今週も連日受講生さんの

それぞれの講座を

楽しく開講しています!

 

 

 

大切な人に食べさせたい自然派料理
家族に優しいナチュラルパン作り
加藤みきです

 

 

 

レシピ検索、ユーチューブ、

本を見ながらパン作りすると

自分のはこれでいいのか悪いのか?

生地の感じは似ているようだけど

正解がわからないんです。

 

 

 

 

だから自分が作っているパンは

いいのか悪いのか

本当はどうなのかを

知りたいんです!

 

 

 

そのような理由で体験会へ
お申し込みされる方が

多くいらっしゃいます。

 

 

 

パン作りをプロに習わない限り

本当に良い生地状態は

わからないように

思います。

 

 

 

私は相当期間、自己流でパンを

作り続けてきたので

正解や適正な生地や発酵状態は

よくわからないままで

 

 

 

うまくできる時とそうでない時と

どこがどう違っていたのかも

よくわかっていませんでした。

 

 

 

今の私から言えば一言

ひどすぎる!!

 

 

 

 

当然、毎回同じ状態でパンを

焼き上げることができなかったんです。

 

 

 

 

失敗する確実な要因が

わかっていないで作り続けるなんて

今思えば時間や労力も

ちょっと無駄ですね。

 

 

 

 

ですから受講生さんや体験会に

参加される方には

成功ポイントをしっかり

お伝えしています^^

 

 

 

そうするとみなさん良い状態に

パンが焼きあがるんです。

 

 

 

そしてレシピの正しい見方を講座で

お伝えするとレシピに頼りきりではない、

大切なことをしっかり守って

自宅パン作りをしてくださるから

 

 

 

 

本当にうまく行くんです^^

 

 

 

 

レシピは目安です。

パン作りなら、使う粉が国産、外国産、

産地、季節、気温、粉の種類

 

 

 

 

オーブンの大きさ、年式、

実際に作った生地状態と

発酵時間などを

考慮して先導させていただきますが

 

 

 

最も注意するのは加える水分量です。

この加減が自分でつかめてくると

面白いようにパンは成功していきます^^

 

 

 

その加減と管理は

オンライン上で私がじっくり見て

お伝えさせていただきますね^^

 

 

 

オンラインだからこそ

自宅でできて移動なし。

自宅の機材、道具で作るから再現性が

とっても高い!

だからこそ講座を喜んでいただけて

います^^!

 

 

 

 

 

 

本日も最後までお読みいただき

ありがとうございます。

 

 

 

 

https://meditation-bread.com/?p=1990?ame

 

 

 

 

 

 

本日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。

 

 

 

+++++++++++++++++++++

 

 

パンが初めての方もパン作りを

したくなる

無料電子書籍プレゼント!

 

 

オイルフリーピザとトマトソースレシピなら

こちらから!

https://meditation-bread.com/?p=1384?ame

 

 

フォカッチャレシピならこちら

 

https://meditation-bread.com/?p=1642?ame

 

 

 

 

 

 

ご質問お問い合わせは

こちら

 

講師加藤みきについてはこちらへ

 

 

 

お家パンに迷うならまず無料でお読みください!

最新版無料電子書籍プレゼント中!メルマガ登録です。

https://meditation-bread.com/?page_id=363ameblo

 

 

 

 

 

 

  

 講師プロフィール

加藤みき

40代中、大学1、小学6の子供がいます。

趣味はパン、お菓子教室の仕事9年、

無農薬野菜栽培5年、

パン、お菓子作り15年、海釣り5年

 

社団法人国際食学協会指導部在籍

指導業務

 

 

好きな言葉

『やってみるからできるのです!』

『身土不二』

 

 

こちらも無料で読めます^^

 

https://meditation-bread.com/?page_id=39&am