあります。

 

講師講座と初級〜上級講座と初級〜上級講座のどちらもレシピや資料内容は同じです。

 

ですが目的が違えば、必要な学びも違います。

 

例えば、講師として活動したいという目的があるひとが、

パン作りだけを学んでも、開講には足りないことが多すぎます。

 

開講には、最低限のIT知識、パンを作れるだけでなく、作り方を伝える力、

作業のサポートをする言語力、募集や体験会などの手順など必要なことがあります。

 

 

また、家族や自分のために健康的なパンを作りたい!食で不調や悩みを解決したい!

という方には、その目的のために効果的で実用性のある内容を学ばなければ目的達成はできません。

 

同じレシピ、資料でもお客様の目的によって、ミニマルパンでは、お渡しできる内容が

違うんです。

 

講師講座とは?

 

ミニマルパンでは講師活動をしたい!自分の思いを実現してみたい!

という方を今年あと3名だけ募集します。

 

講師講座は、在宅でパンや健康に携わりながら快適にお仕事をしたい方に向けて

オンラインで

・オイルフリーパン

 

・栄養学や体、健康、子供との関わりなどの根拠ある座学学習

 

オンライン講師として全国レベルで活躍するための

レッスン進行、

 

・工程の伝え方、

 

・開講のための事務準備

 

・認知を上げる実践法

 

・体験会の開き方など

 

 

開講に必要なことを、まとめて学べる講座です。

 

 

講師になるには、お客様に選ばれることが第一です。

 

今、オンラインではパン教室だらけなのをご存知ですか?

 

バターや砂糖も多いフカフカ重視のパンを作りたいお客様なら、

ワンコインで体験ができて

駅近で信頼度の高い大手に行くのは普通です。

 

個人教室がよい!個人教室をあえて選びたい!

 

大手スクールや大手のようなパン教室がたくさんあっても

あなたのレッスンがいい!

そんな風に思って選んで選ばれることが、

個人パン教室を始めるなら必要です。

 

 

講座に他の教室とは違う特色を持って、

 

●オンラインの個人教室でもたくさんのお客様に選ばれてきた講座内容を学んで

 

●成果を上げる講師になれる

 

 

のがミニマルパンの講師講座です。

 

 

オンラインレッスンではどの地域からお申し込みをいただくかは、わかりません。

 

またどのようなオーブンでレッスン参加をされるかもわかりません。

 

どこのお客様に繋がっても講師が困らないように、

 

オーブン機種、年代などの少ない情報でもオーブンの予熱温度や焼き温度、傾向、

時間の案内もミニマルパンなら学ぶことができるのも喜ばれる内容の一つです。

 

 

 

 

講師がオンラインでもレッスンの様々な知識を備えていると、
お客様が安心感でお申し込みをくださるんですよ!

 

 

さらに講座進行もじっくり学ぶので、わかりやすいオンラインレッスンを

講師受講生さんたちが開けるようになります!

 

 

 

ですが実は、売れていない講座や開講方法を学んで試しても、

やっぱりさほど売れないんです・・・・

 

 

 

また自己開示がない、信頼性の低いサイトからは買い物をしませんよね。

 

 

 

 

 

賢い大人女子は、「せっかく始めるなら、健康知識も健康共アップして、

オンライン開講も可能にする方を選びたい!」

 

「シンプルなパンだから作りやすくて、開講してからもレッスンの材料準備で苦労しない!

つまり始めやすいよね!」

 

「講師講座を受けるなら販売実績も、お客様の体調の変化の実例も多いのが安心!

 

このような理由から講師講座を学び始める人が多いです。

 

 

昨年10月に上級講師講座を始めた大阪の加藤みほ先生(ミニマルパン はぐみ教室主宰)

はダブルワーク、3人の繊細さんキッズの育児をしながらミニマルパン開講を目指して、

ゆっくり受講を行ってきました。

今年8月に復習なども終了し、同月末のたった2日分の体験会から15万円以上の

開講収入となりました!

 

右から左という安価な価格帯ではありませんが、信頼や安心で生徒様が申し込みをくださいました。

 

 

 

 

ミニマルパン上級講師生さんには、講座受講後もサポートを行い、成果や修正のための関わりを

続けています。

 

加藤みほ先生は、パンは習ったことがあったというくらいのパンの経験ですが、

今では伝える人へと変化されています^^

 

現在も、募集活動せずに複数の体験会や講座受講のご希望が入っています^^

 

 

 

 

 

+++++++++++++

無理や我慢の方法で甘いもの好きを変えるのではなく、小麦のパン作りから始まる継続しやすい

プログラムでいろいろな変化を感じていただけるのがミニマルパンです。

 

 

ワーママの休憩時間のチョコ、

 

帰宅後や空き時間の甘いもの習慣、

 

ご褒美となるとつい甘いもの三昧、

 

このため、だるさやイライラがたびたびで疲れる。。。

 

子供の不調や通院も結構多くて、悩んでいる。。。

 

職場の人間関係も疲れる・・・

 

 

そんなママや大人女子が健康も在宅ワークも一緒に手にしたい!

 

自信はないけれど、できそうかも^^

 

オンラインだから家族負担が少ないイメージ!

 

初心者さんからの開講と活動成功事例が印象的だった!

 

自宅でお仕事をする夢がミニマルパンで実現しそう

 

と動き出す方が今年、とても増えています^^

 

 

 

 

 

必要なことを増やすなら、いらないものは分別しなくてはいけませんよね^^

 

ミニマルパンでは、オンラインで全国レベルでも

活躍できる土台作りが講師講座で身につけることができます。

 

全国レベルの講師準備が、自宅でできるって効率的だと思いませんか^^?

 

開講しても世界で一番安心できる自宅で仕事が完結!

 

日本全国の人と関わりながら、定年なく仕事ができる方法を

ミニマルパンではじっくり学んでいただいています。

 

 

ミニマルパン上級講師さんたちは開講して1ヶ月以内に
100%で生徒さんに選ばれて
講師業をスタートしています^^

 

あなたもこんなサイクルを体感して、働き方を変えてみたいと思いませんか^^

 

 

ミニマルパン代表加藤のブログを本日もを読んでいただきありがとうございます^^

 

 

講師講座説明会に関しては

こちらからまずはメルマガ登録をしてくださいね。

 

 

ブログやインスタからの講師説明会募集はございません

 

***********

 

 

 

 

 

もう少し事例やコラムを詳しく読む方はこちら

 

 

 

完全オンラインの開講ができるので、

自分の時間と

家族との時間を守りながら

労力削減を可能にして

歳を重ねて経験が増えるほど講師価値が上がる

 

こんな働き方を実現したい人が集まっています。

 

 

この実現の手順をお伝えするのがミニマルパン講師講座です。

 

これまで毎月講師説明会を行なってきた中で

受講を決めて先に進む方の共通点は

自分の思いに素直になると決める人でした。

 

 

講師講座説明会で落ち着いて話すことで、

本当に変えたいのは何か?

に気がつき、未来を変えていく人がミニマルパンにはたくさんいます。

 

顔出しNG・社会的ルールを守れない方は、ミニマルパンの講師活動には

向かない人です。

 

 

未来を変える知識、食養、講師活動手順、
を知りたい方は今後のメルマガからの募集

にお申し込みくださいね^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

========

 

ミニマルパンって?

●ミニマルパンはおうちで作りやすいパンです。

早速無料プレゼントレシピブックを受け取ってくださいね。

 

 

受け取りでメルマガ登録ができます

 

 

●好きなパン作りで

生徒様に感謝されるオンライン講師になる

ための手順をお伝えしています。

 

 

 

 

 

講師プロフィール

 

加藤みき

1975生、大学4、中3の子供がいます。

*2020、3月から教室完全オンライン化

 

*パン、お菓子教室独立運営歴 12年、

 

*パン教室売り上げ 
最高月商250万以上、半年で1000万超の講師収入

 

*レシピや教室オンライン化内容の電子書籍7冊 
リリース

 

*無農薬野菜栽培畑歴 7年、

 

*パン、お菓子作り19年、海釣り7年

 

 

活動や資格等

●社団法人国際食学協会 指導部指導業務
●食学A、S、脂質栄養、食学ミネラル等

ライセンス等に携わってきました。

 

●2020年4月 オンラインパン教室として
TBS Nスタ取材放映、

 

●雑誌VEGGY 食の対談特集ページ

 

●有機自然栽培産直サイト等
レシピ提供他

 

●自宅個人教室にて4000回以上の
レッスン経験を積んで参りました。

 

 

ミニマルパンとは??