こだわり過ぎない生活がしたい!

お菓子や◯ック、子供が好きだから。

時々ならいいと思っています。

 

 

 

 

時々そのようなお声を

伺います。

 

 

 

 

外食や食材の買い物も

考えの軸で

決定をしますよね。

 

 

 

商品やサービスの価値をどう感じるかは

人によって大きく違います。

 

 

 

 

あなたが選ぶ基準はどんなことが軸に

なっていますか^^?

 

 

大切な人に食べさせたい自然派料理
家族に優しいナチュラルパン作り
加藤みきです

 

 

 

私は、食べるものなら、それを口にしたいかどうか。
その食材が私の一部になるのだから

嫌だなと思う成分を含まないものを

極力選びたいですし、

 

 

 

人の体のルーツは自然なもの
なので

自覚しながら不自然なものを、

取り入れたくないと思っています。

 

 

 

 

選ぶために、まず知ることは

大切ですね。

価格で選ぶにしても

比較するものがあればこそできますね。

 

 

 

 

では子供はどうでしょうか?

選ぶことができるのは

親が許可した範囲内のものだけですね。

 

 

 

お子さんが小さければ、

お母さんやお父さんの

考える範囲での価値や選び方

で与えるものが決まります。

 

 

 

 

 

 

お菓子を買うことや

マックに行くのも

本当はお子さんがどうしてもの

希望事項ではなくて

 

 

 

お母さんやお父さんが続けたい

習慣という場合もあるかもしれません。

 

 

不自然な理由がわかれば

あえて食べさせたくないので

そこにお金を払わない行動に

なりますね。

 

 

 

 

私がマックなどに子供を

連れていかないのは

 

 

 

じゃがいもは遺伝子組み換えやゲノム編集。

揚げ油はショートニング(植物油に水素添加したものと

言われ、鬱、アルツハイマーなど

脳への影響懸念があります)

パン材料では、ショートニングや
ラード(豚肉の脂)が

多く含まれている可能性が高く、

小麦はカビや虫がつきやすいので

殺虫剤やカビ防止剤の不安、

 

ハンバーガー(パンは糖質)+

ポテト(糖質)+ジュース(糖質)

で体に負担になったり、糖質過多で

気分の浮き沈みが勝手に起こりやすくなる。

 

 

お肉が一部の外国産なら

成長ホルモン薬を家畜の体が
おかしくならない
限界まで与えている可能性が

あり、そのお肉は女性なら乳がんの

リスクを高めること、

 

 

ざっと書き出してもこのような

不安要素を抱えています。

 

 

 

 

私だったら・・・

笑顔で食べる気持ちにはなれないからです。

 

 

 

 

雨続きで食事作りも億劫な時期ですが

選ぶ基準を持っていれば

良い選択ができそうですね^^

 

 

 

基準や体に優しい継続できる方法は、

みんな同じではなく、

 

 

 

 

その人、その家族に合うものでなければ

本当の効果は得られないと思っています。

 

 

 

 

 

現実的に継続できる健康的な方法は

自分にとってどんなことなんだろう??

市販パンや簡単な外食に助けてもらわない

時短パン作りの体験会+無料相談枠を近日中に

募集開始いたします!

 

 

 

 

 

 

 

https://meditation-bread.com/?p=1990?ame

 

 

 

 

 

 

本日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。

 

 

 

+++++++++++++++++++++

 

 

パンが初めての方もパン作りを

したくなる

無料電子書籍プレゼント!

 

 

オイルフリーピザとトマトソースレシピなら

こちらから!

https://meditation-bread.com/?p=1384?ame

 

 

フォカッチャレシピならこちら

 

https://meditation-bread.com/?p=1642?ame

 

 

 

 

 

 

ご質問お問い合わせは

こちら

 

講師加藤みきについてはこちらへ

 

 

 

お家パンに迷うならまず無料でお読みください!

最新版無料電子書籍プレゼント中!メルマガ登録です。

https://meditation-bread.com/?page_id=363ameblo

 

 

 

 

 

 

  

 講師プロフィール

加藤みき

40代中、大学1、小学6の子供がいます。

趣味はパン、お菓子教室の仕事9年、

無農薬野菜栽培5年、

パン、お菓子作り15年、海釣り5年

 

社団法人国際食学協会指導部在籍

指導業務

 

 

好きな言葉

『やってみるからできるのです!』

『身土不二』

 

 

こちらも無料で読めます^^

 

https://meditation-bread.com/?page_id=39&am